1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 来福 (らいふく)   ≫  
  5. 2ページ目

来福のクチコミ・評価

  • ゴリ山ゴリ太郎

    ゴリ山ゴリ太郎

    5.0

    来福 春酒 さくら酵母使用

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年5月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.7

    IBARAKI sense🍶いばらきの酒🍶ワンコイン🪙 夏酒🎐飲み比べ

    2025年5月26日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    4.0

    製造年月2025.01
    茨城県 来福酒造 来福

    純米吟醸 愛山 火入れ
    
精米歩合50%

    alc.15℃

    色合い・ほのかに黄色

    香り・・緑を感じる香り
    含み・・すっきり

    味わい・すっきり甘渋
    
余韻・・さっとした渋みで切れる

    ********************************************************************
    愛山らしからぬすっきりさ。
    他の酒米ではどうなのか。
    食事に合う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    2025年5月24日

  • あずきちゃん

    あずきちゃん

    4.3

    いちご酵母とかわいいラベルに一目惚れして購入
    プシュ〜と軽い発泡と口に入れると、飲むといちごの香り
    鍋島に似ている、美味しい〜
    コスパ良い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月24日

  • mathematics

    mathematics

    4.3

    いちごの酵母使用とのことでしたが、あまり苺感は感じなかったですね!しかし美味しかったです!こちらも甘さを軸にしてるのかな?という印象。口の中に残らない点が個人的に嬉しかった。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月20日

  • mathematics

    mathematics

    4.5

    来福 純米酒 さくら酵母使用 生酒

    さくらの花酵母と五百万石で醸した、この時期季節限定の商品。昨年もいただきましたが、今年も有り難く飲ませていただきました。
    薄にごりの日本酒で、口当たりは優しい甘み。酸味でスーッとキレていく感じでした。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月20日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『ライフク プリンちゃん』
    芳醇な香り。
    熟成感じる香り。カラメル、ヨード、腐葉土。

    香ばしい甘苦い味わいが広がる。
    そこに渋みが追いつく。
    ビターカラメル感!
    飲み込むと黄色いとこの卵感も感じる!

    リキュールってわけではないが日本酒らしいプリン感!
    なめらかさ!酒感は強いがプリンもいる熟成酒!

    2025年5月13日

  • ユウジ

    ユウジ

    3.6

    ■来福 Coming Happiness 純米吟醸 おりがらみ(来福酒造/茨城)

    にごり感のある柔らかい舌触り。
    やや辛口でありながら、おりの旨みがふくよかに広がる。
    ネーミング通り、飲むとちょっと幸せになれる1杯。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月12日

  • ひ よ

    ひ よ

    3.0

    【来福】 ★★★ 来福 寶船 特別純米 
    15度 55%
    (精米歩合は吟醸規格)
    お米の甘みが広がりながらしみじみと旨い、という感じ。華やかさは抑えめに和テイストの食事に合わせやすくなっている。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月12日

  • yosa

    yosa

    4.1

    来福 いちごの花酵母 精米55% 使用米不明

    いちご⁇❓
    先日、福岡県産の🍓あまおう がとても美味しかった!
    と、言う事でこのお酒❗️
    飲んでても、食べたいちごの味の記憶が
    とても厄介でした😅
    含み、優しい甘味から強めの酸味が絡まってくる。
    途中、米の旨味も感じられる。
    キレは強めで酸辛と少しの苦味。
    ネーミングからモダンな甘旨い造りを想像するが
    僅かなモダン寄りな淡麗辛口ですね!
    初日は結構尖っているので、二日目以降がお勧め❗️
    ご馳走様でした😋

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年5月2日