青森 / 八戸酒造
4.08
レビュー数: 1665
250年ってすごいなぁ!蔵人たちの熱い想いが詰まった唯一無二の味わいをお楽しみください…と、かなり気合いが入っているだけあって旨い!!吟醸感と果実味感のバランスが良いです。嫌な味わいが全くなくって、ぐいぐい進んじゃいます。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年8月2日
ワイン酵母仕込み、フルーティで飲みやすい
2025年8月1日
陸奥八仙 V1116 ワイン酵母仕込 アルコール度:13度 芳醇な酸味にフルーティな甘味。 封を開けるとシャンパンのような発泡感と 甘味の後に残る柑橘系のフレッシュな苦味が 上品な旨味になっています。 甘すぎないセッティングは イタリアンよりも和食に合わせたい とても美味しいお酒でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年7月30日
夏吟醸 アル添火入 穏やかな香りと甘味、爽やかな酸味と味わい。終始軽やかスッキリ目。単独でじっくり味わうより、気軽に料理に寄り添うお酒。
陸奥八仙 特別純米 頂きものです。ラベルと青森からキツいタイプと思いましたが、度数15%で、甘口のお酒でした。
2025年7月27日
八仙 夏どぶろっく 冷やし過ぎなのかな〜ガス感が全く無い。(去年も) 甘味控え目と後味の苦味が強く結構ドライな印象。
特定名称 純米
酒の種類 生酒 発泡
2025年7月21日
陸奥八仙 夏どぶろっく 活性にごり酒 ガスが溜まり、開栓に手こずったじゃじゃ馬。 香りはまんま三ツ矢サイダー、味はリンゴ、バナナ感があるけど酸味の主張が強かった。 夏酒らしい。多分焼き鳥のタレ系、煮魚、角煮辺りがお供に合うんだろうなぁ。単体だと好き嫌いはっきり出る。
酒の種類 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2025年7月19日
陸奥八仙 特別純米 青森県八戸の地酒。 この『特別純米』は、伝統ある南部杜氏の 酒造りにて、青森県産米を60%まで磨いて 醸した一品。 青森に観光で遊びに行った際、新青森駅内の お土産ショップで購入しました。 南部杜氏の伝統の技に敬意を払いつつ、甘旨な 美味しい八戸地酒を美味しく頂きました♪
2025年7月14日
ワイン酵母仕込み 白ワインのような味わい
2025年7月12日
陸奥八仙 夏吟醸 ふわっと香って、速やかに退いてくださる。 軽い苦みの陸奥八仙。 残り香が初夏の果実のよう。 ああ、夏の、夏のお酒。 東京都立家政・バル飯山田さま。 鱧だ!!
特定名称 吟醸
原料米 花吹雪
2025年7月9日