1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 15ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • DJ_ANGELO

    DJ_ANGELO

    4.9

    仙禽 オーガニック・ナチュール X sparkling
    ドメーヌさくら・亀の尾(栃木県さくら市産100%)
    アルコール分 13度
    瓶内二次発酵・スパークリング、超古代製法、
    酵母無濾過、木桶仕込み、
    生酛酒母、無濾過生原酒、生酒。
    ⚠️開栓注意⚠️
    と、ありますが…
    自分も十分注意したつもりですが?
    吹き出しました…ものすごく…
    前回のオーガニック・ナチュールとの延長戦上ですが?
    なんだろう?味わいは軽やかに感じます。
    ヨーグルト系の風味ですが…軽やかです。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月27日

  • masa

    masa

    4.5

    仙禽 クラシック弐式 オリガラミ 

    清涼感がありフレッシュでみずみずしさがある。
    フルーツの甘みを感じつつ爽やかさと酸が見事にバランスしている1本!ホントに美味しい♪

    原料米    山田錦20% 亀の尾80%
    アルコール度 13%

    2025年7月26日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    久々に、カブトムシ飲みました。
    酸っぱすぎて口に合わない。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    三益酒店🍶

    2025年7月25日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.2

    レトロ
    久しぶりの仙禽

    これこれ
    独特の酸っぱさだけど、コレがいい

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月24日

  • LSc53

    LSc53

    5.0

    仙禽くわがた泡酒
    ただでもうまい仙禽のかぶとむしシリーズ、こちらはUAでくわがた、シュワシュワの泡酒バージョンです。最高ですね。大人のレモンスカッシュを超えた、見事な日本酒のシャンパンですね。

    2025年7月24日

  • Eaves_SHI

    Eaves_SHI

    4.1

    仙禽 かぶとむし
    精米歩合:麹米50%/掛米60%
    アルコール:14度

    先週の金曜日、北京にある日本酒バーで9種類の日本酒を味わいました。
    最後にさっぱりとした夏向けの日本酒で締めくくりました。
    その酒は泡立ちと乳酸感がとても良く、さっぱりとした甘酸っぱい風味で暑さを和らげてくれました。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月22日

  • がんぼ

    がんぼ

    3.9

    仙禽 クラシック 壱式
    栃木県さくら市/株式会社せんきん
    特定名称=?
    精米歩合=?
    使用米=亀の尾80%、山田錦20%
    アルコール度=13%
    日本酒度=?
    リピートしたさ=85%

    初めての仙禽。
    たくさん種類があることを知らず、調べずに購入。
    注いではじめて、うすにごりであることに気がついた。
    どうも過去の醸造方法を踏襲しているようだが、
    現代でも通用する酸味とジューシー感に驚き。

    原料米 亀の尾80%、山田錦20%

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月22日

  • 左近将監

    左近将監

    3.8

    仙禽かぶとむし無濾過生原酒
    20250720

    原料米 ドメーヌさくら/山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年7月21日

  • 新政教祖株式会社

    新政教祖株式会社

    4.8

    仙禽 かぶとむし
    仙禽さんやっはり凄い🍶作るなー。イメージ戦略ドハマり。
    正にかぶとむしというネーミングがピッタリ。
    青リンゴやライムを思わせる爽快な香りに、軽やかなガス感を伴うジューシーな味わいが特徴。口当たりはフレッシュで甘酸っぱく、夏らしい清涼感が心地よい。後味にはレモンピールを思わせるほろ苦さが残り、全体を引き締めている。暑い季節に適した一本として、食前・食中どちらにも好適。

    2025年7月19日