1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 17ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • dotdash

    dotdash

    5.0

    夏酒で冷蔵庫が埋まってきたのでペースアップして…というわけでSenkin’s are all rightを開栓。
    仙禽の人気酒かぶとむしのプロトタイプで、中野の味ノマチダヤ限定酒。一番酸度の高いタンクを選別して直汲みしたというだけあって、かぶとむしよりレモンスカッシュ度は高め。メチャ甘酸っぱくて美味しいです。香りも華やかで、酸のピリピリが心地よい。
    中野駅からマチダヤまで結構歩きますが、これを買うために歩くのは全く問題なし。それくらい美味しい🤤

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月13日

  • tak50

    tak50

    4.3

    仙禽✖️鳳凰美田のコラボ酒。とてもシュワシュワして梨風味のフルーティーなお酒。非常に飲みやすいが日本酒感があまりなく、日本酒が得意じゃない人には飲みやすいと思います。少し日本酒好きには物足りないかな…。でも美味しいです

    2025年7月12日

  • からあげ

    からあげ

    4.0

    なつー!

    2025年7月12日

  • dilla8238

    dilla8238

    少し背の高い〜

    2025年7月12日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.4

    せんきん UAくわがた

    今年のクワガタはにごり。
    グレフルっぽい苦味と酸味。甘味はそこまで主張せず、全体的にはさわやかな印象。オリもそこまで多くないが、少しコクみたいなものを加える効果がある感じでしょうか。
    単品でも美味しいですが食中のほうがさらに輝くお酒かもしれません。

    2025年7月12日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    開栓!UAくわがた泡酒♬ 瓶内二次発酵♬
    シュワシュワシルキー旨酸甘少なめ♬
    kwgematsukuwa iwgpmasucosmos♬
    KOSTA BODA THATEAU since1742♬

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡 生もと

    2025年7月11日

  • ごじこん

    ごじこん

    3.9

    栃木県 せんきん 仙禽モダン 山田錦 生酛無濾過火入れ
    鶴鳴九皐聲聞天とあり、なかなか凄いね!
    酸味あって2日目以降の方がまろやかになって自分の好みの味、夏に飲むとひたすら冷やでゴクゴク

    2025年7月11日

  •  アッキー

    アッキー

    4.2

    醸す

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月11日

  • shou

    shou

    4.5

     仙禽オーガニックナチュール。生もと作りで精米歩合90%以上の超自然派製法で作られた日本酒らしい。香りは乳酸的な香り。アタックは乳酸感が強い。中盤で米の甘みが出て来て、最後はスッキリキレる。裏に仙禽っぽい酸味もあり、そこが軽さと複雑さを生み出している。アルコール感はほぼない。生もと作りの酒にしては軽くて飲みやすい作りになっている。バランスは個性的だと思う。生もと作り特有の乳酸感が個人的にはあまり得意ではないのだが、それを差し引いてもよくできている日本酒だと思った。
     開栓2日目は乳酸感が収まり、仙禽らしい酸味と低精白酒らしい力強い米の甘みが全面に出てくる。味のバランスはこちらの方が断然好みである。四合版で2200円と私が普段飲む日本酒としてはややお高めなのだが、2日目の味であればそれでも納得できるものであった。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月10日

  • cefiro

    cefiro

    4.4

    UAくわがた。
    きもと造り。13度の低アル系。

    江戸杜氏の新技法とは?江戸生酛は百歩譲って江戸時代の生酛とわかる。
    栃木の蔵が江戸杜氏というのは?
    ちょっと日本語の説明としてはおかしいと感じます。
    あなたの会社の杜氏は東京の蔵に普段はいる人なの?

    栃木(下野)杜氏が江戸時代の技法を現代にアレンジしてとかならわかる。

    説明文へのツッコミはこれくらいにして、味は美味い。グレープフルーツ系炭酸飲料。亜麻猫スパークなんかと似ている味わいです(最近飲んでいませんが)。




    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    2025年7月9日