1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 花邑 (はなむら)   ≫  
  5. 139ページ目

花邑のクチコミ・評価

  • あっぴぃ

    あっぴぃ

    5.0

    花邑 雄町 純米吟醸
    仄かなパイナップルの香り。
    ジューシーな甘さが口の中に広がります。
    それでいてすっとキレていきます。
    生も飲んでみたいなぁ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2019年3月16日

  • ちょみこ

    ちょみこ

    5.0

    初めての、花邑。
    評価は、飲んだ後で!!

    遂に、27日開栓。
    甘い香り、口に含んでも、この甘味は、初めて。
    日本酒って思ってしまった。
    とても美味しい。

    明日からの、味の変化はどうなるか楽しみ。

    開栓2日目、3日目とても飲み口がまろやか、しかも、甘味が凄い。制御しないと、ずっと飲んでしまうくらい、凄く美味しい。

    特定名称 純米

    原料米 陸羽田

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年3月16日

  • sagi

    sagi

    3.5

    花邑 出羽燦々 生

    今年から花邑に加わった出羽燦々
    芳醇桃香。濃く甘いパインのような口当たり
    苦味雑味が強く感じる…うーん。

    開栓して日を追う毎落ち着いては来ましたが期待し過ぎた感ありありですね。
    間違いなく雄町の方が好み。
    陸羽田の生は買えなかったので皆さんのレビューで楽しみます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月14日

  • ぴろ

    ぴろ

    4.5

    花邑 出羽燦々 純米吟醸
    これも美味い!!!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年3月12日

  • ぴろ

    ぴろ

    4.5

    花邑 雄町 純米吟醸
    初の花邑。噂にたがわぬ芳醇な旨味にやられました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年3月12日

  • gonzalez

    gonzalez

    4.5

    花邑 純米吟醸 雄町
    香りはほのかにパイン香。甘いことは甘いけど、酸もそれなりにあるので、甘さがじんわり染み渡るよう。出羽燦々に比べて雑味が少なく、スーッと染み込んでいく。でも、ちょっと苦味があった。
    開けたてもまあまあよかったけど、3日後くらいがマックスだったかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年3月12日

  • gonzalez

    gonzalez

    3.5

    花邑 純米吟醸 出羽燦々
    香りはパイン、白桃。開けたてはめちゃめちゃ甘くて、酸がちょっと足りないか。あとから苦味やエグ味も感じられる。うーん、悪くはないけど、ちょっと薄っぺらいか。
    でも、日を追うごとに少しずつほぐれてきて、開けて1週間後には甘い蜜のような感じになり、だいぶキレがよくなった気がする。
    開けたては星3つ。でも、最終的には星4つだったので、間をとって星3.5でひとつ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年3月12日

  • hoyu

    hoyu

    4.0

    開栓初日の感想ですが、陸羽田同様に味にメリハリが無く個人的にはもう少し酸味のパンチが欲しいかなと。花邑は味の変化が少ないお酒ですが、明日以降に期待かなと。変化有れば更新します。
    追記)冷蔵庫保管の為、四合瓶に移して飲んでみましたが好みのジュワッとした甘旨味が出てきました。開栓してから数日寝かせてが良いと思います。星4つに更新
    陸羽田、出羽燦々の感じから期待の雄町生はGWまで寝かせてみたいと思います。

    2019年3月11日

  • 日本酒初心者type2

    日本酒初心者type2

    4.0

    花邑 純米吟醸 出羽燦々 生

    今年からの出羽燦々。

    花邑特有、いや十四代からの受け継ぎか

    華やかな吟醸香、トロンとした酒質。

    旨いんです。旨いんですけど、私には甘味が強く、砂糖のよう。

    最近は好みが変わってきたのか、もう少し酸味、ドスンが欲しい。

    花邑 純米吟醸 酒未来 生酒 があるのなら、そちらに期待したい。

    デザート酒には間違いない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年3月10日

  • mikkun

    mikkun

    3.5

    花邑 出羽燦々。いつもは雄町を買ってたけど、今年は新たにでた出羽燦々をチョイス。去年の雄町は感動があったけど今年は香りもそこそこ甘さもそこそこ。
    甘すぎないのはいい気がするけど。
    先日行われた秋田の日本酒を楽しむ会で泥酔状態で雄町とら陸羽田も飲んだけど、泥酔だったので、違いが分からず、、、
    ちゃんとした状態で飲み比べたかった、、、、

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月10日