1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. 産土 (うぶすな)   ≫  
  5. 14ページ目

産土のクチコミ・評価

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    産土 2023 山田錦 二農醸
    1970円

    また産土飲んじゃった
    やっぱり2日目以降の乳酸グッときたの美味しい
    これの変えってあまりないんですよね
    今回も相変わらずのシュワシュワからの乳酸
    冷蔵庫に置いておきたい一本です

    産土、いつもニ農醸にしてるんですが、
    高いVer.のもなんとなくみかけます
    どうなんですかね?
    やっぱり同じ感じの延長線上にあるのかな
    高級品なんで尻込み…
    有識者のかたどうか教えて下さい〜

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月4日

  • しん

    しん

    4.8

    産土 2023山田錦 二農醸
    名古屋の酒屋で購入

    ほどよい甘みと苦みで
    さわやかな余韻が続く
    飲んだ瞬間から
    レベルの高さが分かります
    微発泡で飲みやすい
    これは美味しい

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月3日

  • とっちゃん

    とっちゃん

    4.0

    産土 2023 山田錦 生酒

    開戦時は前回と同じくシャンパンのように炭酸ガスがつよめです!
    ラムネサイダーみたいでフルーティーなアルコール度数も低めで飲みやすく
    蒸し暑い日々に最高です!

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月3日

  • mathematics

    mathematics

    4.6

    強めのガス感があり、開戦時にシャンパンのようにポンッと音がします!生酒だということを忘れて開けたらびっくりしますので、気をつけてください。

    大変美味しい日本酒で、強炭酸のような発泡性から甘みを感じられ、旨みが段々と口の中に広がっていきます。口の中に残ることがないので、綺麗にキレるお酒です。

    甘みのある日本酒や生酒のような発泡性がある飲み物が好きな方には大変美味しい日本酒だと思いますので、是非飲んで欲しい一本です。
    また、アルコール度数も低めな為、飲みやすく感じました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月1日

  • yosa

    yosa

    4.5

    産土 二農醸 山田錦
    かなりガスが強いですね!
    香りはサイダーの様です。ガスが強いので、旨味甘味が分かりづらいですが、口当りやバランスが良くスイスイ飲めます。
    食中酒としてはどうかなぁ。食前、又は単独飲みが良さそうです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月1日

  • パピ

    パピ

    3.0

    生酒だけあって酸味がうまい

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年8月30日

  • じんじん

    じんじん

    3.9

    【過去飲み】
    産土 穂増 五農醸 kawamatsuri

    二農醸より酸味が強く、濃い印象
    値段が3900円なのでちょっとコスパがなぁ、、
    美味い!けど、二農醸でいいかも。

    美味い!

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年8月26日

  • NK SAKELIFE

    NK SAKELIFE

    3.0

    産土
    山田錦 YAMADA NISHIKI

    愛好家の大好きなタイプですね。
    新政に近いものを感じます。

    水の如くスイスイと飲めて、低アルコールとあいまって飲み疲れもないでしょう。
    香りも、そこまで強くはないフルーティーな形です。

    ただ、残念ながら旨みが全く感じられません。
    この日本酒だと、料理とは合わせづらいです。

    単独飲用派にとっては良いのでしょうが、
    私のような食事と楽しみたい派は頭を悩ませてしまいます。

    ものすごく期待値も高かったので、低評価とさせていただきましたが、いまの時代の評価される日本酒はこういったタイプだよなと痛感させられました。

    自分の好みが時代と合わないのでしょう。

    お酒や食事の紹介ブログをしております。
    よろしければご覧ください。

    HAPPY SAKELIFE
    https://nksakelife.com/

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2024年8月26日

  • 若気のItaly

    若気のItaly

    4.5

    産土 香子 
    酸味のくどさがなくて、サッパリ!
    とっても美味しい🤤🤤🤤

    2024年8月24日

  • みすず

    みすず

    4.5

    産土2023穂増 五農穣 夏限定

    ガス感はそんなにない苦味強め
    嫌な苦味ではないけど
    匂い米感強い
    産土だけあってフルーティでおいしい

    買ってから少し経ってるからかもだけど、夏限定だからといってそんなにこだわらなくてもいいかなと思いますね

    2024年8月23日