福島 / 宮泉銘醸
4.34
レビュー数: 4128
宮泉銘醸 冩樂 写楽 純米大吟醸 しずく取り
2021年11月23日
寫楽 純米酒 一回火入れ 茨木のお酒屋さんで購入♬︎ 寫楽の純米は外飲みでも出会ったことがなくて 初めての純米の寫楽さん(*ˊ꒳ˋ*) 会津宮泉の純米よりは 甘くフルーティな香り☆*。 含むと少し薄い白桃のよう 爽やかな甘味と酸味がステキです(*ˊ꒳ˋ*) 大好きです☆*。 京都「リジュール」の 焼きたてオランジェのフィナンシェと♬︎♡ 外はカリッと中はオレンジの酸味と 濃厚なバター風味のフィナンシェと合う~(*˘︶˘*).。.:*♡ 先日頂いたフラワーボックス☆*。 キラキラ寫楽さんとゴージャスペア(☆∀☆)
写楽 純米吟醸 吉川山田錦 本日はこちら♪ 写楽純吟山田錦の東条と吉川の飲み比べ どっちも文句なく美味しい 吉川の方が香りが強く、立体感ある味わい 点数は同じですが強いていうなら 吉川の芳醇さの方が上ですかね♪
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
2021年11月21日
写楽 純米吟醸 東条山田錦 本日はこちら♪ 写楽純吟山田錦の東条と吉川の飲み比べ どっちも文句なく美味しい 東条は香りから味わいまで スッキリしつつキレイで華やかな印象 うーん、どちらも甲乙付け難です♪
写楽 純米吟醸 備前雄町。 少し遅くなりましたが、大好きな写楽 季節銘柄頂きます。 これぞ雄町といったふくよかな旨みと複雑味。 からの写楽らしい果実感。 どこか荒々しさが加わり けどなんだかんだやっぱり綺麗に仕上げる そんな写楽が新しい発見でした。
写楽をよく飲むが、なごしざけはいつもと違い少しスッキリ
原料米 羽州誉
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年11月20日
華やかな口当たりでフルーティーかと思えば、しっかりと酸味を後口に感じ、サッパリと飲みやすくて美味しい。
いつもうまい写楽 純米吟醸 白バージョンなので購入。うまいが、なにかいつもより何か感動が少なく、オーソドックスな感じがした。期待が上がりすぎているからだろうか、また違うバージョン出たら飲もう。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
冩楽 純米吟醸 備前雄町 一回火入れ 2020BY フルーティさよりも酸と米の華やかな良い薫りで、口に含むと、酸味苦味が来て雄町の旨味がじんわりと…で、心地よい苦味が残る感じ。 試しに燗をつけてもなかなか良い感じで、2日目3日目と苦味とコクが強くなってそれも又楽しめました。 720ml 1,935円(税別) 精米歩合50%、アルコール分16度 志免のHにて
原料米 雄町
2021年11月18日
寫樂 純米吟醸 なごしざけ 羽州誉50% (写真撮り忘れたので昨年画像を流用) 寫樂お得意のイソ系甘吟香、柔らかな甘と優しい酸、そして苦で締まる。定番純米と似ており、寫樂の中でも好きな銘柄のひとつ。