京都 / 日々醸造
4.03
レビュー数: 319
日日 酒こまち 香りはほんのり青リンゴの様に爽やかで 味わいはライチの他に青リンゴの様なスッキリとした甘さを感じます。11℃と低アルコールのため今の時期に飲みやすいですね。
2025年7月13日
週末の晩酌は楽し😊 ややナイーブな愛山の飲み比べ。松本日出彦氏の日日と本家澤屋まつもと。2020年のお家騒動?は界隈をざわつかせましたね。 お米はともに東条産の愛山。ガス感も同じく開栓時に煙が出るほど。アル度は4度ほど違います。 日日は開栓当初は薄いかな?という印象でしたが、開栓二日目は甘味が膨らみ口内の微々たるガス感もあって軽快な甘酸っぱさ!11度の飲みやすさもありますが、食中酒として見事なバランス😋
2025年7月12日
日々醸造(株)(京都府 京都市伏見) 日日 秋津山田錦 第四酒造期 精米歩合:― アル度:11度 酒度:― 酸度:― 米:秋津西戸村山田錦100% 酵母:― 7/7(月)感想、香りは弱く酸味をほのかに感じた。味は甘さ少し、酸味はちょっと強め、炭酸感があり、フレッシュ。喉越しが、炭酸水のようで、後味に塩味のようなものを感じる。味全体が薄く、おいしいお水を飲んでるように思えた。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年7月8日
備忘錄
原料米 愛山
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2025年6月27日
日日 酒こまち 飲みやすい!けど、うっすい!! 久々に四合瓶一晩で空けました。アルコール11度。軽いを通り越して薄いです。 日日は結構好きなブランドで、かがた屋さんで販売されてるのは大体飲んできてますが、飲みやすさと味わいを両立してるお酒も多い中でこれは流石に…という感じです。
2025年6月22日
とみーママPresents「浦安日本酒BAR」🍶
2025年6月21日
山田錦
2025年6月20日
秋津山田錦
日日 玉栄 前回、愛山を飲みましたけど、 美味すぎて脱帽! そんでもって今度は玉栄ですか🤣 玉栄のお酒って旨味しっかりのお酒が 多いイメージなんですけどねー 味わいは愛山よりも生酛感が強めな印象です。 生酛のコクと酸味はもちろんあるけど、 かなりモダンですね、非常に飲み易いです。 時間が無くなっちゃったので、 続きはまた明日👋
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年6月13日
日日 山田錦 禅語の「日日是好日」! 兵庫県産山田錦を使用した日日の定番。 ピリッと感じるガス感。 スーっと入る飲みやすさと果実香が特徴。 スッと鼻に抜け心地よくテンポよく気分よく飲める。
2025年5月31日