福島 / 辰泉酒造
3.38
レビュー数: 148
日本橋ふくしま館MIDETTE🍶 日本酒3種飲み比べセット 🍶
2022年11月21日
辰泉ブラックラベル一回火入。 福島市 きしなみ酒店さんで購入。 京の華と言う珍しい酒米を使っています。 福島の酒蔵では辰泉さんだけだとか。他の県で出しているところがあるか不明ですが。 口にふくめば吟醸香とともにすっきりとした甘みと酸味。最後に少しの辛みで切れていきます。 昨年きしなみ酒店さんで蔵元出張の試飲会で気にいって購入し、今年も購入。 つまりうまいってことですよ。 結論...福島の酒にハズレなし! ※一部例外あり
特定名称 純米吟醸
原料米 京の華
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年11月15日
辰泉
2022年10月23日
辰泉酒造 純米吟醸 山廃熟成2019BY 美山錦50% 山廃らしいしっかりとした酸がコクのある旨味を増し、加えて熟成により更に増し増しに、そしてキレも良い。山廃+熟成の組み合わせは最強だな。熟成のハマり具合もちょうどよい。
原料米 美山錦
酒の種類 古酒 山廃
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年10月18日
辰泉プリミティブ純米80 辰泉酒造 福島 精米80% アルコール16% 穏やかな上立香で軽く色味があり、口当たり控えめでキレイな甘さに、純米酒らしさのある味わいがしっかりあり程よく芳醇、すっきりとした酸味でキリッとして苦味を強めにしっかりと感じ後口はピリッとした辛さが強めです。 スキッとさっぱりした味わいですが少し物足りなさもありました。 #note69
2022年10月10日
京の華と言う米はお初ですね。 熟成させてから出してるのかと思うようなじっとりとした甘旨味から、少々アンバランスを感じる程の強めの苦味。 個性が強く食中酒としても使いにくい。脱兎と同じ感覚でストライクゾーンが狭いのかも。少しずつ色々試してみよう。
原料米 京の華1号
酒の種類 無濾過生原酒
2022年8月27日
2022年8月26日
夏のにごりと聞いて気になってすぐに近所の酒屋さんでゲットしました!口当たりの滑らかさが際立ちつつ、旨味の塊がきて、飲み込んだ時のアルコール感でキレッキレです。
2022年7月17日
日本の酒情報館🍶
2022年7月15日
LITTLE SAKE SQUARE🍶
2022年5月28日