栃木 / せんきん
4.17
レビュー数: 5376
せんきんなの?
2019年4月12日
仙禽 雪だるま(しぼりたて活性にごり酒)3.8 季節外れの四月の大雪の日に季節外れの雪だるまをあけました。すっかり濁ってるのにすっきりとした甘旨です。
特定名称 純米
原料米 掛米:山田錦50% 麹米:五百万石50%
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年4月11日
千葉麻里絵さんの「日本酒に恋して」を読んで呑みたくなり、 仙台のカネタケ青木店で購入しました
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
モダン仙禽 無垢 別誂 29BY IMADEYAさんの第21期・日本酒頒布会、一発目。レマコムに眠っておりました。 山田錦を使用した純米大吟醸規格の特別酒で、2007年にリリースされたあの「甘酸っぱい仙禽」を復刻。ボリュームのある旨味と酸・甘みが一体となり、多様な料理とのペアリングが楽しめます、とのこと。 確かに甘酸っぱく、いろんな料理に合いそうですね。
酒の種類 無濾過 原酒
せんきん さくら OHANAMI 瓶、ラベルデザインが良い! 完全に見た目でやられました。 味は初日は酸味が強い。最近甘いのが 好きなので、失敗したかと。 二日目からは酸味がおちついて、常温近くまで 上げてみたら甘さもグッと出てきて美味しかった。
2019年4月10日
名前通りお花見にピッタリのお酒! ほんのり甘酸っぱく、優しい甘味。 桜の下で飲むには最高ですね(o^^o)
2019年4月9日
仙禽 無垢クラシック 酸味の後に生酛らしいお米の味わい、柔らかい味わいが広がります。燗にするとさらに甘さが広がって燗の方が好みで美味しかったです。
酒の種類 無濾過 原酒 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2019年4月8日
ラベルに惚れて買っちゃいました! 味もフルティーでシュワシュワ感ありで大好きです。
フルーティな味わいで酸味も少なく飲みやすい。 少し後味残る感じ。 結構くいくい飲めちゃうお酒です
2019年4月6日
仙禽 クラシック 無垢 ちょっと時間が経ってしまったが、クラシックの方をオープン。購入は例のNYの酒屋さん。むむむー、確かにクラシック、ってよく分からないが、要は現代的な吟醸香を前面にしたフルーティーなものでは無い。味わいも甘味たっぷりでもない。でも、とはいってもコク、米米しさを前面に出した、昔ながらの日本酒というのでもなく、透明さ、キレイさがある。美味い。冷酒だとスッキリしてるから、これも掟破りの燗に。するとコク、旨味が引き出されて一層美味い。
2019年4月4日