1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. 産土 (うぶすな)   ≫  
  5. 12ページ目

産土のクチコミ・評価

  • yosa

    yosa

    4.1

    産土 5農醸 風鎮祭
    こちらの酒米 穂増は熊本県の在来種で花の香酒造さんのみ
    「直近は不明」が使っている酒米らしいです。
    その酒米を9号で醸したまさに熊本のお酒ですね。
    香りは柑橘系、二農醸 山田錦同様にガス結構強いです。
    同じ様に米の旨味、甘味が少し分かりづらい
    こちらも口当りとバランスのいいお酒です。
    二日目、ガスが程良い感じに。
    三日目、グレープフルーツジュース。
    美味しく頂きました。

    原料米 穂増

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年9月28日

  • ちゃだ平

    ちゃだ平

    4.7

    産土 山田錦 二農醸

    初めての産土
    強めのガス感

    味は軽めかと思いきや
    旨み・甘味・酸味がしっかりとある

    ちょうどこの日は
    新政No.6と並べて飲んだのですが
    甲乙つけがたいけど
    こっちの方が私の好みかな…

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年9月26日

  • ちゃだ平

    ちゃだ平

    4.8

    産土 山田錦 五農醸

    開封時勢いよく栓が飛びました
    新政のNo.6 TYPE-Rに近いテイストガス感はこちらの方が強めややシャンパン的
    香りは控えめで酸味はやや強めだが上品な甘さもあって絶妙

    後味に辛さと苦味ありでも、邪魔にはならない料理にも合いました
    さすが美味でした

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月26日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.6

    これはヤバい。

    古典的な酒造りの手法を踏襲しながら、モダンな華やかさと、どっしりした旨味を共存させる酒という予備知識からの、初産土は、山田錦の生酒。

    13度という低アルコール。

    熊本のお酒も初体験ですが、産土は既に入手困難銘柄になっており、たまたま帰省先の酒屋にある事を確認した会社の同僚に、買ってきてもらいました。

    バランス良い甘旨プチ発泡で、酸味も適度。しかしながら、いい意味で重さもあり、低アルの既成概念を破壊。
    もっと色々飲みたい、楽しみしかないお蔵さんです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月22日

  • 日本酒好き

    日本酒好き

    4.2

    五農醸 美味しいでスパークリングのような感じだけ、味わいはもう少し期待した

    2024年9月21日

  • じんじん

    じんじん

    4.6

    産土 二農醸

    抜群のうまさ
    飲みやすさ
    酸味、甘味、フレッシュ!

    これが1番コスパいい!
    うますぎる!!

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2024年9月20日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.3

    産土 山田錦 二農醸
    何処とは言わないけど
    これがポイントが付くことを
    教えて貰って買いました
    蓋を開ける時に
    スポーーンと良い音が
    フレッシュさが聴覚からも
    伝わってきますね
    グラスに注ぐとまるで
    スパークリングのように
    気泡がびっしりシュワシュワと
    すげ〜なと感じますね
    口当たりも軽やかな甘さで
    とてもとても美味しい
    これでポイント対象は
    ありがたいですね〜

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月17日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.6

    開栓! 2024年9月♬
    シュワシュワが強い感甘さ強く渋味弱目♬
    9月のいいなぁ♬

    2024年9月16日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    4.0

    製造年月2023.09
    熊本県 花の香酒造 産土 二農醸 花回廊限定
    
特定名称不明 和水産山田錦 生酛造り 生酒
    精米歩合不明

    alc.13℃

    色合い・うっすら白濁

    香り・・ツンとした白ワインの様な香り
    含み・・シュワっと
    
味わい・ドライなスパークリング清酒

    余韻・・酸味で切れる

    ********************************************************************
    一年熟成。
    白濁してシュワシュワになった。
    良し悪しは測れないが、非常に興味深い変化。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 生もと

    2024年9月15日

  • のみのみの

    のみのみの

    4.1

    五農醸。シュワッシュワ。旨味酸味の大洪水。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月15日