秋田 / 両関酒造
4.37
レビュー数: 1798
こちらは今朝酒屋さんから引き取ってきた酒未来です! 美郷錦を飲み切ってスペースが出来ましたので、お迎えに行ってきました。笑 開栓はもう少し先の楽しみにします…。 やっと、開栓しました! しかし旨い酒!! 去年からすると値上がりしたけど、それでもこのコスパの良さは強烈!!笑 相変わらず、綺麗な甘さに、喉越しはクリア。 流石吟醸って感じですね! 酒未来って旨いですね^_^
特定名称 純米吟醸
原料米 酒未来
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年4月30日
酒未来。美郷錦と飲み比べてみるとこちらの方が甘さがあるが、しつこくは無く洗練された綺麗な味わいの印象。美郷錦よりこちらの方が好みです。また感想として、愛山は飲んだ事はありませんが、個人的には花邑は雄町が一番だと思いました。
初めての美郷錦。スッキリとした甘さで飲みやすい。個人的には昨年の陸羽田火入の方が味わい深く好みです。
取り寄せした、花邑の酒未来。 期待が高すぎるのか、深みが足りなくかんじる。 甘く、軽い感じ。好みの問題なのか。 二ヶ月置いとくと、旨味が強く美味しくなった。 糖度は高めな味わい。
2019年4月29日
花邑 美郷錦 芳醇旨口で純米クラスではあり得ない美味さ(55%精米なので実質純米吟醸ですが) 雄町や陸羽等他の花邑に比べ苦味がかなり感じる あと花邑シリーズの値上がりが地味に痛い、まぁ元々安すぎたんですが
特定名称 純米
原料米 美郷錦
最初に雄町の純米吟醸を飲んであまりの旨さに驚き。 そして今回お値段手頃な純米酒を。 …まったく遜色ない旨さ!再度驚き!一口目からあと味までパーフェクト。
原料米 陸羽田
酒の種類 生酒
花邑 雄町 生酒 ケチのつけようがありません。 追記 ただ早めに飲むに限りますね。 空気抜いて保管してましたが、時間が経つに つれて旨味を増すタイプでは無い気がします。 よって4に変更
2019年4月28日
14代の蔵元とのコラボと聞き、さっそく飲んでみました。 旨味が凄いです。 美味しかったあ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
酒未来。やや甘くて蜜のような味わい。酸味は控えめ。 出羽燦々の時もそうでしたが、甘すぎずキレイかなあ酒でクイクイ飲めます。なんとなく物足りなけど綺麗で甘くて美味しいお酒でしたー
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年4月27日
初めて飲みましたが純米酒でこれは凄いですね。 飲めた事に感謝してます。 美味しいです。 毎日、サイト五回は見たかな(笑)
2019年4月26日