1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 土田 (つちだ)   ≫  
  5. 30ページ目

土田のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    シン・ツチダ 生もと 純米
    お米の旨味を凝縮した"シン・ツチダ"。
    人為的な酵母添加・乳酸の添加・その他発酵補助剤等を一切使用しない、 江戸時代の製法を採用。
    精米歩合90%の食用米を用い、近代的な酒造設置と伝統的な醸造技術からうまれた土田酒造の真骨頂。

    2021年6月21日

  • ☆☆☆☆☆☆☆

    ☆☆☆☆☆☆☆

    4.0

    研究醸造DATE.11
    土田 活性にごり。

    いつもは濁り酒を醸さない土田酒造が
    食米の能登ひかりを90%精米、生酛にて
    生の活性にごりを醸したものです。
    どぶろくでは、有りませんよ。

    外で写真撮り、家に帰って開栓すれば
    そりゃあ栓はぶっ飛びますって。
    おまけにこんな暑い日に72℃の燗付け
    させるって、どういう事でしょう。

    でも、うまいので、OKですね。

    冷やは酸•甘、熱燗は酸が凹み甘みが
    残ります。
    他の感想は、是非酒屋さんで買い求めて
    味わってください。

    ペアリングは、お勧めの鰹のオリーブ
    オイルマリネと、鰹のたたきコンフィ玉ねぎ
    チャツネ乗せを作って見ました。

    このお酒には、オリーブオイルマリネの山椒が
    良く合います。
    鰹の玉ねぎチャツネも合いますが、美味しすぎる
    アテは罪だと思いました。

    #つけたろう酒店
    意味あんのか、このハッシュタグは!?

    2021年6月13日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.0

    たつみさんにて購入
    強炭酸!!ではないです(^_^;)
    1h程度冷凍庫に入れたら問題なく開栓できました∩^ω^∩
    微炭酸って感じかな♪
    初日は雑味が多かったのですが、3日目くらいでまとまってきて、土田らしい旨酸でしたヾ(๑╹◡╹)ノ"
    シュワシュワって乾杯用のイメージがあるのですが、それには適さないです。
    3杯目は少し変わったの飲もうかなってときにいいと思います(^○^)

    2021年6月12日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    3.5

    軽っw
    ちょっと軽すぎる(⌒-⌒; )
    もっと低アルのものもあるけど、かなり軽い分類に入る。
    二日目から甘味が顔出してきたかな♪

    2021年6月12日

  • shanks

    shanks

    3.0

    群馬県利根郡川場村 土田酒造
    純米酒 Tsu-chi-da 99
    原料米 群馬県産飯米
    精米歩合 70% 麹歩合 99% 焼酎用黄麹
    使用酵母 協会901号
    日本酒度 -41.7
    酸度 3.95
    アミノ酸度 3.43
    アルコール度数 15度
    仕込み水

    色合い 黄色
    麹の甘みと酸味、甘酸っぱい梅酒のような感じ。
    オンザロックで味わいました。

    麹歩合99%とは
    酒造りに使う米の総量のうち、99%を米麹、1%を蒸米 (通常は麹歩合20%程度で造る)

    特定名称 純米

    原料米 群馬県産飯米

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年6月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    Tsuchida 12
    麹の一部に白麹を使用することで
    アルコール度数12度の軽さの中に
    飲みごたえのある旨味。

    2021年5月31日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.0

    たつみさんにて(^O^)
    射美と合わせて購入♪
    生酛らしい旨酸でやっぱり美味しいヾ(๑╹◡╹)ノ"
    燗も良く万能戦士でした((o(^∇^)o))
    小布施のスパークリングも開栓∩^ω^∩
    こちらもかなり美味しかったです!

    2021年5月29日

  • dya

    dya

    4.0

    シン・ツチダ。自販機に売られていたw
    冷えてるよりは常温の方が好きかな。

    2021年5月21日

  • an

    an

    4.0

    Tsu-chi-da99

    2021.05

    酒の種類 生もと

    2021年5月20日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.8

    土田99 純米 麹99%
     エスニック料理との組合せ凄い!
     チョコというか和三盆というか、、、いわゆる日本酒の味わいの評価とは違うのかもしれませんが、私はとても美味しいと評価します。沢山の人に飲んでいただき感想、評価を聞いてみたいです。

    2021年5月16日