1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 自然郷 (しぜんごう)   ≫  
  5. 42ページ目

自然郷のクチコミ・評価

  • calm

    calm

    5.0

    自分の中だけの勝手な記念すべきレビュー!
    「100レビュー目」でーす!
    ※当然100以上味わっているけど、投稿するに至らない日本酒も沢山あったなぁ…

    と、その、記念すべき100レビュー目は、コレでいきます!イェーイ!

    「 自然郷 純米 (わら包) 」

    「自然郷ハ阿武隈川ノ源流、那須連山ノ山アイデ育クマレタ契約栽培米ガ原料デス。添加物ヲ一切使用シナイデ造ラレタ長期低温醸造法ノ純米酒デス。敬白」

    藁で包んであり、贈り物として喜ばれそうですね。
    素敵です。

    封をしてあった紙を開くと、酒蔵の間取り?が描かれているんです。
    なんかお洒落というか、粋な感じ。ステキ(写真見てね)。

    香りは、子供の頃親戚の家のお餅屋さんのお米が蒸し上がった時のいい香りを、ほんの〜り感じました。だけどもそれとは別な所でフルーティさも微か〜に感じました。

    口に含むと、コクがある。お米の旨味ってこんな感じ?と思いながら、強めの酸を纏った辛さと甘さがギュッとじゅわーっと口の中で広がる。

    キレが良く、爽やかで、酸が引き立つけど角がないというか、丸みを帯びた穏やかな、とても美味しい純米酒っていう感想です。

    美味いです!

    25日(金)の夜、仕事関連の研修が終わって自宅に帰り、23:30から呑み始め、寝たのは1:30。
    そして今、26日(土)の朝6:30から起き、また味見しながらコメントしてまーす(笑)

    知ったかぶりなんちゃってコメントでした!(笑)

    長々と読んで頂いた方々、ありがとうございました!

    次、101レビュー目は何になるのか!
    自分だけの楽しみ!(笑)

    2019年10月26日

  • sho_家のみ

    sho_家のみ

    4.5

    解散直後、米麹で作った甘酒の風味。
    ガツンと甘味、すっきり酸味が来た後、心地よい苦味がくる。
    きちんと冷やしてサクサク飲む方がいい

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2019年10月25日

  • w_katsura

    w_katsura

    3.0

    自然郷 BIO 特別純米

    開けたては少しガス感、一口含むと豊かな甘味があって甘旨酸なトーンですが、そこから違いがあるような…生酛造りで加工助剤を使わないなどのせいでしょうか、独特な苦味を伴う後味が印象的でした。逆に人工的な味わいのような気もするのが面白いところですね…個人的には冷やだとこの後味と甘さがほどよいバランスで美味しいかなと思いました。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月25日

  • tats

    tats

    4.5

    見た目は少し濁りっぽい感じで、うまい!
    酸の効いたフルーティな香りで、かなり飲みやすいです。
    家飲みでじっくり飲んでみたいです!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月22日

  • hiro

    hiro

    4.5

    BIO
    特別純米
    これ、好き。

    特定名称 特別純米

    2019年10月22日

  • tam

    tam

    4.5

    あ~ 旨い...
    飲み口の香りは弱いんだけど、味わいがドンとくる。
    からざけ派好み。

    2019年10月21日

  • calm

    calm

    5.0

    美味い!としか言えない。
    ※主観です。
    香、甘、辛、酸、苦、渋、旨、キレ、コク
    全てを感じてそれが全て丁度良い。
    そしてチリチリ感が微妙にあり、爽やかテイスト。
    なんだコレ。
    こんな酒呑んだら他の酒呑めない。とまでは言わないけど
    おいしーーーですねぇ。
    歴代日本酒自分好みランキング1位ですね。
    同率1位にもう一品ありますが、コレの他の値段が高いバージョンを呑んだら、単独首位に躍り出る可能性大ですね。
    ただし!僕は貧乏人なので、コレ以上値段の高い日本酒は買いませーーーーーん!(笑)
    コリャ美味い。
    とにかく美味い。
    なんせ美味い。
    大好き。

    2019年10月12日

  • 祥へい

    祥へい

    4.0

    特別純米BIO
    やはり大木代吉本店は全部うまい。
    無濾過無加水でもすいすい飲めます。
    高い技術があってこそなんでしょう。詳しくはわかりませんが…
    熱燗にもチャレンジしましたが、こっちはいまいちでした。
    上手い人がつければ、また違うのかもしれないなぁ。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月10日

  • jim team epic

    jim team epic

    4.5

    自然郷 BIO(バイオ) 特別純米。 香りは微香、飲み口は軽快。生もと系酵母使用のためか酸味が立つ甘さ控えめの非常に飲みやすいお酒( ´∀`)。キレもよく、つい杯が進んでしまうため、飲み過ぎ注意系です(*゚∀゚)ゞ 笑

    単体だと健康ドリンク感覚、食中だと魚によく合いそうな印象のお酒です(о´∀`о)

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年10月8日

  • やすお

    やすお

    3.5

    福島ならでは、芳醇旨口のお酒かな
    甘味、酸味、旨味のバランスがたまりません。
    楽器もいいけど自然郷もいいですよ。
    家のみでは、少し贅沢な感じかな(笑)
    楽器より自然の方がいいかな、…?
    個々の好みですよね…(笑)
    個人的にはこっちの方が?
    結論は飲んだ人のみぞ知るかな(笑)
    日本酒好きになって良かった。(結論)

    2019年10月5日