来福 本醸造 祝酒。
年初に職場で真岡市内 大前神社に参拝した際の頂きもの。
真岡なら本来は桜川か燦爛だと思いますが、まさかの茨城酒!
その後、職場の冷蔵庫で保存されていたが、誰も持って帰らないので空き瓶に3合程度もらってきました。
この蔵元は東農短大分離の花酵母を使用してますが、本品はベゴニア酵母らしい。
さて、グラスに注ぐと、淡い黄色でほんのり甘い香りだが、確かに華やかな感じ(先入観?)。
グラスの垂れはスゴイ!
口に含むと、かなりのまったり感でビロードのような滑らかな口あたり(プチ感なし)。
ほんのりした甘さと酸味を感じるが、味筋はやや辛口~中口。
ずっしり重く、アル15度とは思えないほどの飲みごたえです!
でも、飲み込んだ後はスッと切れますね。
これは「濃厚旨中口」でしょうか。
力強さとまったり感は本醸造らしいですが、スタンダード系でありつつ今風のフルーティさも感じます。
とりあえず焼き鳥や焼きイカなどと合わせましたが、これならどんなアテにも合いますね! 美味しいです!!
縁起物も呑めたし、改めて今年が良い年でありますように!
ご馳走様!!
特定名称
本醸造
原料米
五百万石
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:普通