1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 山の壽 (やまのことぶき)

山の壽 (やまのことぶき)

酒蔵サイトへ

福岡 / 山の壽酒造

3.90

レビュー数: 277

山の壽は、2017年に現8代目の片山郁代氏が社長に就任し、酒質やデザインなどを大幅にリニューアルした。定番酒である「山の壽 純米大吟醸 山田錦38」は、2020年の全国新酒鑑評会で金賞を獲得。旨みとキレのバランスがよく、大吟醸らしい上品な香りが特徴だ。1818年に福岡県久留米市で創業した山の壽酒造株式会社は、片山氏によって組織体制を一新し、廃業の危機を乗りこえた。杜氏制をやめ、30代以下の若手社員ら少数精鋭のチームが一丸となって酒造りに取りくんでいる。千利休の「真行草」の考え方をもとに、日本酒の真髄を学びつつ、山の壽ならではの独創的な酒造りにも挑戦。「ヤマノコトブキ フリークス」シリーズでは、独自の泡沫(うたかた)発酵製法でプチプチとした発泡感をくわえたり、グレープフルーツやマスカットを感じられる成分を加えたりと、新しい日本酒の味わいを楽しむラインナップも登場している。「Good times with Yamanokotobuki(山の壽と良い時間を)」をテーマに、お酒とともに楽しい時間を過ごしてもらえることを目指す。

山の壽のクチコミ・評価

  • aki

    aki

    3.8

    山の壽
    720ml いただきもの

    よくお酒をくださる方からのいただきもの。福岡からみえるので山の壽。季節の可愛いイラストのものじゃないごつい山の壽。
    常温でいただいたので、少し冷蔵庫で冷やしてから。口あたりはガス感というほどではなくほんのりピリッと。ピリ感も相まって辛口。後から少しだけ甘みが追いかけてきます。食中向けですかね。
    要冷蔵て書いてるけど常温。あまり日本酒飲まない人って、日本酒は全て常温でもいいって思ってる節ありますよねぇ、いただけるのはありがたいけど。まだまだ日本酒の知名度が低いってことかなぁ。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年11月3日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    山の壽 純米酒 辛口 ひやおろし
    1496円

    久々の山の壽
    ここのは雄町の生が最強なんで、
    他の飲んでもうーんとなってしまいます

    今回も例に漏れずって感じですかね
    悪いとは思わないんですが…
    またあの雄町やってくれませんかね

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月30日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    4.0

    ヤマノコトブキ グッドタイムズ ナイトセッション
    25/9/27購入→10/19開封→10/23完飲

    今回もラベル最高ですわね💕︎ 他のグッドタイムズより🍎🍍系の爽やかめな香りがありますわ。ガスはなく、柔らかい口当たりから🍎系の酸味とふわっとした甘みが絡み合い、フィニッシュは少し渋苦系のオトナな締め感。全体的に重すぎず日常に溶け込めるような酒質で、食べ物、特に出汁系と合わせるとお酒自体の旨みも増してGOOD👍
    秋の夜長の様々な味覚に寄り添う、素敵なお酒でしたわね‼️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月29日

  • たけ

    たけ

    4.0

    山の壽 グッドタイムズ ナイトセッション
    相変わらずグッドタイムズ シリーズは、
    可愛らしいラベルですけどね😊
    これは秋酒で、穏やかなコクのあるお酒🍶
    福岡県のお酒、これからの季節、
    もつ鍋なんか合うのではないかと。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月18日

  • succhii

    succhii

    4.0

    (★4.0)山の壽 ヤマノコトブキ グッドタイムズ サマーセッション

    夏酒らしく爽やか、で微発泡。
    ちと淡麗過ぎて、自身としてはもう少し濃い味の方が好きかも。

    小倉・旦過市場前の温石にて。

    アルコール:13度

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月18日

  • スンモ

    スンモ

    4.7

    まずは、
    ナカイタマキさんというイラストレーターが
    書かれたラベルが可愛い過ぎる🥰
    ヤマノコトブキ グッドタイムズ
    ナイトセッション

    秋の夜長を楽しむお酒🍶🎑
    冷では、飲み口は軽く、淡麗で辛口な印象
    程よい苦味とキレの良さで後味スッキリ🤗
    感にすると、まったり良い感じに↑🍶✨🥰
    また良いお酒に出会えました☺️
    ご馳走様でした🙏🍶

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年10月18日

  • SAKEpanda

    SAKEpanda

    4.4

    いつも通りー5°での開栓
    発泡はなし、
    バナナの香り少しセメ臭

    飲むとピチピチシュワシュワで
    程よく舌と喉に心地良い

    巨峰の香りで甘い味わい
    少し苦みでスッキリ切れて美味い!
    グッと甘味がくるがくどくなくてグビグビイケる!

    山の壽独自の泡沫発酵製法が
    感じられて何故かニンマリ♪

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年10月10日

  • いーじー

    いーじー

    4.8

    山の壽 フリークス1プラス

    冷酒で
    柑橘っぽい香り
    フリークス1よりガス感強めのイメージ
    開けたては爽やか
    軽く混ぜるとジューシーさとほろ苦さが増します
    後味スッキリ

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年10月8日

  • わふ

    わふ

    3.5

    予想通りクラシックな入り。後半はドライやけどキレが強いわけじゃなく、やんわりと旨味が乗ってて、気のせいじゃなければ、そして気をつけて味わえば華やかささえ顔を出すような…。なんか同じ福岡の若波にも後口に粋な独特さがある印象を個人的に持っているので、もしかしたら地域柄なのかな。

    かどや酒店の量り売り大会にて 200ml 600円

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年10月4日

  • str

    str

    4.0

    備忘録として

    山の壽 ひやおろし 純米大吟醸

    ひやおろしってどうも熟成感漂ってて嫌煙してたけど、純大のせいか、そんなに不味くないかも。

    青リンゴの様にフレッシュでフルーティーな香り。

    残り香は少し熟成感出てるものの嫌な感じではないかな。

    甘さと酸味のバランスもよくとても飲みやすい。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月24日

山の壽が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て山田錦
全て楽天市場AmazonYAHOO
山の壽(やまのことぶき) 純米吟醸 山田錦 辛口 720ml

山の壽(やまのことぶき) 純米吟醸 山田錦 辛口 720ml

720ml 山田錦 純米
¥ 1,980
楽天市場で購入する
山の壽 純米 辛口 ひやおろし 1800ml

山の壽 純米 辛口 ひやおろし 1800ml

1800ml 純米
¥ 2,992
YAHOOで購入する
山の壽 純米 辛口 夏酒 1800ml

山の壽 純米 辛口 夏酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,500
YAHOOで購入する
山の壽 純米 辛口 夏酒 1800ml

山の壽 純米 辛口 夏酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,500
楽天市場で購入する
山の壽 純米 辛口 夏酒 1800ml

山の壽 純米 辛口 夏酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,500
Amazonで購入する
山の壽(やまのことぶき) 純米吟醸 山田錦 辛口 1800ml

山の壽(やまのことぶき) 純米吟醸 山田錦 辛口 1800ml

1800ml 山田錦 純米
¥ 3,960
楽天市場で購入する
山の壽 ヤマノコトブキグットタイムズ サマーセッション 1800ml

山の壽 ヤマノコトブキグットタイムズ サマーセッション 1800ml

1800ml
¥ 4,000
YAHOOで購入する
山の壽 ヤマノコトブキグットタイムズ サマーセッション 1800ml

山の壽 ヤマノコトブキグットタイムズ サマーセッション 1800ml

1800ml
¥ 4,000
Amazonで購入する
山の壽(やまのことぶき) 純米大吟醸 山田錦38 720ml (専用化粧箱入)

山の壽(やまのことぶき) 純米大吟醸 山田錦38 720ml (専用化粧箱入)

720ml 山田錦 純米
¥ 5,000
楽天市場で購入する
山の壽 純米大吟醸 山田錦38 720ml

山の壽 純米大吟醸 山田錦38 720ml

720ml 山田錦 純米
¥ 6,500
YAHOOで購入する
山の壽 純米大吟醸 山田錦38 720ml

山の壽 純米大吟醸 山田錦38 720ml

720ml 山田錦 純米
¥ 6,500
楽天市場で購入する
山の壽 純米大吟醸 山田錦38 720ml

山の壽 純米大吟醸 山田錦38 720ml

720ml 山田錦 純米
¥ 6,500
Amazonで購入する

山の壽の酒蔵情報

名称 山の壽酒造
特徴 福岡県南部、筑後川と筑後平野に囲まれる自然豊かな久留米市に蔵を構える山の壽酒造(やまのことぶきしゅぞう)。江戸時代後期、1818年(文政元年)に創業。当時、産業と言えるものが地域にあまりなかったことから、地主であった初代が地域で取れる米を地元の産業にと酒造りを始めたのが始まりである。かつては普通酒がメインで、鑑評会に出品するものに「山の壽」の名前を使っていた。2017(平成29)年に8代目・片山郁代氏が蔵に入ると、「全ての銘柄が鑑評会に出品できるクオリティーのものを」という想いで、「山の壽」を主要銘柄に掲げた。ブライダル業界出身という経歴での経験を活かし、リキュールの開発なども手掛け、酒造りも従来の杜氏制から社員での酒造りへと体制を変える改革を行った。作業工程をデータとして記録することで皆で共有でき、全員が一丸となって造りを行えるようになると、福岡県酒類鑑評会最高賞、全国新酒鑑評会金賞など評価も得るようになった。 千利休の「真行草」の考え方をもとに、日本酒の真髄を学びつつ、独創的な酒造りにも挑戦している。
酒蔵
イラスト
山の壽の酒蔵である山の壽酒造(福岡)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 山の壽 BaSaRa 万作
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 福岡県久留米市北野町乙丸1番地
地図