1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 土田 (つちだ)   ≫  
  5. 33ページ目

土田のクチコミ・評価

  • an

    an

    4.0

    Tsu-chi-da99

    2021.05

    酒の種類 生もと

    2021年5月20日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.8

    土田99 純米 麹99%
     エスニック料理との組合せ凄い!
     チョコというか和三盆というか、、、いわゆる日本酒の味わいの評価とは違うのかもしれませんが、私はとても美味しいと評価します。沢山の人に飲んでいただき感想、評価を聞いてみたいです。

    2021年5月16日

  • カノン

    カノン

    4.0

    Tsu-chi-da 99。
    麹歩合99%、普通は20%。
    何かオーラに包まれた旨み甘みが突っ込んできて、酸味を残していく。
    貴醸酒のような濃厚さが立ち上る、曲者めいたやつ。

    2021年5月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    Tsuーchiーda 99
    『濃厚でいて、軽い後味』。
    このイメージを実現するために、
    もともと短い製麹時間を、さらに短く33時間で!(一般的には48時間)
    又、異なる2つの酒母からつくり、できあがった酒をブレンドし、イメージした酒質にもっていくという、新たな手法で造られたお酒。
    常温より冷やしての方が好きかも。

    2021年5月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    Tsuーchiーda K
    常温は99よりKが好きかも....。Kはロックがいいね。

    2021年5月10日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    5.0

    Tsuーchiーda 99
    麹米を99%と協会9号酵母&酵母無添加で造ったお酒のブレンド酒。

    2021年5月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    土田 Tsuchida K 生酛 貴醸酒仕込み
    『日本酒を使って、日本酒を仕込む』通常の三段仕込みの水→水→水に代わって、水→水→酒と最後にお酒を入れて仕込んである。
    ■種類:生酛
    ■原材料米:群馬県産飯米
    ■精米歩合:90%
    ■麹歩合:22%
    ■種麹:焼酎用黄麹
    ■酵母:協会901号
    ■日本酒度:-35.6
    ■酸度:2.1
    ■アミノ酸:2.4
    ■火入れ:1回
    ■アルコール度:16度(原酒)

    2021年5月3日

  • Yuji  Murata

    Yuji Murata

    4.0

    甘さが強くて、甘い白ワインの様です。
    一緒についていた生ハムが合う!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年5月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    Tsuーchiーda 99
    『麹』を限界まで使い、麹のパワーを最大限引き出し醸した日本酒。
    原料米:群馬県産 飯米
    精米歩合:70%
    仕込み水:武尊連峰伏流水
    仕様種麹:焼酎用黄麹
    麹歩合:99%
    仕様酵母:協会901号
    酒母製法:生酛
    アルコール度数:15%
    グルコース:9.7
    日本酒度:-41.7
    酸度:3.95
    アミノ酸:3.43
    火入れ:1回

    2021年5月1日