信州亀齢のクチコミ・評価

  • mukuneko

    mukuneko

    4.5

    【信州亀齢 純米吟醸無濾過生原酒 山恵錦】
    去年飲んで好きすぎたのでリピート。
    リンゴの蜜そのまんまの香り。口に含むと発泡感と信州亀齢らしい綺麗な甘さ。意外と渋みがあるが、全体のバランス的にちょうど良い。

    緑のラベルも山恵錦っぽさがあって良いね。
    難点は口当たりが良すぎてペース配分が狂うこと…
    (秋元商店で購入)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年6月2日

  • nao

    nao

    4.0

    信州亀齢 山恵錦 無濾過生原酒

    今夜の生酒寝かせてたシリーズ
    こちらは2020.4出荷。
    本当は今年の山恵錦と飲み比べする予定だったのに今年のは買えず…
    余裕で蔵直買えるかと思ったらもう在庫ないと(´・ω・`)
    転売ヤーさん勘弁してください、これ転売しても大したお金になりませんから‼︎
    どっかの蔵みたいに中国だと良い値するの?
    というわけで諦めて去年のを開栓。

    含むとマスカットの甘旨味がジューシーで芳醇なお酒
    フレッシュ感はかなり遠くにいます
    後半苦味があるのでダレはしないけど、甘旨味が少しだけ強めに残ります
    やっぱ生酒は早く飲もう…ジューシー系はフレッシュ感欲しい‼︎
    でも熟成した臭みも無く美味しく頂けました。

    去年飲んだ山恵錦はどんなレビューしたのかと自分のを見返したら、山恵錦と小堺屋平助とブレンドしてましたw
    小堺屋平助は今年からラベル変わったけど、中身同じなのでブレンドしようか悩み中…

    2021年6月2日

  • Suika

    Suika

    4.5

    ひとごこち 純米酒
    乳酸味と旨味のバランスがとにかくグッド!
    食事と合います

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年6月1日

  • わふ

    わふ

    5.0

    めっちゃウマイ・・・
    まぁ、価格的に上質なのは期待してたけど、超えてきたな。
    まずは甘やか華やか。初日は微発泡。
    すっと消える・・こ、これは無重力空間⁉︎
    じんわりとドライ気味な旨味・・恍惚の境地♡
    最近ちょっと睡眠不足やらで体調やばかったけど、こりゃー薬になるぞ(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2021年5月31日

  • range

    range

    5.0

    信州亀齢 長野県産ひとごこち 純米酒
    去年、飲み屋さんでこの銘柄の純吟を飲んでうまかったよなーまた飲んでみたいなーと思っていたのですが、一番手頃な価格の純米酒が手に入ったので開けてみます。
    ガス感がちょっとあるのかな?という口当たりから完璧なバランスの旨味酸味甘みがやって来てはキレていきます。
    これで火入れの純米酒って凄すぎるなあ。。

    数日経ったらクリアでスッキリした感じになってきました。酸の乗りが程良い感じで後味も綺麗です。裏ラベルに「食中酒に適した味わい」と書いてありますが、ここからが食中酒としての本領を発揮しそうですね。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    2021年5月30日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    長野県 岡崎酒造さんの純米「信州亀齢」

    2021.5製造

    長野県産ひとごごち100% 麹55% 掛70%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    華やかな香り。
    プチプチシュワッとな酸味。仄かなビター酸味。
    フレッシュフルーティな吟醸香。

    チリチリっとした舌触り、キリッとしたキレの良さ、口の中にマイルドに広がる甘味。どれをとってもバランスよく旨いです。

    癒されますねぇ〜

    旨いです(^-^)

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月28日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    素晴らしいバランス感。
    酸味、旨み、甘み、どれもが主張しすぎることなくタッグを組んでいます。知的で清楚な女の子。

    2021年5月27日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    信州亀齢 岡崎酒造 使用米長野県産ひとごこち100% 精米 麹米55% 掛米70% アルコール15度
    キレイな色味ほぼ透明、上立香穏やかながらふわっと吟醸香のようないい香りで再度ラベルの純米酒の表示を見返してしまったほど。口当たり僅かながら発泡感とメロンのようなフルーティな甘み、後味を引くほどの甘みではなく食事の邪魔をしない程度でいいお酒。しかしアテがなくてもこれだけでスイスイ呑めて困ってしまう日本酒。色気のないビール瓶のような瓶とシンプルなラベルとは異なり、味わい芳醇で甘みや酸のバランスもいい。コスパを考えるとこれは本当に素晴らしい日本酒。 #note89

    2021年5月27日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    今宵の地酒は、長野の「亀齢」です。
    説明するまでもない日本酒を代表するお酒です。
    今回の酒米は、上田市産の山恵錦です。
    それでは、いただきま~す。
    やっぱり「亀齢」は旨いねー。間違いなし。
    濃厚な甘味と酸味、そしてプチ辛。そのバランスが絶妙。
    フルーティーなマスカットと・・・・
    甘酸っぱいフルーティーな味わいのマスカットと一緒に口の中に広がるもう一つの味わいがどうしても頭に浮かばず、形容できません。
    何だろう、何だろうと何度も口に含んで・・・・あっ!これだ!
    と思い浮かんだ果物が、マンゴーでした。
    あと、少しバナナも感じますね。
    いずれにしてもフルーティーな味わいであることは間違いないですね。
    美味し~。幸せだなー。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月24日

  • yasumotor

    yasumotor

    5.0

    蔵元限定とありますように、
    蔵元で購入しました。
    先に長野県内で同じひとごこちの
    特別純米を入手してましたが、
    蔵元限定と言う言葉に負けて購入しました。
    内容的に何が違うのか正直わかりません!
    双方ともに、ガス感ありで、
    十分なフルーティー香、
    ジューシーな舌触りと
    サッパリ苦味の後口。
    やはり旨い酒じゃ。
    色々旨いのはあるが、
    酒単体で飲み続けてられる
    うまさです。

    特定名称 特別純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月23日