秋田 / 両関酒造
4.37
レビュー数: 1798
味にメリハリが無く飲み飽きしました。昨年の火入れは美味くコスパ最高でしたが。
2019年3月9日
花邑 純米吟醸 出羽燦々 生。 芳醇な香りにパインを少し薄くした甘味が広がります。 ただ生酒感はあまり感じませんでした。 雄町火入れとそんなに違いが分かりませんでした。 ただ甘口でも疲れない程度の濃さ、開栓から飲みきるまで味の変わりようのなさ、余り飽きないのは流石です。 陸羽田の生のがフレッシュさとかがあったような気がします。 埼玉県のお店にて予約して購入。
特定名称 純米吟醸
原料米 出羽燦々
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年3月7日
甘いがスッキリとキレがよい。 飲みすぎ注意(笑) とても美味しいお酒です。 いやあ、美味しいね。 2日目かなり美味しい! どう美味しいか? 分かりません(笑) 説明下手でごめんなさい(笑) とにかく好きな味。 0.5点アップ! 今まで十四代は3種類しか飲んだ事ないけど それよりも好きな味かなあ。
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
花邑 純米吟醸 酒未来 初花邑。なるほど、確かに十四代の特徴たっぷり。甘甘の吟醸香と、こってりとろみのある味わい。でも酸味もある?火入なのにプチプチ?華やかな感じがするなあ。美味し!
2019年3月6日
花邑 純米吟醸 雄町 生酒 19.02製造 一升瓶のみの販売のため、買うのに躊躇していたこちらですが、生ということで思い切っていってみました。 結果、文句のつけようのないほど自分にハマりました。参ったな。シャープですけど旨味しっかりしてますし、甘みも上品。 もう一本買いました笑
2019年3月5日
生酒。甘くて蜜のような味わい。陸羽田の純米よりもキレが良くておいしい気がします。含んだ時のお米の味が美味しく 癖もない綺麗なお酒なので飽きずに飲んでられます。出羽燦々の、花邑は初めてでしたが、甘すぎなくてこれが一番好きかも。
2019年3月2日
両関酒造 花邑 雄町 純米吟醸 生 秋田のお酒ですが人気があり、なかなか手に入りづらくなってます。 行き付けの酒店で売ってたと思ったら、両関酒造さんの他のお酒と抱き合わせでした。 私の感想では、かなり甘口に感じました。 ただ口に残る甘さは無く、スッと消えていく、後味の良い甘さです。 香りも甘口?な感じでした。 他の酒米と飲み比べたいのですが、予算が…。 人気酒は確保するのも難しくなってますね~。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2019年2月26日
今シーズンはまだ生酒飲んでなかったので、買ってきました♪(´ε` ) ちょっと甘すぎるかなぁ
花邑 純米酒 飲み口は軽いが、まったりとした米の旨味が、口の中いっぱいにふんわりと広がる。 それでいて、最後もやっぱり軽く、ついつい杯を重ねちゃいます。 1.8で2600円と税。
原料米 陸羽田
2019年2月25日
花邑 純米吟醸 雄町 甘〜〜い 相変わらず旨いです。
2019年2月24日