青森 / 八戸酒造
4.06
レビュー数: 1589
八仙 prototype2024 柑橘系の良い香り。 説明にある様に白麹らしい爽やかなグレープフルーツの様な酸味です。 おりを混ぜると甘味が増して濃くなります。
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年7月15日
辛口。正統派な味わい、深みある感じかな。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年7月13日
陸奥八仙夏どぶろく純米活性にごり酒 20240706
特定名称 純米
酒の種類 発泡
陸奥八仙 夏どぶろっく 澱を撹拌して開栓しようとすると水位が急上昇。慌ててキャップを閉め、その後開閉を繰り返すこと10分弱ようやく開栓。グラスに注ぐと立ち上がる泡、強いシュワ感、控えめな甘さに微かな旨酸味。正に米サイダーの味わい。薄らとした苦味で後味も軽快。低アルの飲み易さも相まってあっという間に飲み切ってしまいました。
2024年7月1日
八仙 どぶろっく 今年は一升瓶で。 香りはラムネの様な感じがします。 期待していたガス感は控え目でした。 適度な甘味と苦味でスッとキレます。 苦手なにごりの中では結構好きな感じですがガス感がもっと強かったら最高でしたね。
テイスト 甘辛:普通
2024年6月27日
陸奥八仙夏吟醸ブルーラベル 帯広の酒屋さんで購入 北海道ではなかなか取扱店が少ないので 身近で買えるのはありがたし ブルーラベルは二度目 初めての八仙はブルーラベルだった気がします 味はやや辛口 香りは夏らしくしゃきっとした爽やかさ やや軽い口当たりで暑い夏でも飲み易い感じでしょうか 個人的にはいつもの八仙のほうが好きかなぁ 【追記】 開栓一週間後 辛みが消えてまろやかに いつもの八仙ぽくなって飲み易くなりました ★3.4→4
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2024年6月24日
甘過ぎない濁り。 よい。
2024年6月23日
睦奥ハ仙 Dobu Rock 美味い、シュワシュワの美味甘。 低アルとも相まって軽い感じもこの節にピッタリ。 開栓で油断、、、吹き上がりが無いと思い目を離した瞬間に若干吹きこぼれそうになった。 八仙、好きな銘柄の一つ。安心して飲める銘柄の一つ。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年6月15日
陸奥八仙 特別純米酒 久しぶりに日本酒飲めた ラベルの注意がきにもあるように、常温で開栓しようしてたら栓が勝手に飛んでって危なかった‥ほんとに注意した方がいいです 香りは控えめで 濃い旨みと強めに感じる酸がバランスよい 常温でゆったり飲んでたいお酒
2024年6月14日
夏酒😄😁😀 夏どぶろっく純米 活性にごり酒 開栓時、少し噴き! シュワシュワピチピチ😄 甘さ控えめ スッキリ、サッパリ 美味しい! 飲みやすいジュ―ス🥳🥳🥳 日本酒度 ―25 酸度 1.5 アルコール 13度
酒の種類 無濾過生原酒 発泡