栃木 / せんきん
4.16
レビュー数: 5296
あかとんぼ
2021年7月10日
仙禽 かぶとむし2021 軽快でキレがあり、ライトで淡く、心地よい酸味。透明感があってみずみずしい。 「大人のレモンスカッシュ」 原材料:麹米/ドメーヌさくら.山田錦(栃木県さくら市)50% 掛米/ドメーヌさくら.山田錦(栃木県さくら市)60% アルコール度数:14度 仕込水:鬼怒川伏流水
仙禽 かぶとむし
仙禽 カップ 表示は無いけど多分モダンかな? コクのある飲み口で切れの良い後口 コップ酒でも手抜きはしてないですね 諸事情で熱海に来ています スンカンセンからちょっと見えたんですけど 土砂崩れの現場凄い事なってますね… 被害に遭われた方にお見舞い申し上げます
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年7月9日
暑くなってきたのでカブトムシを探しに。 今年は捕まえることができました(^^) 評判の仙禽の「かぶとむし」 酸の感じが好きです。飲みやすいです。ワイングラスで頂きました♪ごちそうさまでした!
今風なワインのような味わい 開栓したら早めに飲んだほうが良いタイプですね
酒の種類 無濾過生原酒
2021年7月8日
仙禽 オーガニック・ナチュール 2020 (W:kijoshu) 生酛 亀の尾 超古代制法 酵母無添加(蔵付き酵母) 木桶仕込み
特定名称 純米
原料米 亀の尾
酒の種類 一回火入れ 原酒 生もと
2021年7月5日
貴醸酒デビュー 気になりまくってた仕込み方に最初から決めてました 甘いことは甘いですが追いかけてくる酸と透明感あるキレが見事です 2日目3日目もダレることはありませんが 初日の発泡感が微かにある方が進みます 口に含んだ時の質感と伸びのある旨味が どことなく私の好みな賀茂金秀のsuitohに似ていてあっちは雄町でこれは亀ノ尾なのに不思議だ 亀ノ尾意識して呑みたくなり 亀の王とかもそろそろ飲まないと 冷やし中華に抜群に合いました チャンスがあればもう一本
仙禽 カブトムシ 強い酸味と薄目の甘旨苦味がバランスよく、軽目でさっぱりすっきりの夏の酒でした。
2021年7月4日
伊勢五本店で購入。仙禽かぶとむし。アルコール度数14度。