1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 日日 (にちにち)

京都 / 日々醸造

4.04

レビュー数: 330

松本酒造で経験をかさね、かつて28歳の若さで杜氏に抜擢された実力をもつ松本日出彦氏を中心に醸された、新たな銘柄「日日 (にちにち)」。第2の酒職人人生のスタートとして、2021年に創業した日々醸造は京都府伏見に蔵をかまえる。さまざまな酒蔵をまわり修行を積んだ松本氏が、新たに日々醸造で手がけるのは全量生酛純米造りのお酒。米の産地別で醸すのが日日シリーズの大きな特徴だ。すべて原酒でアルコール12度と他の日本酒に比べると高いが、旨みと酸味がバランスよく口いっぱいに広がる。つかう酒米は、自社栽培のものから、京都丹後の幻の酒米といわれる「亀の尾」、酒米の王様「山田錦」など7種類ほどを使いわけて醸す。「日日 山田錦」は日日のベーシックラインで、兵庫県東條産の山田錦と旧米田村の山田錦をつかった商品。アルコール度数の高さからは想像できないほど軽やかな口当たりと米の旨みが感じられ、料理とあわせるのにも最適な1本だ。

日日のクチコミ・評価

  • 日本酒太郎右衛門景義
    recommend ピックアップレビュー

    日本酒太郎右衛門景義

    3.5

    松本日出彦さんが新たに起こした日日酒造から日日です⭐
    行きつけの酒屋に極少入荷してたので買ってみました⭐

    ストレートグラス
    微かなマスカットの香り⭐
    微発泡ながら、酸味、甘味、辛味どれもあまり主張せず、所謂バランスの良い酒という感じです。

    真ん中グラス
    香りはあまりしません。
    こちらも強めの微発泡感はあれど主張するテイストは無くバランスが良い酒です。

    口窄み
    こちらも香りは無い。
    1番微発泡感が強く、いよいよ炭酸水のような飲み心地になりました。やや酸味が強めかな。

    陶器
    香りはほぼ無く微発泡は強い。辛味が余韻として残るのが特徴でした。

    過去どなたかがレビューしていましたが、とにかくバランスは良い為、余計な主張がなく飲みやすいです⭐食中酒として活用するのが良いでしょう、クセがあるお酒が好きな私は物足りませんでした。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月15日

  • naturalvibes
    recommend ピックアップレビュー

    naturalvibes

    4.0

    日日 山田錦

    日本酒業界では広く知られている松本日出彦氏が立ち上げたブランドとのこと。

    自分は日本酒歴が浅いのでネットで検索して情報収集。

    実家の酒蔵さんを辞めてから新政さん系統の酒蔵さんで武者修行されたんですね。

    ではさっそくですがレビューいきます。

    香りはほとんど感じません、雪冷えから温度が上がってくるとかすかな甘い香りがします。

    口に含むとかすかなグレープフルーツよりの酸味、アルコール分13度なので軽くてなんだか薄い感じがします。

    熱燗にしたら甘味がまし酸も効いてこっちの方が美味しいですね〜

    『日日是好日』
    にちにちこれこうにち
    毎日毎日が素晴らしいと言う意味らしい。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年1月30日

  • nao
    recommend ピックアップレビュー

    nao

    4.0

    日日 秋津山田錦 税込3487円

    含むとクッとガス感
    柑橘系の綺麗な酸味
    甘味も程よく柔らかな旨味
    軽やかではあるけど物足りなさは少なくスルスル入る

    いつもの日日より柔らかくお上品って感じですかね
    本日のアテはヤマサの揚げ蒲鉾のハロウィーンバージョン👻

    今日はラーケーションでチームラボの作品を観に美術館へ
    チームラボは豊洲のに行ってから4年振り
    子どもは相変わらずキャッキャ
    豊洲には全然劣るけど疲労困憊で晩酌…

    2023年10月18日

  • skrjw

    skrjw

    4.5

    日日 山田錦 第四酒造期

    柑橘様の落ち着いた上立ち香。
    口に含むときめ細かいガス感。
    上品な甘味、さっぱりした酸味、そこにほんのり渋みが来て味わいに奥行きを生み出している。
    キレイに広がりキレイに引いていく。
    味が薄くてペラいだのなんだの言っている方もこのサイトに限らず時々見かけるのでホントかよと思いつつ飲むと、そんな心配なぞ吹き飛ばすかのようにバランスのとれた見事な透明感であった。
    どっしりした味わいが好きな方には向かないのかもしれないが、個人的には十分に満足感はある。
    11度というアルコール分の低さと軽さと程よいガス感からいくらでもいける。
    どうやら生酛?の原酒?らしいが、そのイメージとはまた違った味わいが新鮮である。
    薄っぺらい意味の水ではなく、いい意味で水のように飲めるこれまた新感覚でライトな大変おいしいお酒である。

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒 生もと

    2025年10月23日

  • Koebi

    Koebi

    4.7

    日日 山田錦

    原料米 山田錦

    2025年9月29日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    日日 穂増

    低アルコールで飲みやすいです。その先の複雑味は自分には感じ取れず…

    2025年9月26日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0919
    ☆☆☆☆☆

    日日(にちにち)

    秋津山田錦
    秋津西戸村産 山田錦
    アルコール11度
    日日是好日

    日々酒造
    京都府 京都市 伏見区

    さわや まつもと 娘が独立して
    作るお酒

    2025年9月21日

  • nao

    nao

    4.3

    日日 山田錦

    1年熟成させてるけど含むとシュワっと微発泡
    ライトな旨味で爽快
    夏にグビグビっと飲むには最高

    友人と麻雀しながら鮎と一緒に
    日本酒を飲み慣れてない友人にも好評です

    2025年9月20日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.4

    たつみ清酒堂東京🍶2種飲み比べ🍶日日 穂増

    2025年9月15日

  • i ko

    i ko

    4.0

    銘     柄:日日 @nichinichi_sake
    saketime100位~
    酒     蔵:日々醸造株式会社 
    所  在  地:京都府京都市
    原  料  米:兵庫県 旧米田村産 山田錦
    タ  イ  プ:-
    精 米 歩 合:-
    アルコール度数:11.0
    日 本 酒 度:-
    酸     度:-
    ア ミ ノ酸度:-
    酵     母:ー
    コンディション:火入れ 生もと 第四酒造期

    価格がちょっと高めなため敬遠していた日日、一番お手頃な旧米田村山田錦を発見したので購入しました 体感日本酒度+2で玄人向けかな 気泡などは見えないが口に含むと少しピリピリ 独特な香りがあります 流行りのピチピチフルーティ無濾過生原酒ではありませんが飲みにくいわけでもない 私妻◯

    原料米 兵庫県 旧米田村産 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年9月8日

日日が購入できる通販

全て720ml
全て山田錦愛山
全て楽天市場AmazonYAHOO
日日 山田錦 720ml

日日 山田錦 720ml

720ml 山田錦
¥ 2,310
Amazonで購入する
日日 山田錦 720ml

日日 山田錦 720ml

720ml 山田錦
¥ 2,401
YAHOOで購入する
初桜酒造 わかやま物語 日日是好和(にちにちこれこうわ) 純米酒 720ml 日本酒 地酒  和歌山

初桜酒造 わかやま物語 日日是好和(にちにちこれこうわ) 純米酒 720ml 日本酒 地酒 和歌山

720ml 純米
¥ 2,442
YAHOOで購入する
日日 Nichi nichi 山田錦 720ml 2023年1月詰め

日日 Nichi nichi 山田錦 720ml 2023年1月詰め

720ml 山田錦
¥ 2,530
Amazonで購入する
日日 Nichi nichi 山田錦 720ml

日日 Nichi nichi 山田錦 720ml

720ml 山田錦
¥ 2,900
Amazonで購入する
日日 Nichi nichi 秋津山田錦 720ml

日日 Nichi nichi 秋津山田錦 720ml

720ml 山田錦
¥ 3,050
Amazonで購入する
日本酒 日日 秋津山田錦 720ml【日々醸造】

日本酒 日日 秋津山田錦 720ml【日々醸造】

720ml 山田錦
¥ 3,355
楽天市場で購入する
【夏期クール便推奨】 日日 亀の尾 720ml 日々醸造 にちにち かめのお 日々醸造

【夏期クール便推奨】 日日 亀の尾 720ml 日々醸造 にちにち かめのお 日々醸造

720ml
¥ 3,410
楽天市場で購入する
【夏期クール便推奨】日日 亀の尾 720ml にちにち かめのお 日々醸造

【夏期クール便推奨】日日 亀の尾 720ml にちにち かめのお 日々醸造

720ml
¥ 3,410
YAHOOで購入する
【夏期クール便推奨】日日 亀の尾 720ml にちにち かめのお 日々醸造

【夏期クール便推奨】日日 亀の尾 720ml にちにち かめのお 日々醸造

720ml
¥ 3,410
YAHOOで購入する
クール便配送| 日日 改良信交 720ml にちにち かいりょうしんこう 日々醸造

クール便配送| 日日 改良信交 720ml にちにち かいりょうしんこう 日々醸造

720ml
¥ 3,410
YAHOOで購入する
クール便配送| 日日 改良信交 720ml にちにち かいりょうしんこう 日々醸造

クール便配送| 日日 改良信交 720ml にちにち かいりょうしんこう 日々醸造

720ml
¥ 3,410
YAHOOで購入する
日日 改良信交 720ml にちにち かいりょうしんこう 日々醸造

日日 改良信交 720ml にちにち かいりょうしんこう 日々醸造

720ml
¥ 3,410
楽天市場で購入する
日日 秋津山田錦 720ml にちにち 日々醸造

日日 秋津山田錦 720ml にちにち 日々醸造

720ml 山田錦
¥ 3,410
YAHOOで購入する
日日 秋津山田錦 720ml にちにち 日々醸造

日日 秋津山田錦 720ml にちにち 日々醸造

720ml 山田錦
¥ 3,410
YAHOOで購入する
日日 秋津山田錦 720ml 日々醸造 にちにち 日々醸造

日日 秋津山田錦 720ml 日々醸造 にちにち 日々醸造

720ml 山田錦
¥ 3,410
楽天市場で購入する
日本酒 日日 改良信交 720ml - 日日醸造

日本酒 日日 改良信交 720ml - 日日醸造

720ml
¥ 3,410
楽天市場で購入する
日本酒 日日 秋津山田錦 火入 720ml - 日日醸造

日本酒 日日 秋津山田錦 火入 720ml - 日日醸造

720ml 山田錦
¥ 3,410
楽天市場で購入する
日本酒 日日 秋津山田錦 720ml【日々醸造】

日本酒 日日 秋津山田錦 720ml【日々醸造】

720ml 山田錦
¥ 3,410
YAHOOで購入する
日日 秋津山田錦 720ml

日日 秋津山田錦 720ml

720ml 山田錦
¥ 3,500
YAHOOで購入する
日日(にちにち) 亀の尾 720ml

日日(にちにち) 亀の尾 720ml

720ml
¥ 3,520
楽天市場で購入する
日本酒 日日 秋津山田錦 720ml 日日醸造 京都府 関西

日本酒 日日 秋津山田錦 720ml 日日醸造 京都府 関西

720ml 山田錦
¥ 3,520
YAHOOで購入する
日日 秋津山田錦 720ml【日々醸造】

日日 秋津山田錦 720ml【日々醸造】

720ml 山田錦
¥ 3,940
Amazonで購入する
日日 Nichi nichi 山田錦 720ml 2024年10月以降詰め

日日 Nichi nichi 山田錦 720ml 2024年10月以降詰め

720ml 山田錦
¥ 3,990
Amazonで購入する
日日 山田錦 720ml

日日 山田錦 720ml

720ml 山田錦
¥ 4,180
Amazonで購入する
日日 にちにち 亀の尾 720ml 日本酒/日々醸造 京都府

日日 にちにち 亀の尾 720ml 日本酒/日々醸造 京都府

720ml
¥ 4,300
Amazonで購入する
日日 にちにち 秋津山田錦 720ml 日本酒/日々醸造 京都府

日日 にちにち 秋津山田錦 720ml 日本酒/日々醸造 京都府

720ml 山田錦
¥ 4,300
Amazonで購入する
日日 Nichi nichi 愛山 720ml

日日 Nichi nichi 愛山 720ml

720ml 愛山
¥ 5,170
Amazonで購入する
日日 Nichi nichi 愛山 720ml クール便 季節限定

日日 Nichi nichi 愛山 720ml クール便 季節限定

720ml 愛山
¥ 5,980
Amazonで購入する
日日 日本酒

日日 日本酒

¥ 13,250
Amazonで購入する
もっと見る

日日の酒蔵情報

名称 日々醸造
特徴 「澤屋まつもと」で知られる松本酒造の元杜氏である松本日出彦氏が独立し、新たに京都で2021(令和2)年に創業した日日醸造(にちにちじょうぞう)。蔵は同じく伏見に位置し、蔵から約60kmの兵庫県播州地方で契約栽培された山田錦を中心に使用。伏見の仕込み水の滑らかで深い味わいを引き出す酒造りを追求し、「甘さ」「香り」「アルコール」を限りなく少なくした味わいで、ダイニングでボトル1本飲める日本酒という方向性で酒造りを行っている。蔵が完成するまでの間、「発酵」と向き合うために日本各地の親しい酒蔵を巡りコラボレーションした「武者修行」シリーズは瞬く間に完売。多くのファンが新しい日出彦氏の酒に期待を寄せた。”仲間と共に一日一日良い日として生き、美味い酒を造り、 日本酒蔵として、これからの時代の役割を果たしていく。”ことと、”禅語のひとつである「日日是好日」”を由来とした「日日」。原料のみを公開し、その他のスペックは全て非公開。シンプルに米や水、ひいては「風土」を味わってほしいとの思いが込められる酒はどんな食事とも相性がよく楽しむことができる。
銘柄 日日 月日
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 京都府京都市伏見区城通町628
地図