福島 / 宮泉銘醸
4.35
レビュー数: 4202
久々の写楽。備前雄町の純米吟醸です。フルーティーだが、甘ったるくなくキレがあります。旨さが口の中一杯に広がるのは流石です。やっぱりこの酒はリピーターになりますね。2020.12.4自宅にて。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年12月4日
写楽 純米吟醸おりがらみ うまい!最高! 毎年飲んでますが、今年は特に旨い。 近年、辛口になりキレがよかったのですが、旨味がいまいちと思ってましたが、今年はお米の味わいもあって満足感大です。 昔、たしか「ささにごり」として新聞紙にくるまれていたもののモデルチェンジ版だと思うのですが、やっと、ささにごりに戻った感じです。
酒の種類 生酒
甘酸ベリー系
この時期のしずくとりはラベルが黒ですが、今回は半年前の白。アル添のやつです。 安定の味、飲みやすさ。鍋つつきながらだと、すぐなくなります。 黒ラベルどうしようかな。もう新酒青文字のやつ出てるし。 この時期、酒屋の冷蔵庫パンパンですが、我が家の冷蔵庫もだいぶヤバいです。
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年12月3日
福島県 宮泉銘醸さんの純米吟醸「冩樂」 兵庫県 東条産 山田錦100% 精米50% ではいただきますε-(´∀`; ) しっかりとした乳酸の香り。 お米の酸味、ヨーグルトな吟醸香。 もはや安定の飲みやすさですねぇ〜 しっかりとした乳酸から、酸味と甘味がバランスよく、キレもよく美味しくいただいております(^^)
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
写楽 おりがらみ 季節限定で気になっていた写楽おりがらみ--- ワクワクが止まりません! グラスに注ぐと、フルティーさを上回り、オリの乳酸系の 香りがフッと香る! 飲み口は優しく、甘味と苦味のバランスが素晴らしい。 飲めてよかったがそして追加で購入決定^_^ 今日はシャブシャブで楽しんでみます(^^)
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年12月2日
まろやかな口あたり 豊かな香りと旨味が続く 宮泉の看板にふさわしい酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年12月1日
バナナの甘さとすっきり辛さ。 非常に飲みやすい。 コスパ最強酒の一つだと思う。 通年酒だけど、手に入れるのが大変。 常備酒にしたい一本。
今年も写楽始まりましたね。 冷やで飲むなら 上澄みだけでフレッシュさを 常温になら オリを混ぜて ふくよかな一杯 大辛が好みでしたら 燗につけ楽しめる お酒ですね
原料米 五百万石
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
写楽 酒未来 実家保管分シリーズ。 写楽の中でも好きな銘柄です。発売時より少し置いて抜栓するのが最近の好みです。 独特の香り〜まろやかな旨味そして若干の苦味。なんだか癖になる味わいです。 写真がいまいちなのでまた撮り直します。。。
原料米 酒未来