1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 二兎 (にと)   ≫  
  5. 2ページ目

二兎のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    4.3

    二兔 純米吟醸 雄町五十五
    うすにごりスパークリング生
    丸石醸造株式会社


    こちらは単身赴任先でいただきました🍶

    冷凍庫で約30分くらいかな?
    しっかり冷やしたつもりですが、開栓まで10分くらいは掛かった💦
    かなりの発泡感のため、初心者はムズいかも笑

    香りはスパークにしては香る気がします👍
    不動の雄町に近い香り💕
    味は、自分的にはかなりドライな味わい✨
    甘味酸味好きな私としては予想外に辛い😅
    開栓時に撹拌されるので米感ありますし、結構濃い💪
    これは濃い目のアテにピッタリなスパーク食中酒.。o○

    そろそろ春酒🌸も終わりかな~
    GWの予定も決まったし、なんやかんやで忙しいわ~(゚∀゚)


    #MEN TIME
    #ポープ軒 千駄ヶ谷店(東京都)
    #ラーメン
    #サザンの曲に出てくるので念願かなった
    #ネギ入れ放題最高
    #卓上にんにくも多めに投入
    #ネギとにんにく大量でもスープの味が崩れない
    #かなり好みの味、また食べたい

    2025年4月17日

  • Koebi

    Koebi

    4.2

    二兎 純米吟醸 雄町五十五
    うすにごりスパークリング

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 発泡

    2025年4月14日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    2.0

    二兎 純米大吟醸 愛山四十八
    生原酒 うすにごり生 直汲み
    4388円

    ちょっと忙しくて一升で持っときたくて購入
    二兎愛山のレギュラーのは大好きなんで
    限定だしまあハズレないだろうと

    さて開栓、あれ〜
    うーん…

    決して悪いってわけではないんですが、
    レギュラーのと比べると自分的にはピンとこない…
    なんだろなーワインっぽい部分、
    洗練されてる部分がクッと前にくるんですよね

    星2ってのはレギュラーの方が完全に好みなんで自分ではもう多分買わない、リピなしという事での点数です

    レギュラーのと比べなければ3、ないし4つけます
    不味くはないし旨いですよ
    でもこっちは買わないな、という事でこの点数つけました

    でも星2は厳し過ぎるかな…

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月13日

  • yhcm1013

    yhcm1013

    4.6

    二兎 純米吟醸 雄町55
    うすにごりスパークリング生

    程よい旨み、酸味のバランス。
    開栓は思いの外時間かかりました。

    気温が上がってきたこの時期にはピッタリでした。

    2025年4月12日

  • コンテンダー

    コンテンダー

    3.7

    ニ兎の夏酒、Satinが宇都宮の酒屋で仕入れに行った時にしれっとあったので購入。

    ニ兎は以前飲んだものは旨口と酸味のバランスがちょうどよかった記憶があったが、こちらのサテンは旨口、酸のバランスがよりポップになっている感じで飲み口も軽快。

    それでいてキレも良く、凄く飲み易い。

    使っている米が愛知の伝統米だそうだが他の米の味に比べると確かに旨みが強かった感じがした。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年4月12日

  • k_swj_

    k_swj_

    4.0

    はじめは甘口だが切れ味と両立、心地よい苦味。
    二兎を追うコンセプト通りの二面性。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月12日

  • 酒を飲む熊

    酒を飲む熊

    3.4

    有名どころ。
    丸石醸造の「二兎」は個人的に好きな銘柄で良く飲んでおります。
    今回試飲した生原酒はかなりまったりした甘みがあり、「二兎」のセールスポイントであるスッキリした甘みが楽しめなかった。
    ただし、完成度は高く良質であるのは言うまでも無い。
    私の視点から見た「二兎」とは毛色の違う印象が強く、この評価とさせて頂いた。
    元々醤油などの醸造をしていた会社とあり、その醸造技術の高さは愛知県内で1番と言っても過言ではないです。
    近年は色々な日本酒の醸造にもチャレンジしており、これからの日本酒業界を牽引する蔵元として期待したい。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2025年4月11日

  • Yinmo

    Yinmo

    4.8

    堀一

    特定名称 純米吟醸

    原料米 萬歳

    酒の種類 生酒 原酒

    2025年4月9日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    二兎 純米大吟醸 愛山四十八 生
    2200円

    二兎の大好きな愛山生
    今年も購入

    最近忙しすぎてレビューが
    飲み終わった大分後になってしまっている
    …という事であまりキッチリと書けないという言い訳

    今回も愛山らしくベリーな感じと後味の苦味
    美味しかったですが上記の理由であまり細かくは覚えてません

    基本的には二兎の愛山は重くなくシュッとしていてらしい甘旨ありのくどくなく生酒って感じがよく出てるってな感じでしょうか

    自分的にはコレは購入して損しないと思います
    愛山ってどんな米かも分かりやすいと思うので
    是非別の愛山酒と比べて欲しいかなー

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月4日

  • KOHH

    KOHH

    3.6

    少し酸味

    テイスト ボディ:普通

    2025年4月2日