1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 玄宰 (げんさい)   ≫  
  5. 3ページ目

玄宰のクチコミ・評価

  • コマッチョメ4世

    コマッチョメ4世

    5.0

    玄宰 特別純米 夢の香
    私が好きな新海誠監督が以前Twitterで美味しいと呟いており(その時は玄宰純米大吟醸生酒というフラッグシップのタイプでしたが)気になっていた銘柄。
    玄宰自体は元々出品酒としてのブランドだったのを昨年から一般向けとして販売しているようです。

    飲み口は濃厚な旨味と甘味、火入れなのにチリッとしたガス感。飲みおろしにかけて若干の苦味と渋味に柔らかく変化して、最後は余韻にかすかな辛さを残しながらゆっくりと消えていく。バランスがとても良くて美味しい。
    今流行りのお酒を凄く意識して作られていると思います。
    裏ラベルの文言「日常酒の最高峰を追求したお酒です」という説明も良い。これが毎日飲めるならとんでもない贅沢だなぁと。

    特定名称 特別純米

    原料米 夢の香

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月9日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    玄宰 特別純米
    1760円

    とある夫婦に店員さんが説明を
    聞き耳たてたら比べてるお酒がなかなか
    なのでちょっと買ってみようと

    バッチリあたりでしたよ、美味い
    近年この価格帯は少なくなってきてますが
    酒蔵の皆様も頑張っているなあと
    今回の特純飲んで改めて感じました

    美味しかったんで特上も購入
    そっちも楽しみです

    特定名称 特別純米

    原料米 会津産夢の香

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月8日

  • knock out

    knock out

    3.5

    ジューシー

    2025年5月24日

  • カノン

    カノン

    4.1

    特別純米 生。
    ちょいシュワジューシー系、少しアル感あるフルーティさ、ビターな仕上がり。
    前飲んだものと少しだけ印象が違うけど美味しい。

    2025年5月23日

  • バスキチ

    バスキチ

    5.0

    玄宰 特別純米 火入れ
    開栓と共に穏やかなメロン、白桃&柑橘系な上立ち香😊
    ちょいとトロッとしたテイストで優しい甘旨味&酸が広がって辛&苦で余韻長くキレる。
    薄っすらグレフル感&チリチリ感もあっていい感じ〜😁
    コスパ最高、一升瓶案件でホント正解でした〜🤣

    特定名称 特別純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月12日

  • カノン

    カノン

    4.2

    特別純米。
    たっぷり果汁ジューシー系、さらっと爽やかにきれる。
    見た目の渋さとは全然違う、モダンで美味しく旨みもしっかり感じられる。これからに期待。

    2025年5月8日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.3

    玄宰 特上
    CRAFT SAKE WEEKにて
    今日はこちらがお目当てです
    こんな感じの口当たりなんですね〜
    福島のお酒だけど辛さが控え目で
    大変飲みやすいですね〜

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年4月29日

  • でぃーる

    でぃーる

    3.6

    玄宰 特別純米 火入れ
    2025.3 出荷分

    去年の火入れと生を飲んだ感想としては
    旨甘味しっかりのボリュームを感じながら
    酸味で〆るジューシーな酒で凄い美味かったのにこのロットは…

    全体の味のボリュームがダウンしてバランスは取れてますが迫力に欠ける。これは激戦区福島の酒としては埋もれそう。
    ジューシーなボリュームしっかりで酸味で〆る玄宰がまた買えることを期待します。

    2025年4月17日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『玄宰 特別純米』
    炊いた米の香り。綺麗でふくよかな香り。
    バナナ。

    やや軽やか気味?
    柔らかくも瑞々しい味わい。
    お米の滑らかな旨みとバナナの様な味わい。
    ほんのり甘くて、酸は控えめ。クリーミーさもあるけど透明感。
    控えめな甘味と綺麗な味わい。

    派手さは無いけど、安定して飲み続けられそう。
    フルーティという人もいそうだけど、イソ系の為わりと料理全般いける。
    滑らかな綺麗な米うま酒。

    ぬる燗も美味しそう。

    廣戸川っぽいかも!

    2025年4月10日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    玄宰 特別純米 生 1.8
    製造 2025年1月 開栓 3月13日

    福島生酒3本目は末廣酒造さんのお酒。
    玄宰ブランドでは初めていただきます。

    ここ3年程で一番綺麗なシュッで開栓、
    たちまち爽やかな果実香が立ち上がり、
    葡萄、洋梨、白桃の三人娘が、
    「ワタシ‥‥生よ」

    舌にサラサラピチピチのガス感、
    一瞬光を射すように柑橘を挟んで
    やさしい甘さのメロンソーダは、
    含むうちに上品な微かな苦味で締まる。
    含み香がホワっと丸く鼻腔に抜ける。
    のど越しもやさしく、おいしい余韻。

    新鮮さが薄れるとともに薄れ行く輪郭。
    熟したメロンの甘垂れに酸味が立ち、
    キリッとしていた苦味が少しぼやけてきた。
    鮮烈な初日からの味変には???ですが、
    のど越しの柔らかさは変わらず、
    ふーと染み込む穏やかな余韻がよろし。

    お燗の泡は極め細かく米麹の香り。
    熱燗以上でツーン、上燗での飲み応え、
    ぬると燗冷ましでやさしく染み渡る。
    これはチビチビよりもグビグビが旨い。
    後半は主にお燗でいただきました。

    四合瓶だったなら☆4.5でした。
    一升瓶なら次は火入れを選ぶと思います。

    取扱店にて 税込3,300円

    2025年3月24日