1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 14ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • TLG

    TLG

    4.9

    仙禽 クラシック 火入れ

    やっぱり旨いな~

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月3日

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.0

    さくら 山田錦無濾過生原酒うすにごり

    ガス感香り甘味旨み、全て軽いので単独ではなく、食中酒に特化している。あまり飲みごたえは無い。美味しいけどもの足りない。

    2025年4月2日

  • LSc53

    LSc53

    4.8

    仙禽 クラシック
    開栓後注ぐとシュワシュワの炭酸。桃、ぶどうのようなフルーツ感と微炭酸からのキレ、とてつもないうまさです。

    2025年4月1日

  • ゆしんぽ

    ゆしんぽ

    4.0

    UA 雪だるま
    ※盛大に吹きこぼしました

    2025年4月1日

  • aki

    aki

    3.5

    仙禽 CLASSIC 火入れ
    720ml ¥2,310-

    江戸返りとやらの全量生酛づくりのNEW仙禽のCLASSIC、MODERNも気になるけどまずはこちらから。
    開栓から果物香。色も、うすにごり?うっすら白い。前のCLASSICは乳酸感が強かったけど、こちらは乳酸てより果実のリキュールみたいな甘酸っぱさ。いや、酸っぱい?前に飲んだゆすらももみたいな強いリキュール感。かき氷にかけてそうな味。アルコールも13度と軽いしその日のうちに飲んでしまおうと奥さんと飲むと、やっぱりうすにごりだったみたいで、最後の方はかなり白い。白い所は少し甘みが強かったです。
    うーん、江戸返りより前のバージョンの方が好きだったけど、生だったら少し違うのかな。今度はMODERNも飲んでみようかなと思います。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月31日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.5

    参式 発泡原酒
    開栓直後は青リンゴサワーの雰囲気で、やや苦味もあるが軽快に呑める。
    数日置くと発泡が弱まり旨酸主体のいつもの仙禽といった様相。

    2025年3月31日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    発泡原酒。最近よく買う仙禽ドライなシャンパン風であいかわらずうまいですね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年3月31日

  • 北の向日葵

    北の向日葵

    4.2

    桃のような香りで、レモンのような爽やかな柑橘感が広がる。
    スッキリとした味わいで、桜の下で飲みたい一杯。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月30日

  • 男葱

    男葱

    2.8

    仙禽モダン壱式
    火入れ生酛の為保存がしやすいので3とその点で0.5です。よくある低アル系のお酒と何ら変わりはありません。飲みやすくて良いですね。買うならレトロの方が良かったかな。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月30日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.3

    仙禽 《江戸返り》 モダン 壱式 火入

    精米歩合:90%
    アルコール度:13度

    程よい酸味にフルーティな甘味。
    米の旨味が程よい酸味に包まれています。
    辛味や苦味のバランスもよく深い味わいで
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月30日