1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. NOTO (のと)

NOTOのクチコミ・評価

  • TakaS

    TakaS

    5.0

    NOTO 純米88 2022 無濾過生原酒


    レモン色

    香り
    ウッディネス 艶のある家具 針葉樹 ハーバル バニラ 日に浴びた穀米 晴れた草原 クレヨン ペトロール 噛んだ酸っぱい木の実、コケモモ 梅 嗅いだことのある酸味のあるお菓子の記憶があるが思い出せない...

    味わい
    クラシカルな辛口のフレーバーが鼻腔一杯に広がるが、味わいはまったりとモダンでトロリと粘性のあるテクスチャー、パイナップルのようなフルーティさがコントラストを生み、脳がバグってしまう

    感想
    製造2022年11月とのことで、1年6ヶ月程瓶内熟成されている無濾過生原酒。色合いが黄色いのは経年変化だろうか?フレッシュウッディでハーバル、ラクティックさがあり複雑なアロマで、様々な要素が脳裏の過去の記憶をくすぐり続ける。口に含んでからはまるで演劇がはじまったようだ。ドラマティックで終始魅入ってしまった。
    僕が求める辛口の方向性を教えてくれたビッグドラム。絶品。

    ペアリング
    ・梅水晶 小気味よい食感を楽しんだあとに。梅の酸味が完全にマッチ、華やかなフレーバーが鼻を抜ける。

    2024年4月29日

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    NOTO 純米 無濾過生原酒 
    精米88% アルコール17% 数馬酒造 石川
    こちらは「KINMI Sake」が提供のテノワール日本酒を追求する日本酒応援団㈱が創る日本酒ブランド。
    華やかな上立香で僅かな色味はほぼなく、
    まろやかな口当たりでメロン様の濃厚な甘さがあり、純米らしさある味わいも感じながらキレイな味わいで芳醇。
    しっかりとした酸味で果実感あり、程よい苦味に、すっきりとした後口でキリッと〆てくれる辛さも良いです。
    口中香も良く88%の低精米ながら凄くキレイなお酒を醸していて、この味わいには感動すら覚えます。#note91 #高島屋

    2023年7月19日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    NOTO 純米大吟醸 無濾過生原酒 
    精米48% アルコール17% 数馬酒造 石川
    こちらは「KINMI Sake」提供のテノワール日本酒を追求する日本酒応援団㈱が創る日本酒ブランド。
    すっきりとして華やかさあり、パイナップルの様な酸味を感じる上立香があり爽やか。
    色味はほぼなくジューシーな口当たりで南国フルーツの様な濃い目の果実感と爽やかな酸味を感じて後口はすっきりとした辛口。
    濃厚さがありながら爽やかさも兼ね備え、甘旨酸のバランスのいい上質な純米大吟醸の味わいでこれは旨い。 #note88

    2023年7月19日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.5

    数馬酒造さんのNOTO。精米歩合88%。フルボディ。やや発泡感を感じる。濃醇旨口ながらスッキリした後口。香りはマンゴーや完熟パイナップル、ハチミツのような濃甘でやや苦味を感じる。とても美味しい。甘エビ、ホタテ、イカなどと一緒にいただくととても旨い。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1450円(税別)。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月8日

  • たいき

    たいき

    4.0

    【酒楽 石川門】

    硬くごついテクスチャと旨味が付いた味わいが広がる
    ごまめのような味の濃さが終始広がり続ける
    柿渋のような渋味も利いていて印象深い1本

    数馬酒造(石川県鳳珠郡能登町宇出津ヘ-36)
    https://chikuha.co.jp/
    創業:明治2年

    全国でもトップレベルの硬水を使用

    2023年3月31日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    NOTO、純米88うすにごり2021。無濾過生原酒。限定120本。立ち香は新鮮で蜂蜜調の香り。口の中で弾ける直接的な発泡感はないが、生原酒らしいフレッシュ感がある。味の前半は嫌らしさのない素晴らしいお米の重厚な甘旨味。後半は甘味の中に、醸造元の数馬さんらしい若竹をイメージさせるような新鮮な苦味が入り込み、ちょっと複雑な味わい。口の中から鼻に抜ける香りも良い。後口はスッキリしててる。フレッシュで濃醇なお米のジュース。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1800円(税別)。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月4日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    NOTOの2021年。精米歩合88%だけあって濃醇。トロッとしてる。強さの順は酸味、甘旨味(甘味は黒砂糖のよう)、そして尾を引く甘苦味。ラベルには食中酒とあるけど、濃いめの料理向けかな。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1450円(税別)。2021年12月出荷なので若ければ、味わいも違ったかも。美味しい。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2022年7月18日

  • ひで

    ひで

    4.0

    saketaku
    5周年記念酒

    純米大吟醸無ろ過生原酒

    ジューシー、かつからめ

    うまい!

    2022年7月4日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    数馬酒造のNOTO Junmai88 無濾過生原酒の2021年版。爽やかなグレープフルーツ調の香り。味は甘味、旨味、酸味が調和していてコクがある。これにやや強めの苦味が加わる。フレッシュ感はあるが、ガス感がないこともあって落ち着いた感じ。苦味が尾を引く。2020年版とずいぶん違う味わい。8月出荷というせいもあるのかな。このシリーズは毎年飲んでいるけど味が違っていて面白い。2日目になると随分と甘濃くなる。徳島市川内町の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1450円(税別)。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月27日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.5

    NOTOの純米88無濾過生原酒(山田錦2019)。この酒を飲むのは4本目(前回は2020年12月13日)で今回は2年熟成モノ。発売当初に飲んだときはとても荒々しくジューシーでフレッシュな刺激的な酒だったが、低温で2年熟成させると見違えるほど大人しくまろやかになっていてびっくり。雑味が取れて甘味は深みを増し、柑橘系の苦味が加わってる。まるで超完熟パイナップル。ブランデーのような感じもする。酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1450円(税別)だったかな。熟成させて変わる味わいを愉しめる良いお酒。モリモトさんの在庫もあとわずか。買い足しておこう。次は5年熟成を目指してみようかな。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月13日

NOTOと同じ酒蔵の商品はこちら

全て720ml1800ml
全て山田錦
全て楽天市場AmazonYAHOO
奥能登の地酒 竹葉 能登純米 720ml

奥能登の地酒 竹葉 能登純米 720ml

720ml 純米
¥ 1,650
楽天市場で購入する
石川県能登の酒蔵 数馬酒造竹葉 能登純米能登の山田錦・能登の水精魂込め醸した日本酒

石川県能登の酒蔵 数馬酒造竹葉 能登純米能登の山田錦・能登の水精魂込め醸した日本酒

山田錦 純米
¥ 1,650
楽天市場で購入する
竹葉 能登純米 720ml

竹葉 能登純米 720ml

720ml 純米
¥ 1,650
Amazonで購入する
竹葉 能登の純米酒

竹葉 能登の純米酒

純米
¥ 1,650
楽天市場で購入する
石川県鳳珠郡の酒蔵、 数馬酒造竹葉 しぼりたて生酒(普通酒)

石川県鳳珠郡の酒蔵、 数馬酒造竹葉 しぼりたて生酒(普通酒)

¥ 1,680
楽天市場で購入する
石川県鳳珠郡の酒蔵、 数馬酒造竹葉 本醸造活性にごり酒 720m

石川県鳳珠郡の酒蔵、 数馬酒造竹葉 本醸造活性にごり酒 720m

720ml
¥ 1,680
楽天市場で購入する
奥能登の地酒 竹葉 純米吟醸 720ml

奥能登の地酒 竹葉 純米吟醸 720ml

720ml 純米
¥ 1,815
楽天市場で購入する
竹葉 純米吟醸 720ml

竹葉 純米吟醸 720ml

720ml 純米
¥ 1,815
Amazonで購入する
石川県鳳珠郡の酒蔵、 数馬酒造竹葉 純米吟醸

石川県鳳珠郡の酒蔵、 数馬酒造竹葉 純米吟醸

純米
¥ 1,850
楽天市場で購入する
夏の酒 数馬酒造 竹葉 純米吟醸 冷美酒(クールビシュ) 720ml

夏の酒 数馬酒造 竹葉 純米吟醸 冷美酒(クールビシュ) 720ml

720ml 純米
¥ 1,870
楽天市場で購入する
竹葉 ひやおろし 720ml 【 2025 ひやおろし 石川県 2025年9月5日発売 】

竹葉 ひやおろし 720ml 【 2025 ひやおろし 石川県 2025年9月5日発売 】

720ml
¥ 1,980
楽天市場で購入する
【送料無料】 数馬酒造 竹葉 能登純米 720ml×1本 ※北海道・九州・沖縄県は送料無料対象外 石川県 石川県地酒 石川県お酒 北陸地酒 石川県 日本酒 [S.2359.SE]

【送料無料】 数馬酒造 竹葉 能登純米 720ml×1本 ※北海道・九州・沖縄県は送料無料対象外 石川県 石川県地酒 石川県お酒 北陸地酒 石川県 日本酒 [S.2359.SE]

720ml 純米
¥ 2,300
楽天市場で購入する
奥能登の地酒 竹葉 能登上選1800ml

奥能登の地酒 竹葉 能登上選1800ml

1800ml
¥ 2,310
楽天市場で購入する
奥能登の地酒 竹葉 能登大吟 720ml

奥能登の地酒 竹葉 能登大吟 720ml

720ml
¥ 2,310
楽天市場で購入する
数馬酒造 竹葉上選 1800m

数馬酒造 竹葉上選 1800m

1800ml
¥ 2,310
Amazonで購入する
日本酒 竹葉 能登上撰 1800ml

日本酒 竹葉 能登上撰 1800ml

1800ml
¥ 2,310
YAHOOで購入する
石川県は能登 数馬酒造 竹葉上選 1800m

石川県は能登 数馬酒造 竹葉上選 1800m

1800ml
¥ 2,310
楽天市場で購入する
竹葉 能登上撰 1800ml【日本酒 地酒 石川 能登】

竹葉 能登上撰 1800ml【日本酒 地酒 石川 能登】

1800ml
¥ 2,310
楽天市場で購入する
竹葉 能登大吟 720ml

竹葉 能登大吟 720ml

720ml
¥ 2,310
Amazonで購入する
奥能登の地酒 竹葉 大吟醸 百万石乃白 720ml

奥能登の地酒 竹葉 大吟醸 百万石乃白 720ml

720ml
¥ 2,970
楽天市場で購入する
竹葉 能登純米 1800ml

竹葉 能登純米 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,300
Amazonで購入する
奥能登の地酒 竹葉 純米吟醸 1800ml

奥能登の地酒 竹葉 純米吟醸 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,630
楽天市場で購入する
数馬酒造 竹葉純米吟醸 1800ミリ

数馬酒造 竹葉純米吟醸 1800ミリ

1800ml 純米
¥ 3,630
Amazonで購入する
竹葉 純米吟醸 1800ml

竹葉 純米吟醸 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,630
Amazonで購入する
令和7年9月5日発売! 能登町 竹葉 特別純米 ひやおろし1800ml

令和7年9月5日発売! 能登町 竹葉 特別純米 ひやおろし1800ml

1800ml 純米
¥ 3,960
楽天市場で購入する
竹葉 純米吟醸酒 1800ml

竹葉 純米吟醸酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,500
楽天市場で購入する
奥能登の地酒 竹葉 能登大吟 1800ml

奥能登の地酒 竹葉 能登大吟 1800ml

1800ml
¥ 4,620
楽天市場で購入する
竹葉 特別純米 ひやおろし 1800ml 群馬酒造

竹葉 特別純米 ひやおろし 1800ml 群馬酒造

1800ml 純米
¥ 5,460
Amazonで購入する
古酒 日本酒 純米大吟醸 ギフト プレゼント 袋搾り 斗瓶取り 竹葉春 木箱入り 奈良県 芳村酒造 御祝 お礼

古酒 日本酒 純米大吟醸 ギフト プレゼント 袋搾り 斗瓶取り 竹葉春 木箱入り 奈良県 芳村酒造 御祝 お礼

純米
¥ 5,500
YAHOOで購入する
●よりどり1万以上ご購入で全国● 箱付 竹葉 能登大吟 数馬酒造 1800ml 2025.3製造

●よりどり1万以上ご購入で全国● 箱付 竹葉 能登大吟 数馬酒造 1800ml 2025.3製造

1800ml
¥ 10,992
Amazonで購入する

NOTOの酒蔵情報

名称 数馬酒造
特徴 石川県能登半島北部に位置する能登町にて銘柄「竹葉」を醸す、数馬酒造(かずましゅぞう)。創業は1869(明治2)年だが、その以前より醤油製造を行っており、祭りの際に造ったお神酒が好評だったことから酒造りを始めたという変わった歴史を持つ。「心和らぐ清酒(さけ)造り、心華やぐ会社(いえ)造り、心豊かな能登(まち)造り」を理念とし、能登の米、能登の水、能登の技で醸す酒造りが特徴である。世界農業遺産に認定された能登の里山里海の景観を維持するため、地元農家と連携し耕作放棄地を開墾して「水田作りからの酒造り」に取り組むなど持続可能なものづくりを通して地域課題の解決に貢献している。2016(平成26)年には季節杜氏の引退によって社員杜氏へと変わり、酒造りに関しても社員が一丸となった「持続可能」なものへと進化。国内の品評会だけでなく、海外の名だたるコンクールでも金賞を獲得するなど評価は高く、「能登の酒」を世界へと羽ばたかせている。
酒蔵
イラスト
NOTOの酒蔵である数馬酒造(石川)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 竹葉 奥能登 chikuha N NOTO KAZMA 深豊 渋谷酒 継音-TSUGINE-
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ヘ−36
地図