総乃寒菊のクチコミ・評価

  • コンテンダー

    コンテンダー

    4.6

    寒菊の挑戦ブランドの年1限定酒

    adaptのふさこがねを開けました。

    開けた時にいきなり栓が吹っ飛ぶ炭酸発酵。泡がめちゃくちゃ細かくてシルクのよう。

    味わいはスッキリしたハーブのような優しい甘味ときめ細やかな泡がすごく繊細なバランスで突き刺さってくる。それは本当にバランスのここぞという点が崩れていないから。食用米のふさこがねの旨味を日本酒で必要な部分だけを拾って研ぎ澄ませた感じ。


    これは盃止まらず、1日で4合を開けてしまった。

    原料米 ふさこがね

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年8月21日

  • shou

    shou

    4.8

    アタックは強めの炭酸と甘酸っぱさ。中盤以降は米の甘みが全面に出て、最後はスッキリとキレる。アルコール感はほぼない。四合瓶で2000円以下のコスパも優秀。炭酸+甘スッキリ系という構成。炭酸がきめ細かくおりがらみではないものの、あべや仙禽雪だるまに似たシルキーさも感じる。私の地元には特約店がなく、旅行先で購入したものであるが、地元で売っているのであれば、積極的に買ってしまうくらいの完成度とコスパの良さを感じた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年8月19日

  • ゆみず

    ゆみず

    4.0

    総乃寒菊 Identity 2025 Discovery Series うすにごり無濾過生原酒 千葉県産総の舞80%使用
    瑞々しいジューシーな味とトロピカルフルーツの様な香り、結構キレもある。
    寒菊はうすにごりなんだよね

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 千葉県産 総の舞80%使用

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月19日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.2

    Adapt
    栓が飛びそうで押さえながら開ける
    シュワ感
    美味しい
    甘さは控え目

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 千葉県産ふさこがね80%

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年8月17日

  • ebi

    ebi

    4.2

    総乃寒菊 -Blue Sapphire 2025-
    【Discovery Series】うすにごり無濾過生原酒
    純米大吟醸
    アルコール分 14度
    精米歩合 50%
    千葉県産 五百万石80%使用

    メロンのような香り
    低アルコールで微発泡
    甘いが最後に苦味が顔をだして
    スッキリくどくない
    美味しいお酒でした

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月17日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.4

    本郷河内屋🍶

    2025年8月16日

  • gou

    gou

    4.4

    総乃寒菊 Blue Sapphire2025 うすにごり
    製造 25年7月
    開栓 8月15日

    開栓時蓋が天井まで吹き飛ぶ。凄い発泡感があるのかと思いきや、泡がきめ細かいので微発泡だった。グラスに注ぐ時、ほんのり白濁していたので、うすにごりだと気がついた。甘さは控えめで酸味が一番強い。次に発泡とやや辛が合わさって舌に刺激を与える。夏にピッタリの味わいだ。個人的にはもう少し甘さが欲しかったので、澱を撹拌したかったけど、プチプチが飛んでしまうと嫌なので、上から順番に飲もうと思う。2日目以降にも期待しよう。

    2025年8月16日

  • Taka_JPS

    Taka_JPS

    5.0

    寒菊 Blue Sapphire 純米大吟醸原酒
    本日の家飲み備忘録。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2025年8月16日

  • mshogo

    mshogo

    4.5

    酒未来、ワンダーランド。寒菊と酒未来、絶対美味いやつと思い購入です。フルーティさと旨さが絶妙で、美味しいですね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年8月14日

  • Utage

    Utage

    4.7

    総乃寒菊 Discovery Series Identity 2025
    アルコール分:14度
    精米歩合:50%

    寒菊銘醸として地元千葉のテロワールの魅力を
    さらに相応しい「存在証明」としての覚悟が
    伝わる一本。
    千葉県のお米のみで醸されたその酒質は、
    香りは控えめできめ細かいガス感が特徴。
    口に含むとピチピチと弾ける感覚が心地よい。
    非常に透明感ある口当たりで、
    お米の旨みがしっかりと感じられる設計。
    程よい甘さがガス感で引き締められ、
    スイスイ飲める食中酒。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月12日