1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. 飛鸞 (ひらん)   ≫  
  5. 61ページ目

飛鸞のクチコミ・評価

  • Takayuki  Okamoto

    Takayuki Okamoto

    4.0

    ?は何?

    2022年8月11日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「スウィート・スムース・ステイトメント」
    長崎・森酒造場・飛鸞-神楽KAGURA・精米歩合55%・山田錦・生酛造り・無調整・原酒・14度
    ▼長崎の平戸。元々はその島の形が鳥の飛ぶ形に似ていたため神霊の精「鸞」が飛び立つ飛鸞島とされていた。それがいつしか、ひらんと、ひらと、平戸に変わったのだと言う。平戸のオリジナルは飛鸞
    ---
    ▽柑橘系のなにか特別感のある果実味から始まり、味わいは透明でクリア。シャープなキレのある蜂蜜系甘露の印象
    ▽杯を重ねても透明感はブレず、ややとろっとした旨甘酸味がもう少しもう少しと癖になる。特徴のある果実感は柑橘系の何かに似てるんだけど…薄皮一枚邪魔して出てこない(笑)
    ▽絵に描いたような優等生と言うか、正統派アイドルと言うか。外連味無く、スウィートでスムース、綺麗テイストのアピアランスが心地良い
    ===
    4日目 上立ち香がよりしとやかに、落ち着いたムーディーなレディに変身

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月6日

  • gengoro

    gengoro

    4.0

    めっちゃ美味いけど変わり種なので一杯飲むのもtoo much感。
    酸味がすごい!林檎系の酸味が強い。めっちゃ酸味のびる!
     
    山田錦×精米歩合70%×バナナ系の香りを多く生産する酵母(例.バナナ、メロンなど)×黄麹菌と白麹菌のミックス×生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2022年8月3日

  • カナブン

    カナブン

    4.0

    飛鸞 神楽
    生酛巡りの旅は続きます!

    最近マイブームの飛鸞。

    今回は、

    神楽!

    相変わらず酒蔵からの情報は少ない。


    考えるな!
    感じろ!

    酒蔵からそう迫られている気がしました。

    だから書きます。

    やっぱうまい❗️


    でも飛鸞の他のシリーズとの違いはわからんけど^_^

    精進、精進!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月1日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.0

    飛鸞頒布会2022
    愛山 とは言え
    山田錦20%愛山80%のブレンドみたい
    うまいっす‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月1日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.0

    八反錦からいただきました。
    サッパリ白麹系?
    って思うほどワインっぽいかも
    うまいっす‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月29日

  • バスキチ

    バスキチ

    4.0

    飛鸞 神楽 KAGURA DRY
    柑橘系&乳酸チックな上立ち香。
    色合いはほんのりうすにごり⁉️😁
    程よい甘旨味と柑橘系の酸が薄っすら、そしてほんのりガス感とあいまって大人のレモンスカッシュ系😊
    ライトでドライな呑み口で蒸し暑い夏にピッタリな一本❗️😁

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月25日

  • 56

    56

    4.0

    あさひらん

    飛鸞です。

    お店のお兄さんに勧められて、購入しました。
    自分にない選択肢からは意外と新しい発見があったりするので、私はこの様な出会いは大切にしています。

    【原料米】
    麹米:山田錦 20%
    掛米:あさひ米 80%
    【精米歩合】
    麹米:60%
    掛米:77%
    【アルコール分】
    14度(原酒)

    生酛らしい乳酸菌の香りからサラっとした心地の良い甘さがお口の中に広がります。

    全体のバランスがとても良く、なんとなくお酒が進んでしまいます。

    軽い口当たりの生酛をお探しの方にオススメです。

    美味しいですよ。

    ご馳走様でした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月25日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.0

    飛鸞 晴天
    スッキリ、木の香り有りのバランス酒🍶
    飛鸞は純米50が良かったので、ちょっと追いかけてます。
    今回は生酛の雄町‼️

    ◆香り
    ・上立ち香は濃いマスカット。薄らとアルコール。
    ・含むとマスカット、葡萄、木の香り。
    ・余韻は短いながらミネラル。

    ◆味わい
    ・含むとジュワッとジューシー感
    ・アルコールは思ったほどキツくない
    ・みむろ杉の余韻等と共通する苦味とミネラル。

    ◆燗
    熱々も温も味がボケる感じ。もう少しお酒の厚みがないと映えないと思われます。

    ◆総評
    うーん。この路線ならちょっと好みとはハズレます。厚みが足りないのが1番奥行きが無さすぎてスカスカ。でも味の出し方や低アルで醸しているところやバランスが素晴らしい‼️

    器は凛然切子
    ラーメンは最近食べた長浜の號TETSUです。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月24日

  • カナブン

    カナブン

    4.0

    飛鸞頒布会のおこぼれを頂戴。

    酒米違い、
    その他製法は全て同じという企画。

    以前新政で酒米のみ違う頒布会に参加したけど、
    これがまた、結構違うんでビックリした記憶が!

    さて、今回、
    最初の酒米なので比較はできませんが、

    最初に口にふくむと、
    それはまさに、飛鸞!
    良いねー!

    って感じで最後の喉ごし。

    な、なんと私の舌は、
    納豆風味のような、
    藁プラス発酵香を感じてしまいました…

    ま、以前に、
    他銘柄で八反錦で醸す酒を飲んだけど、
    そんな印象なかったな。

    生酛の関係かな?

    試しに塩ドライ納豆をホイチョイで、
    急遽アテとして登用!

    結果、あの納豆臭さは消え、
    とても美味しいカップリングにアップグレード!

    色々学ばせていただきました!

    2022年7月23日