長野 / 岡崎酒造
4.50
レビュー数: 2819
信州亀齢 純米吟醸 ひとごこち 飲み比べ3種第三弾 こらもまた美味い!3種の中では甘味と酸味は中間で、バランスが良く感じます。少し苦味が強めで、口の中に米の旨みが広がります。結論は信州亀齢はそれぞれ少しづつ味が異なりますが、どれも美味しかったでーす^_^
2021年5月22日
信州亀齢 純米吟醸 山田錦 飲み比べ3種第二弾。 初日はスッキリさっぱりしゅわしゅわ。甘さもちょうど良く美味しい。山恵錦よりは甘さ抑えめで、代わりに青リンゴのような酸味と甘さがあり、それもまた旨いです。 馬刺しや、タイの刺身と頂きました。2日目はしゅわしゅわ感は薄れましたが相変わらず美味しかったです。これは火入ですが、信州亀齢はどれを飲んでも美味しいです。
信州亀齢 純米吟醸 無濾過生原酒 山恵錦 酒造まで行ってしまうほど大好きな信州亀齢!山恵錦、山田錦、ひとごこちの、3種が手に入りましたので、贅沢な飲み比べしてみました。 第一弾 山恵錦。 マスクメロンのような圧倒的な旨さ、その後に来る米の旨さ。 初日はしゅわしゅわさっぱり。2日目は少し苦味が追加されたような気がしました。3日目は発泡感は減りますが、いつ飲んでもおいしいお酒だと思います。 3種の中では1番甘い感じで、個人的には1番好みでした。 美味い!来年も絶対買いです!
山田錦 大吟醸39 とっておきの一本!!金の亀さん はい、うまい! 上品な吟醸香、、口に含むとほどよい苦味と甘み旨みがどっと押し寄せてきます。しっかり甘みは感じるのにクドくない、むしろ水みたいにスンスン飲めます
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
信州亀齢の純米吟醸 去年の今頃、初めての長野県に滞在しているはずでしたが、残念ながら中止。 未だ出会わぬ川中島玄舞や、毎年お世話になっているソガペのご当地。そして、何よりも楽しみにしていた信州亀齢との出会い(があるといいなぁ、と思っていました笑) もう、当時は計画立て始めた年明けから2月中旬頃までウキウキしてましたが、次第に雲行き怪しくなり、3月には断念。そして今に至る。 去年はまあ、しょうがないかと割り切りましたが、まさかここまで引っ張るとは、ねぇ(>_
2021年5月21日
遅くの帰宅。今宵の晩酌。 結婚20年目の岡崎夫妻を祝してこちらを開栓◎ 先月蔵の近くのセブンイレブンで見つけたアル添の信州亀齢赤ラベル(*´-`) 洗米のために米を分けていくと端数の米が出ますが、その酒米を使って醸したとか。このため酒米表示も磨き表示もありませんが、確かに信州亀齢の味わい!たぶん、美山錦か、ひとごこちか、山田錦か、山恵錦か、金紋錦のどれかのブレンドでしょう( *´艸) ちなみに、うちは明日が結婚20周年☆
2021年5月19日
今月二本目の信州亀齢純米吟醸山田錦 いつ飲んでもうまい
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
信州亀齢 純米吟醸 ひとごこち 信州亀齢らしいすっきり華やかで美味しい酒です。 最近飲んだ山田錦と比べると後味に少し辛苦味を感じました。
2021年5月17日
信州亀齢 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 甘旨ジューシーでありつつ、すっきり綺麗で抜群に美味しい酒。
2021年5月16日
ひとごこち 火入れ 購入後3ヶ月たってしまった すごいキレイで「軽快な飲み口」は間違いない!アテなしでもいけるけど個人的に食中酒としては甘苦が際立ちすぎかも〜
特定名称 純米