1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 262ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • Higemomo

    Higemomo

    3.5

    かぶとむし!グレープフルーツと云う評価が多いが、苦味、酸味が強く、旨味はほぼ無し❗️旨味の在るお酒好みの私には合わない!
    三日目、酸味が飛び、苦味も薄れて旨味が出て来た!置いて飲むべし"かぶとむし"❣️かな?

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月29日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    仙禽 かぶとむし 2021。

    BAN

    2021年5月28日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    クラシック仙禽 雄町60% 2021 生酛 無濾過原酒
    仙禽雄町のモダン VS クラシック。甘酸バランスでいうと、きもとっぽい酸の方が優勢だが、ともにさほど主張しないレベルでのバランスなのでとにかく優しく、ミネラルか感もある。こちらも温度が上がるとコメの旨味がグッと上がってくる。どちらかというとこちらの方が雄町感はある。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月27日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    モダン仙禽 雄町60% 2021 無濾過生原酒
    仙禽雄町のモダン VS クラシック。もぎたてのフレッシュフルーツのように透明感のある甘酸っぱさが口内に広がる。2盃目、3盃目と温度も上がってくると酸から甘も目立つようになり、旨味も増してくる。どっしりとした雄町ではなく、優しいコメ感が心地良い。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月27日

  • きんさん

    きんさん

    4.5

    クラシック仙禽 雄町
    甘酸っぱい、美味い!最高のバランス。
    雄町はモダンも飲みましたが断然クラシックが好みです。
    食事にも合うし、苺にも合うし、酒のみでもうまい!

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月26日

  • 狂太陽

    狂太陽

    4.5

    クラシック仙禽 雄町2021 1800ml

    2021年5月26日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    モダン仙禽 雄町 2021。定番の仙禽、雄町の生酒です。仙禽は毎回定期的に飲む大好きな酒です。フレッシュな酸味、それと澄み切った水のようで、キレあるテイスト。やっぱり美味しい酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ドメーヌさくら 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月24日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2021年5月24日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    仙禽* 一聲 山田錦35% 無濾過原酒・瓶囲い瓶火入れ
    白桃っぽい優しい甘さのある果実香、気品のある甘に透明感のある酸がバランスして、後半は仄かな苦も伴いドライにキレる。綺麗ながら旨味の凝縮感がある逸品。
    (中一日空けて3日目)アプリコット様の華やかな芳香にレベルアップ、入り口からドライ感?、喉奥に甘酸バランスのとれた旨味がと思いきや、すぐにドライにキレる。2盃目、口に馴染んだその後は、最初から綺麗な旨味が来て、ドライにキレる。温度が上がってもこのドライさは健在。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月23日

  • ぼぶ

    ぼぶ

    4.5

    クラッシック仙禽 無垢 1,600円
    香りもよく、程よい甘さ。フルーティーで酸味めあり、美味しい

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月23日