1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 2ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • koujiの酒

    koujiの酒

    4.6

     花陽浴 雄町 純米大吟醸 無濾過生原酒

    皆んなが甘い甘いと言う程...飲んでみると、
     そんななに甘くはなかった笑笑😸

     食中酒向き感   ★★☆☆☆
     フレッシュ感   ★★★★☆
     口どおりと余韻感 ★★☆☆☆
     価格との満足感  ★★☆☆☆
     心地よい酔い感  ★★★☆☆

     パイナップルと奥底に酸的(炭酸)なキレ
     ジンを彷彿させる的な味も...
     中々手に入らないので飲めて良かった♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年4月25日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    🌸★4.4
    花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町

    2025年4月19日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    4.0

    花陽浴(はなあび)越後五百万石
    純米大吟醸 無濾過生原酒
    精米歩合:48%
    アルコール分:16度

    地酒を多数揃えるお蕎麦屋さんにて、花陽浴を堪能。
    今回は純米大吟醸で、お値段もそれなりに高め。
    開栓後の日は浅いと思われたが、発泡感は殆ど感じられず?
    柔らかなメロンの香り、とろっとした口当たり。パイン系の風味とは違う濃厚なメロン系の甘みと苦味。後味はやや強めに感じたれたが、単独で美味しくいただきました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月18日

  • gou

    gou

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 八反錦 磨き4割
    製造 24年12月
    開栓 4月13日

    おいしい甘さが口に広がる。その後多くの純米系で感じる味の塊が出現した。今まで漠然と純米酒の特徴かと思っていたけど、やや強めの苦味と酸味が甘味に混じる事で現れる味の様に感じた。苦手な味ではないけれど、多数と同列では、私が愛したデビューまもない頃の花陽浴の味ではない。そう言う訳で今回も評価辛目。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月14日

  • MK

    MK

    5.0

    定価購入。
    とにかく旨い。フルーツのような香りとテイストで、今まで飲んだ日本酒の中でもトップ3に入る。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年4月12日

  • きなこもち

    きなこもち

    4.8

    花陽浴 純米大吟醸 美山錦

    2025年4月11日

  • きなこもち

    きなこもち

    4.8

    花陽浴 純米大吟醸 五百万石

    2025年4月11日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    花陽浴 純米大吟醸 山田錦 おりなし

    2025年4月11日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    花陽浴 山田錦 純米大吟醸 おりがらみ
    最高に美味しいです😋

    2025年4月11日

  • akim

    akim

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸 美山錦   
    注いだ途端に甘く香ります。花陽浴らしい旨みたっぷりな甘旨酸。いいですね。
    4/9 賓①

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年4月10日