1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 豊盃 (ほうはい)   ≫  
  5. 7ページ目

豊盃のクチコミ・評価

  • そうそうの

    そうそうの

    4.2

    2025.2.28
    今年の36本目は砂川市の酒屋さんで購入した青森県の三大銘酒のひとつ豊盃。
    今回ご対面するお酒は、弘前の小さな酒蔵「豊盃」の名を一躍全国区に知らしめるきっかけとなった酒にして、全国に多くのファンを抱える豊盃を語る上では欠かせない人気酒とのこと。さてその味わいは如何に。
    ■感想
    穏やかなお米の優しい香りと微かなアルコールの香り、しぼりたて生酒特有のフレッシュ感、お米の風味や旨味がふくらみながら、余韻は日本酒らしいアルコール感を絶妙に帯びてシャープにキレる仕上がり。
    この酒から豊盃ファンになる方も多いという代名詞的な存在というのも頷ける逸品で、日本酒の流行りの歴史のなかでターニングポイント的な存在であっただろうと想起させ、今昔が入り交じっているような特徴的な味わい。
    ■参考
    銘柄 豊盃 純米しぼりたて 生酒 限定酒
    原料 弘前市藤代産華吹雪
    規格 四号瓶1,820円
    杜氏 三浦剛史、三浦史仁(兄弟)

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年3月5日

  • 清麻呂

    清麻呂

    4.0

    純米吟醸。安定の味わい。ほのかな甘み、刺身などにぴったりの飲みやすさ。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月4日

  • 556

    556

    4.3

    大好きな豊盃&大好きな八食センターのコラボ酒。5周年記念なんですね!これ、家で飲んでると七輪村に行きたくなります…。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月2日

  • Gankithi09

    Gankithi09

    4.5

    青森の友人からいただきものの
    津軽弘前 三浦酒造の銘品
    「豊盃」という名の由来がユーモアに
    溢れてて気になっていた弘前のお酒です(*^^*)
    青林檎系のフルーティーな
    香りに満足、
    口に含むと、生おりがらみのしっかりした
    旨味が
    喉ごしに残って
    味わい深く重厚味も
    感じ取れる純米大吟醸酒です(*^^*)

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1

    2025年3月1日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    豊盃純米酒燗して
    20250216

    特定名称 純米

    2025年2月19日

  • YS

    YS

    4.0

    「仲良しの力」

    仕事で青森に行き購入。ホクホクしながら飲んでます☺️
    旨みがあるのにしっかりキレがあり、嫌味のない程度に酸もあるので、塩系おつまみとの相性抜群です。
    お供は八戸名物「なかよし」
    チータラならぬ、チーズとイカのチーイカ。
    これがとてつもなく合います。

    兄弟杜氏さんで切磋琢磨して造ってる豊盃。
    仲良しの力が、晩酌を豊かにしてくれます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月15日

  • yosa

    yosa

    4.3

    豊盃 純吟winter生 豊盃米 精米55%

    ライチの様な味わい
    口に含むとゆっくりと旨味が出てくる
    そこから優しい甘味。
    全体的に控えめな印象。
    一合グラスで飲むと、常温に近づいて来る後半は
    旨味を感じ易くなる。
    最後は酸味と辛味でフィニッシュ。
    旨味甘味のどちらでもいいので、もう少し欲しい!
    単独でも飲み易いが、食中の方が合いそう!
    美味しく頂きました❗️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 豊盃米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月10日

  • G1

    G1

    4.0

    覚えていない

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月9日

  • yoshi

    yoshi

    4.3

    豊盃 純米吟醸 生酒
    フルーティーで軽い感じ。飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月7日

  • そうそうの

    そうそうの

    5.0

    2025.2.1
    今年の10本目は砂川市の酒屋さんで購入した青森県の三大銘酒のひとつ 豊盃
    さてその味わいは、口の中で広がるカプ系吟醸香と、生酒らしいフレッシュさをまとった鮮やかな旨酸辛が一体となって、なめらかに広がりつつスパッとキレるキレイな飲み口。これは強い意思を持って制御しない限り止めどきを見失う危険な逸品 これって最高じゃん!

    豊盃 純米吟醸 生酒
    原料 豊盃米100%
    規格 四号瓶1,980円
    杜氏 三浦剛史、三浦史仁(兄弟)
    色~清冽さが伝わってくる透明感
    香り~鼻で嗅ぐとメロンのカプ系吟醸香をほのかに感じる程度のに、口に含んだとたんに豊かな味わいとともに吟醸香が一気に広がってくる感じがとても心地よい
    備考~生酒のフレッシュさと旨酸辛が一体感を持って、豊かに鮮明に調和しているこのバランス感は感動的

    特定名称 純米吟醸

    原料米 豊盃米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年2月1日