京都 / 日々醸造
4.03
レビュー数: 329
たつみ清酒堂東京🍶2種飲み比べ🍶
2025年9月1日
日々 山田錦 第三酒造期 低アルコールであるが、しっかりとした旨み奥行き。 これ以上薄いと物足りないかも、絶妙なバランス。 爽やかなガス感とフレッシュさは十分。、 松本日出彦さんらしい酒造りの狙いを感じられる一本。
2025年8月28日
日日 山田錦 11℃、流石に軽い。辛口の後、スッーと頂きました。
2025年8月9日
日日 秋津山田錦 含むと微チリで軽快な酸味 ライトでも軽過ぎない旨味 後半も酸味で水のようなクリアな喉越し アル11度ですがクリアで軽快ながらも満足できる飲み心地 去年ぐらいに貰ったお酒ですが美味いです 昨日から体調崩しまして… 先週末の祭りで汗だくのまま、友人宅の冷えた部屋で酒飲んだのが原因かと思いますが、着替え持って行ったのに酒が目の前にあると全て忘れて酒飲んでしまいw 病み上がり…というかまだ病み中ですが、身体に優しい低アルなコチラで1杯だけ晩酌
2025年8月5日
【日日醸造】 「山田錦」 アルコール分12度 720ml2,365円 【味】 若干のグレープフルーツのような甘み苦み(苦みはほんの僅か)、そしてお米の旨味・コクをしっかり感じられます。 アルコール分も比較的低めで、日本酒初心者でも飲みやすいタイプの日本酒。 この日本酒に限った話ではありませんが、ラベルやスペック情報からは全く味を想像出来ないのは大きな問題な気もします。 日本酒好きならぜひ挑戦してください。 期待を大きく上回ると思います。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年8月3日
日日 酒こまち アルコール度:11度 程よい酸味にフルーティな甘味。 ウエットな口当たりに マンゴーや梨のような上品な 甘味と複雑な旨味が すっきりキレていきます。 バランスが良く満足度の高い とても美味しいお酒でした。
原料米 酒こまち
酒の種類 原酒 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年7月30日
日日 山田錦。アルコールも低く、軽い飲み口でフルーティー。少し香りが弱いものの微発泡で夏酒として進む美味しいお酒でした。
特定名称 純米
2025年7月21日
備忘錄
原料米 愛山
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年7月20日
今宵の地酒は、京都の「日日」です。 梨系の淡い甘味にオレンジを加えたような正しくフルーティーな味わいのお酒です。 一緒に呑んでいたもう一人曰く、今まで呑んだ中でこの「日日」は、一番好きな味わいと称賛していました。 我が家の家訓「日日是好日」のお酒なので、一入美味しく味わいました。
2025年7月17日
日日 酒こまち 香りはほんのり青リンゴの様に爽やかで 味わいはライチの他に青リンゴの様なスッキリとした甘さを感じます。11℃と低アルコールのため今の時期に飲みやすいですね。
2025年7月13日