1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. 横山五十 (よこやま50)   ≫  
  5. 2ページ目

横山五十のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    4.3

    横山五十 新酒しぼりたて
    うすにごり生 山田錦
    重家酒造株式会社


    個人的に好みの横山五十を買ってみました🍶
    しぼりたてなのでピチ感あるのかと思ってましたが残念😅

    それでも香り良し、味も良し🙆
    甘味強めの部類ですが、メチャ甘いわけでもない👍
    酸味は少な目ですが、スッキリとした味わいで奥の方に僅かな苦渋かな〜✨

    やはりJDGだけあって、キレもあるし綺麗な味です🎶
    めちゃくちゃ甘いわけじゃないので以外にどんな料理にも合うかと(゚∀゚)

    2週間ほど経ちましたが、
    4月3日の木曜日、サザンのライブで横アリに参戦してきました〜🎉
    4日は都内の観光と高校時代の友人と飲み会、5日は東博を楽しんでから帰りました🚄

    まさかの上野の桜🌸満開に重なり、そうじゃなくとも人が多い都内を適当に楽しんできました😆

    買いたかった全国制覇残り2県のお酒🍶🍶については別でコメントしますね~😁

    行きたかった所に行けたし、それなりに充実した横浜東京一人旅でした〜🎶

    2025年4月17日

  • Botty

    Botty

    4.5

    横山五十 純米大吟醸山田錦

    果実のような味わい後味もスッキリ。
    こりゃうめぇ

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年4月14日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    横山五十 BLACK 純米大吟醸 山田錦 生詰 0.72
    製造 2024年11月 開栓 3月24日

    酵母違いでブラックとホワイトが有りますが、
    レビューは圧倒的にホワイトが多いですね。
    ブラックは愛山よりも少ないくらい。
    同じ一回火入れの生詰でも、
    黒は定番品なのに、白は数量限定品の扱い。
    そりゃ「限定」の方が売りやすいよね。

    シュッポーンの後、意外と落ち着いた香り。
    林檎の香りとのことだがむしろ、洋梨のような、
    スーと透明だがトローとした比重も感じる装い。

    開栓早々は分かりやすい甘味に追随する酸味。
    程なく甘酸は溶け込み、喉の奥に苦渋味を感じ、
    杏の甘さがフワッと抜ける含み香がいい。
    ひたすら甘いがクドさを感じないしつけの良さ。

    そのまま何も変わらないままのどを越す一瞬、
    喉で感じる苦渋味は幻だった?かのように、
    ふわっと消える後口。
    火入れの安定感を味わえるお酒です。

    お燗をつけてみる。
    霞のように微粒な泡にお粥の香りほんのりと。
    よこやまもそうだったが、甘さが馴染む感じに。
    蔵は最初の1杯目が推奨ですが、
    主に上りの二杯でいただきました。

    取扱店にて 税込1,986円

    2025年3月31日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    横山五十 WHITE 純米大吟醸 新酒しぼりたて直汲み生 山田錦 精米歩合50%

    今回で500レビュー
    数字合わせで、500万石を使ったお酒にしようかとも思ったのですがまだまだ修行が足りないので、500から0を1つとった横山五十に。

    開栓一口目、甘酸辛。
    甘はフルーティーで綺麗な甘さ、辛は後半にきます。

    アテは、春キャベツと豚肉の炒め物、菜の花の辛子酢味噌和え、鰤大根、鶏レバーの煮付け等

    豚肉、鰤、鶏レバーだと甘酸で辛はなくなります。
    野菜だと甘酸辛で辛は残りますが、最初よりはかなりダウン
    食材にある脂が辛を消しているようです。

    最初の一口目が私には一番でした。

    鍵屋(泉大津市)で購入。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月4日

  • NO.7

    NO.7

    赤磐雄町
    上品な雄町感で最後の余韻まで美味しい

    2025年2月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    日本酒スタンド酛 田町店🍶週初めは、日本酒を始める🍶

    2025年1月28日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    5.0

    唎酒師デビューの第一弾と第二弾はここ最近呑んだ中で感動して思わず満点を付けた日本酒をご紹介したいと思います。

    第一弾はコレ!
    横山五十 赤磐雄町 純米大吟醸 生酒
    完熟の白桃を思わせるフルーティな香り全開。
    呑んでみても、白桃果汁を混ぜた?と思うほどジューシーで甘さがありとても良い。
    甘口フルーティーを象徴してる酒に感じる。
    酸味と渋みも心地よく、甘ったるくならないように調整できているあたりは酒の出来の良さを感じた。
    女子なら間違い無く好きな酒だと思います。
    冷蔵庫から出したては少しスッキリしているものの上品さを感じ、少し温まって15℃くらいになると甘いジューシーな香りが前面に出てくるが後の渋みも若干出てくるので、10℃くらいが1番飲み頃ではないかと思います。
    文句無しで5点満点付けたいと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2025年1月28日

  • 一日二合

    一日二合

    4.5

    横山五十 純米大吟醸
    愛山 生酒

    微シュワからメロン系の香り、甘さ。
    スッときれて余韻はない。
    冷やすの推奨だけど、常温に戻っても
    そんなには崩れずなめらか。
    ただ、よこやまシリーズよりもお値段が張るのを
    考慮すると家用はあっちで良いかな?と。

    2024年12月31日

  • シュワッチ

    シュワッチ

    4.8

    柔らかく優しい
    ちょいピリピリ感
    モダン甘旨フルーティー、ビター
    バランスがいいです

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月19日

  • 二兎

    二兎

    4.5

    純米大吟醸 愛山 生酒
    美味い♪濃厚な甘さ。平仮名よこやまよりすっきり。どっちも好き😊

    2024年12月17日