福島 / 鶴乃江酒造
4.01
レビュー数: 517
ちょっと辛口
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2025年2月10日
鶴の江酒造(株)(福島県 会津若松市) 会津中将 純米生原酒 無濾過初しぼり 精米歩合:60% アル度:17度 日本酒度:+2 酸度:1.7 アミノ酸度:― 米:会津産五百万石100% 1/17(火)感想、甘い良い香り。味は甘さ程よく、酸味は強く、苦みは多め。ピリピリ感が最初強かったが、3日目にはほとんど感じなくなった。味も程よく濃く、甘さも程よい、程よい飲み易いおいしいお酒。
特定名称 純米
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年2月8日
純米吟醸 夢の香
2025年1月22日
(★3.8)会津中将 純米原酒 濃厚芳醇、やや辛めに感じるのはアルコール分が高いから? 開栓当日は甘辛両方が交互に訪れる感じだったが、 開栓翌日は混ざり合う感じ(個人的には、この混ざりが進んだ方が良かった)。 西武池袋店で購入。税込1,810円。 日本酒度:+2
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2024年12月31日
会津中将 純米酒 温燗だと少し辛口が強くなり酒の旨みが隠れてしまうので、常温がお薦め。 常温だと酸味が抑えられ、米の旨みが引き立ち飲みやすくなるので、ついつい盃が進む。
2024年12月29日
会津中将 純米吟醸 夢の香 爽やかな香り、フルーティだけどスッキリとキレのあるお酒で食中酒にピッタリです。
特定名称 純米吟醸
原料米 夢の香
2024年12月28日
(★4.2)会津中将 純米吟醸 夢の香 中甘、お値段相応の非複雑系。 口の中で泳がせるとうっすら梨のようなグレープのような。 辛み・切れは弱め。 練馬区「酒の秋山」で購入、税込み1,650 円。 原料米:福島県産夢の香55%精米 度数:15度 日本酒度:+3 酸度:1.5
原料米 福島県産夢の香
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年12月12日
鶴の江酒造(株)(福島県 会津若松市) 会津中将 特別本醸造 無濾過生原酒 3年熟成 地酒屋こだま我侭別撰 精米歩合:55% アル度:18度 日本酒度:― 酸度:— アミノ酸度:― 米:国産米 11/7(木)感想、強めのアルコールと酸味の香り。味は甘さ程よく、酸味が強く、苦みはほとんどない。熟成感はそれほど強くないが、程よい落着き感があり、味濃くおいしい。
特定名称 特別本醸造
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2024年11月19日
会津中将 純米吟醸ひやおろし 酒米は五百万石 山田錦より落ち着きがあり、米の旨みが強い印象 爽やかフレッシュな味、バナナやマスカットを思わせる 後半舌にカラミが残る 美味い!!
2024年10月31日
会津中将 純米吟醸 生酒(蔵元限定) 先日の火入れの1〜2段上をいく美味さ 香りが強く派手ながらも 口当たりスッキリ 後半キリッと締まる感じ バカみたいに美味い。会津大好き
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 発泡
2024年10月9日