福島 / 鶴乃江酒造
4.00
レビュー数: 504
会津中将 純米吟醸生(蔵元限定) 山田錦 私の好きな日本酒3本に入る ほんとーーーーにうまい。
2025年4月4日
mosaic会津中将 純米吟醸生 3月30日、郡山市は泉谷酒店さんで購入。 mosaicは泉谷さんが県内の蔵元とタイアップしたオリジナル酒。 発売日に蔵元さんがみずからお酒を持ち込んで、お客様一人ひとりに手渡しで販売されます。 コンセプトはパン屋さんで焼きたてのパンが店頭に並ぶがごとく、蔵元が出来たてお酒を直接届けると言うところ。 今期は笹正宗酒造さん、花泉酒造さんに続いて、本日の鶴ノ江酒造さんがトリになります。 コンセプトに従って、出来立ては当日にいただきましょう。 うん、一言で言うとまろやか。 少しも尖ったところがない。 出来立てのフレッシュさがなせる味か。 福島酒らしく最後に少しだけピリッと。 ちなみにmosaicシリーズはたいてい当日午前中くらいには完売してしまいます。 福島の酒にハズレなし。 ※一部例外あり
特定名称 純米吟醸
原料米 夢の香
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年3月30日
先週地元の販売会で購入。林ゆりさんが来ていて色々お話をうかがい、益々好きなお酒になりました。イカの塩辛をあてにしたら、ドストライクで、何杯でもいけてしまいます。甘すぎず辛すぎず絶妙のバランスで、食中酒としては最高です。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2025年3月22日
特別純米 うすにごり 美味いー! もうなんで美味しいか、理屈じゃない。 甘うま、ややピチ、メロン 絶妙♡ 白身の平目とよく合う
2025年3月16日
どちらかというと辛い。変な雑味はなく、どんな料理と一緒でも大丈夫そう。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2025年2月26日
会津中将 純米酒 今回もまた常温の一升瓶での購入である。 上立ち香は穏やかで若いメロンを思わせる。 口に含むととろみがあり、とてもまろやかな口当たりが印象的である。 凝縮されたような上品な甘味と酸味がちょうどよく、甘すぎず辛すぎないよい塩梅でラベルからは想像できないキレイな整い方をしている。 値段も3,000円弱で、とりあえず買っておく常温一升瓶としてはとても高水準である。 想像以上の味わいにびっくりさせられたおいしいお酒である。
2025年2月25日
備忘録として 会津中将 純米吟醸 夢の香 青リンゴ系の爽やかな香りにドライで渋い味わい。 全体的に飲みやすいけど、そこまで好みではなく。
2025年2月20日
日本橋ふくしま館MIDETTE🍶3種飲み比べセット🍶
2025年2月11日
ちょっと辛口
2025年2月10日
鶴の江酒造(株)(福島県 会津若松市) 会津中将 純米生原酒 無濾過初しぼり 精米歩合:60% アル度:17度 日本酒度:+2 酸度:1.7 アミノ酸度:― 米:会津産五百万石100% 1/17(火)感想、甘い良い香り。味は甘さ程よく、酸味は強く、苦みは多め。ピリピリ感が最初強かったが、3日目にはほとんど感じなくなった。味も程よく濃く、甘さも程よい、程よい飲み易いおいしいお酒。
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年2月8日