1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 3ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • チョ

    チョ

    4.3

    飲んでいるうちに一升瓶が消えました。

    2024.12.製造の八反錦

    まるで中国白酒の味と香りがするようです。

    2025年4月5日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸
    越後五百万石 おりがらみ

    例年より苦味、渋味があります
    甘さも足りないかな⁉️

    おりがらみじゃないのは例年通りダッタノニ・・

    うまいんだけどね✨

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.7

    炉端酒場🏮ぎんぎん🍶

    2025年4月4日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    4.3

    花陽浴(はなあび) 純米吟醸
    美山錦 無濾過生原酒
    精米歩合:55%
    アルコール分:16度

    地酒を多数揃えるお蕎麦屋さんにて、花陽浴を堪能。
    開栓後の日が経つのか発泡感は殆ど感じられないが、パインジューシーな香りと上品な甘みの味わいが印象的。お蕎麦に合わせると、より一層の甘みが感じられ美味しくいただきました。
    (裏ラベル撮り漏れ…汗)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年4月4日

  • SAKURA SAKURA

    SAKURA SAKURA

    4.2

    東京🍶
    花陽浴
    純米大吟釀 無濾過生原酒
    八反錦

    2025年4月3日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.6

    花陽浴代名詞のパイナッポー感は殆んど感じられない

    香りはメロンソーダ  味わいフルーティー

    甘味控えめ主張強めの柑橘系の酸しっかりとした苦味でキレていく 

    微発泡感があって端的に言って甘くないオトナのメロンソーダ

    令和5年12月、さいたま市南区にある稲荷商店さんにて購入

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月2日

  • LSc53

    LSc53

    4.8

    花浴陽 山田錦 純米吟醸 おりがらみ
    花見でいただきました。花浴陽、最高です。花浴陽らしい柔らかく上品な甘さ、しかも山田錦おりがらみとは最高です。ふんわり柔らかい花浴陽ならではの上質な甘味、桜の季節に最高です。

    2025年4月1日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    花陽浴 純米吟醸 美山錦
    吉祥寺の立ち飲み屋にて
    久しぶりに花陽浴飲みました
    やっぱり美山錦が
    軽やかな口当たりで
    芳醇な旨みを感じますね

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月1日

  •  ねこやなぎ

     ねこやなぎ

    4.7

    花陽欲 THE PREMIUM 磨き四割 純大無濾過生
    16度

    口開けからすぐに漂う華やかな吟醸香!
    花陽欲らしさ全開って感じです。
    パインや完熟リンゴ。
    美山錦100%で醸した大吟醸酒なのでクドくなくスッキリとした甘さなのですが、【雫採りの貴重なおりを丁寧に集めました】と書いてあるように、おりがらみ特有のコクや旨味があります。
    酸味程よくビターな余韻を楽しめる大変美味しいお酒でございました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月31日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.6

    八反錦 純米大吟醸
    花陽浴でしか味わえない香り高さと八反錦の柔らかさ。

    2025年3月31日