信州亀齢のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.0

    信州亀齢 金銀亀 各3900円

    友人の新居祝いで昨日開栓したこちらを、本日はゆっくりと1人晩酌します

    ・銀亀 美山錦 純米大吟醸
    口に含むと甘旨フルーティがパっときて、後半はピリっと酸味から最後はキュッと苦味でキレる
    んー相変わらずフルーティでありつつ軽過ぎないキレイなお酒です。

    ・金亀 山田錦 大吟醸
    含むとガス感と微かに乳酸系の酸味
    喉を通る時に鼻から香りが抜けるー
    常温に近づくにつれて甘味と香りが開いてくる
    金亀のほうがダラダラ飲めそう

    どちらも美味い‼︎けどコスパ悪い…
    銀亀は甘旨フルーティだから高精米の良さが消えてる感もある
    わざわざこれ買わなくても純米とかの亀齢で十分美味しいよ‼︎

    瓶も金と銀で若干違い出してるんですね
    銀亀がつや消しフィルム有りでした

    本日のアテは
    納豆とめかぶのぶっかけ豆腐抜き(冷蔵庫に豆腐無かった…)
    かねふくの明太子
    キャロットラペ
    新玉ねぎスライス
    コンテのハードチーズ

    キュウリとトウモロコシが連日のように実家から届く…
    大量消費レシピを考え中です(´・ω・`)

    2021年6月22日

  • まっつん

    まっつん

    4.5

    【亀 (き) 純米大吟醸39 美山錦】
    喉越しは若干とろみのちにガス感を感じます
    口の中では生クリームの様な緩い甘さが口に広がていきます、
    ガス感はすっきり感を出すわけではなくアクセントになって
    います。

    少し値段は張りますが、それでも飲んでみる価値のあるお酒
    だと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月21日

  • Suika

    Suika

    4.5

    純米吟醸
    長野県上田市産三恵錦 火入れ
    香りは品の良いラムネ、香りと旨味はしっかり感じつつも適度な酸味と苦味で全体的にすっきり、ハイレベルでまとまってます。
    これだと食中でもいけるし、飲み飽きしない(すぐ無くなる)。
    三恵錦の無濾過生原酒より、甘味がすっきり抑えられていて、個人的には火入れの方が好きですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 三恵錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月21日

  • kasu8

    kasu8

    4.5

    信州亀齢 純米吟醸 ひとごこち

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    2021年6月20日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    信州亀齢 山恵錦 純米吟醸

    本日はこちら♪
    父の日にサプライズで家族から酒器のプレゼント
    郷土富山の錫名工、能作さんの作品です
    嬉しくて取っておいたお気に入りを開けました
    香り味ともにフレッシュ&フルーティ
    ただ前回の無濾過生原酒にはやや及ばないかなぁ
    満点には一歩届かずで♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年6月20日

  • しゃりがみさま

    しゃりがみさま

    5.0

    食中酒に最高。最初に少し苦味が来て爽やかな甘味、旨味がくる。一升でもよかったと後悔。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年6月20日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    信州亀齢 山田錦 大吟醸39
    2021.02製造

    ドーーン!金金亀亀カメックス!!ネズミな方からの着弾酒であります!!本日はおめでたい日でもあり、長女の誕生日でもあるというなんとも素敵な日を祝っていただけるお酒として送っていただきました。本当にネズミ兄には感謝であります!!ここはやはり金○つながりで鍋島山田錦35もならべちゃう!!笑笑

    信州亀ちゃんはネズミさんから前回いただいた「ひとごこち」以来となります。九州?福岡?は特約店がないのでなかなか手に入らないお酒なんです。なのでこんな貴重なお酒を自分で飲まれず、人に贈っていただける…そんなヒマラヤよりビックで、マリアナ海溝より懐が深い男に私もなりたいものです笑

    さて、もう待ちきれないので開栓、いっきまーす!

    【スペック】
    ○使用毎日
    兵庫県産 山田錦
    ○精米歩合
    39%
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】
    ○香り
    イチゴのフレッシュ酸味香と、ちょいアル感。香るぅ〜!!
    ○含み
    するり、さらりとした口あたりから透き通る甘味が素晴らしくエロい。
    ○中盤
    スコーん!と突き抜けるようなクリアな酸味と旨味がたまらなくラブリー!
    ○余韻
    前半から中盤までのクリアな印象と裏腹から、ジュンワリ苦味がひょっこり。しかし、主張は強すぎず、甘酸味とのバランスが絶妙!!

    【甘辛】
    甘口

    ★総評
    抜群のクリア感と相反する芳醇な旨味を有する全国第2位の名に恥じない美酒。特に香りと中盤の味わいが素晴らしく、終始アル添感は皆無であり、爽快かつ芳醇な旨甘味が胸を打つ!!これはうまいゾォ〜!!

    まずは改めてネズミさん、ありがとうございます。今宵も素晴らしいお酒に出会うことができました。国体予選、仕事もいろいろ、これからも頑張るでぇーー!!

    今日はこれで終わるばんないではないんです。もう一本いくでぇー!!

    引き続き素晴らしい日本酒ライフを!!

    追記:2日目は初日の味わいの濃さが薄くなり、さらに透明感が増してきました!はかない甘さと酸味のバランスが素晴らしく、初日のような華やかさはありませんが、2日目には2日目の良さがある!!うまいっ!!★6!!

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月20日

  • AIR369

    AIR369

    5.0

    美味い。
    ミックスフルーツの香り。
    優しく凛とした味わい。
    食事なしでも楽しめ、どんな食事にも寄り添う。
    また出会いたい。
    39-15%

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月20日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    両者共にパイン、マスカット、リンゴを感じます。
    金の大吟醸山田錦の方が香りが立っていますね。
    とってもジューシーで飲みやすいです。

    2021年6月18日

  • 若造

    若造

    5.0

    2.3杯目に飲むお酒ではなかった。後悔。
    祖母の実家、信州上田の酒。
    香りはパイン系?少し酸味のあるフルーティ。ただしものすごく研ぎ澄まされてる感じ。
    一口目…う、うまい。日本酒の概念変わるレベル。
    発泡あり、適度な甘さ、強めのキレ。
    何でも合うんじゃないかという感じ。とにかく旨い。
    今まで飲んだ中では発泡が1番強かった。シャンパンをと間違えて買ったかな?
    また買います。冷が最高でした。4号瓶は1日で楽勝。
    ばーちゃんありがとう。

    2日目
    発泡が微発泡に。コクが増してマイルドな旨味になった。
    スッキリなのにマイルドってすごい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年6月17日