1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 来福 (らいふく)   ≫  
  5. 4ページ目

来福のクチコミ・評価

  • yosa

    yosa

    4.5

    来福 さくらの花酵母 純米生原酒 五百万石 精米59%

    日の入出でも草花でも無く、このお酒が店に並んでいるのを
    見ると、私は春の訪れを感じますね😊
    モダン寄りな旨甘酸。
    口に含んだ瞬間から乳酸系の旨甘酸が
    いっぺんにやってくる!
    徐々に酸味の主張が強くなるが、
    食前から食中にかけて飲むには丁度いい。
    美味しい!
    スペックは去年と全て同じだが今年の方が旨い!
    最後は広がった酸味に辛味が加わりフィニッシュ!
    キレは結構しっかりしている。
    食前〜そのまま食中酒とした流れにピッタリ❗️
    ご馳走様でした‼️

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月24日

  • Takayuki  Okamoto

    Takayuki Okamoto

    4.0

    超精米。これはウマい

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 ひたち錦

    2025年3月22日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.0

    来福 Coming Happiness Junmai 番外品

    開栓と同時に香るマスカットのような香り。
    グビッとひと口。
    あー、これは白ワインだわ。日本酒だとは思えない。
    いや、だけど美味いのよこれが。
    うちの奥さんはワインが苦手なので、味見させたら「うーん…好きじゃない」と言ってましたが、俺は好き。
    軽いし、どんどん飲めちゃう。ほんとに純米酒?16度?
    これまた数日で完飲。

    特定名称 純米

    2025年3月11日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0305
    ☆☆☆☆☆

    来福 (らいふく)

    さくら酵母使用
    生酒 純米酒
    精米歩合59%
    アルコール17%

    来福酒造
    茨城県 筑西市

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2025年3月7日

  • YUO

    YUO

    4.2

    酒店で見かけておすすめされたため、気になっていたこちら。
    ライチが好きなので初めて来福を買ってみました。

    飲んでみたらビックリするくらいぶどうのフルーティなお味!
    後味にライチを感じてビックリ!
    日本酒でこんな味も出せるんだと感心しました。
    微かにガス感もあり、元々白ワイン好きなので、
    フルーティですごく飲みやすいです✨
    いつもよりやや多めに飲んでしまう日本酒でした✨

    2025年3月6日

  • たけ

    たけ

    4.0

    来福飲み比べ③
    来福 純米大吟醸 超精米
    お米はひたち錦を使っています。

    このお酒は8%精米歩合のお酒で、
    以前から気になっていたんですが高くて手が出ず😢
    今回は飲み比べでだったのでお安く頂きました。

    このお酒、何が凄いのかって8%精米歩合も凄いけど、
    しっかりとお米の味が残っているんですね。
    綺麗な味ながらもお米の甘さがね😙
    ただ、4.0にしたのはコスパ面!
    美味しいけど、同様の味なら他にたくさんあるのでね😅

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月6日

  • たけ

    たけ

    4.0

    来福飲み比べ②
    来福 純米酒 ひたち錦
    これは柔らかいお米の味があって、
    いかにも純米酒って印象の味わいです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月6日

  • たけ

    たけ

    3.5

    来福飲み比べ①
    来福 純米吟醸 超辛口+18
    先程の球春を頂いたお店とは違うお店でね。
    このお酒は結構前にも飲んでました。

    これは正統派の辛口ですが、
    +18という数字ほど、辛く感じませんね。
    食事を邪魔しない様な味だから、
    晩酌酒としては良いかもしれません。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2025年3月6日

  • たけ

    たけ

    4.0

    来福 純米酒 球春 一球入魂
    野球好きのためのお酒?🤣
    メロンの様な香りと甘味ですが、
    総じてミディアムな印象です。
    野球観戦しながら!という蔵側の想いもあって、
    このシーズンにはある意味ぴったりかと🤭笑

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月6日

  • まさ

    まさ

    4.0

    来福 本醸造 祝酒。

    年初に職場で真岡市内 大前神社に参拝した際の頂きもの。
    真岡なら本来は桜川か燦爛だと思いますが、まさかの茨城酒!
    その後、職場の冷蔵庫で保存されていたが、誰も持って帰らないので空き瓶に3合程度もらってきました。

    この蔵元は東農短大分離の花酵母を使用してますが、本品はベゴニア酵母らしい。
    さて、グラスに注ぐと、淡い黄色でほんのり甘い香りだが、確かに華やかな感じ(先入観?)。
    グラスの垂れはスゴイ!

    口に含むと、かなりのまったり感でビロードのような滑らかな口あたり(プチ感なし)。
    ほんのりした甘さと酸味を感じるが、味筋はやや辛口~中口。
    ずっしり重く、アル15度とは思えないほどの飲みごたえです!
    でも、飲み込んだ後はスッと切れますね。

    これは「濃厚旨中口」でしょうか。
    力強さとまったり感は本醸造らしいですが、スタンダード系でありつつ今風のフルーティさも感じます。
    とりあえず焼き鳥や焼きイカなどと合わせましたが、これならどんなアテにも合いますね! 美味しいです!!

    縁起物も呑めたし、改めて今年が良い年でありますように!
    ご馳走様!!

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年3月6日