福島 / 曙酒造
4.05
レビュー数: 985
福島県河沼郡 曙酒造 純米大吟醸 原料米 岡山赤磐雄町 精米歩合 47% 使用酵母 協会1001、うつくしま夢酵母(F701) 日本酒度 -1 酸度 1.4 アルコール度数 16度 仕込み水 色合い 薄く黄色 口当たりはトロリ、甘味と酸味がきて米の旨味へ! さすが雄町って感じですね。 芳醇な味わいとコクが最高です。 2日目 飲み口柔らかく、旨味と甘味の余韻がいい感じです
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年5月18日
天明 喜多方山田錦86 おりがらみ本生 東京精米
特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年5月11日
いつ呑んでもうまいですね 旨味がじんわりひろがってたまりません。 次は中取り伍号買おうかな
2019年4月21日
天明 純米吟醸黒 酸味がきき、しっかりした味わいもあり、おいしいです。甘みもあるので、すいすい入ります。
2019年4月18日
岡山のお酒かと思ったら福島のお酒。あっさりしつつも、後味がしっかり。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年4月10日
ちょっと軽すぎて私には合わないかな
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2019年4月7日
天命 生酒 中取り五号 日本酒度0、酸度1.4 精米歩合65% うすにごりのおりがらみ 微炭酸で果実のような味わい。 のどごしは思いのほか重く どっしりとした味わい。 飲んだ後はのどが熱くなる アルコール感。ちょっと辛口。
原料米 夢の香
酒の種類 生酒 原酒
2019年4月6日
福島推しのお店にて。 こちらも、好みの味わいでした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
2019年3月29日
天明 喜多方山田錦86 おりがらみ本生 東京精米 会津若松にある宗太商店という酒屋さんの頒布会オリジナル 東京精米というのが意味不明でしたが、なんか特別な精米らしいです。 ちょっと酸がありそうな香りですね。 含むと酸が際立ちます。 微かに甘さの苦さがあります。 キレが良いので杯が進みます。
酒の種類 生酒
2019年3月25日
1と2は飲めませんでした。0と3と4飲めたので5も飲みたいです。
2019年3月19日