信州亀齢のクチコミ・評価

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    長野県 岡崎酒造さんの純米「信州亀齢」

    山恵錦が早く飲みたくて我慢できずに開栓です(^^)

    長野県産ひとごごち100% 麹55% 掛70%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    華やかな香り。
    シュワシュワとくる綺麗なキレのよい酸味。
    フルーティな吟醸香。

    はぁ〜癒されますねっ。
    上田に住んでたら毎日飲めるんでしょうねぇ。
    飲みやすさ抜群で香りも良く飲み口良く余韻良く飲み飽きしません。
    食前から食後まで飲めるバランスの取れたずっと呑んでいられるお酒です(^^)

    旨いです‼️

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月4日

  • shin

    shin

    5.0

    信州亀齢純米酒ひとごこち
    長野県のお酒。
    ランキング上位のお酒です。
    甘さ控えめ、ガス感、旨味、少し苦味。
    旨い。4号瓶では物足りない。
    なぜならもう空。無いから、、、
    次回は一升瓶で(笑)
    ははははははは。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月4日

  • SU

    SU

    4.0

    信州亀齢 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦。
    フルーティーな香りにひとごこちと比べると、口に含んだときは割とまろやかな甘味が広がる。
    後口はチリチリ感ありで綺麗にまとまる。
    華やかなお酒で美味しかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月1日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    自主規制。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月28日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.5

    信州亀齢 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
    200レビュー目になりますので、ハズさない酒を選びました。四合瓶1,637円税別

    フルーティな香り。
    含みは、チリチリ感からの甘味と酸味。
    ちょい苦でDRYな感じでスパッとキレる。
    とってもフレッシュ!やっぱり旨い!

    2019年5月からレビュー開始。
    皆さんのおかげで、今まで知らなかった銘酒に出会うことができて感謝してます。
    今回はメジャーなやつですが、当面は、どちらかというとマイナーで今まで飲んだことがない銘柄を中心に攻めて、自分好みの酒を探していきたいと思ってます。引き続きよろしくお願いします。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月27日

  • YOUTA

    YOUTA

    5.0

    信州亀齢 純米吟醸 無濾過生原酒

    お勧先人 :みずみずしい甘い日本酒が好きな人。
    フルーツ例:和梨
    感想:以前飲んだ火入れも美味しかったけど、生も美味しい。口に含むと旨味がふんわりと広がり、梨を食べたような甘い後味になります。フレッシュでサッパリとした甘さというより、みずみずしい果物の甘さ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月26日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.5

    信州亀齢 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦 (¥1,637+税)
    精米歩合55%、アルコール16度

    宮寒梅さん(12位)に続きまして、信州亀齢さんで~す。いよいよ4位の登場です!

    初山田錦ゲットっす~。
    今までのパターンだと、初日はバツグンにうまくて、その後が...なかなか安定しませんよね~笑。飲み切るまでの三日間が勝負っすね!


    香り:開栓から...劣化した甘さ~(゜∀゜;)アララ~
    今年の新酒は、なぜかこの香りにあたる確率が高いんですよね~。
    りんご系の香りが劣化したような、非常に重た━━━━━━い甘さです。もはやりんごでもフルーツでもないやつ 笑。
    これ系は、飲む前からすでにくどいです。こってりな臭いだけでお腹いっぱいみたいな 笑。苦手~(―∇―;)
    しかしアルコール臭はありません、それはスゴい!


    味わい:入りは、香り通りのりんご系。ピリピリ感は全くなく、さらさらりんご水。
    口中にも、こってり甘い香りが広がりつつ、甘酸っぱい味わい。
    後味は甘さと苦みがさらっとしており、すぐに消えます。アルコール感、辛さはありません。

    味自体は甘さ控えめ。だけど、香りのせいでこってりした甘い印象が残ってしまう、よくあるパタ~ン。
    味は美味しいはずなのに━━━!香りが完全に足引っ張ってますよね(―∀―;)
    香りが普通だったら美味しいだろうな~って思います。ほんとに勿体ない!

    前回のひとごこち生と比べると、雰囲気が全く違いますね。シュワシュワソーダのイメージだったんで、ちょっとびっくりしました~笑。

    ん~これは長期戦かな?
    初日は★2.0~2.5



    二日目。
    まずは問題の香り...
    おぉ~っと!?(゜∀゜)エッ
    スッキリしてる!?してるね!笑。
    青りんごのス~っとする香りと、美味しい蜜のような甘さ。アルコール混じりが、逆に爽やかさを感じますね~。
    まだこってりはしてますが、初日とは見違えるほどいい香り!
    徐々にお米の甘い香りも出てきて、蜜と合わさって、ステキじゃないすか~!

    味わいは、いきなりまろやかジューシー甘旨!完全な甘酸っぱりんご果汁。転がしまくっても、ず━━━━っと果汁が一定しています。
    ゴクリとしたら、一瞬で消える後味はハンパない!
    余韻で舌にかすか~に残る、炭酸水のようなほのかな苦みでリセットさせて、どんどん進む進む!

    なんなのこの二日目の変化は!
    香りの問題が解決したら、やっぱりうまいじゃないすか~♪
    まさかの、初日ピークじゃないパターンでした 笑。ということは、三日目はもっといいのでは!?



    三日目。
    香りは、始めこってりで、徐々にスッキリしてきます。
    味わいは、少しドライになったような気がしますね。苦みが爽やかに主張し、ドライなりんご果汁。
    ラストのアルコール感は...出てませんね~(゜∀゜)ヨシッ
    ピークは二日目な感じですが、最終日もいいっすね!
    リピート確定まではいかないけど、最後までおいしくいただきました。★3.5

    2021年2月24日

  • ぬー

    ぬー

    4.5

    信州亀齢 ひとごこち純米酒 無濾過生原酒
    ガス感からのスッキリとした甘みと奥にパインが隠れてる感じ。いつ飲んでも美味い。常備酒です。

    2021年2月24日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦。華やかな香り、軽快な甘み、まろやかな旨みが特徴。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年2月24日

  • 狂太陽

    狂太陽

    4.5

    うま過ぎて3本目
    うま過ぎて3日もたない。
    食中酒としては最高な塩梅

    2021年2月23日