裏・雅山流のクチコミ・評価

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.5

    ただモノではない純米酒
    吟醸酒同様の低温仕込みで丁寧に醸された一献
    心地よい吟醸香が立ち、口の中で果実感が広がり、生詰めの丸みのある米の旨味もしっとりと感じられる純米吟醸酒を思わす仕上がり
    というか純吟ですよコレ!
    一升で良かった(´∀`*)

    2019年1月3日

  • ももふく

    ももふく

    4.0

    美味しかったけど、飲み込んだ後に結構アルコールを感じる?(度数が高いわけではないみたい)
    裏・雅山流(うら・がさんりゅう)。

    2018年12月24日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    4.5

    めっちゃ旨い
    飲み口が良くスイスイ飲めるし口に含んだ時の華やかさが半端ない
    雅山流にハズレはないっすね

    2018年11月11日

  • さくら

    さくら

    3.0

    裏・雅山流 香華 無濾過本醸造生詰 3
    アタックは悪くないけど本醸造ぽい感じ
    無濾過だからかな余計な味が多い。アルコール感が強いというべきかな。
    シドニーで飲んだお酒の味を確かめようとしたのだけど、そっちは祥華でスペックが違った…。でも似たような印象だった気もする

    特定名称 本醸造

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    2018年10月16日

  • 吾郎丸

    吾郎丸

    3.0

    【(有)新藤酒造】

    裏・雅山流 芳華 H30.7月詰

    香りも甘みも感じます。
    残念ながら旨味が乏しい(T_T)
    この感想は裏・雅山流全体的な事です。
    今後の期待を込めた3.5評価です。

    特定名称 本醸造

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年10月16日

  • YZA

    YZA

    3.0

    裏・雅山流 無濾過本醸造生詰 雄町

    本醸造ながら林檎の様な吟醸香があります。若干の雑味が気になるのと、酒飲んだなーとしたアルコール感のバックラッシュが・・

    結構前に飲み屋で飲んだ裏雅が大分美味かっただけに惜しい

    特定名称 本醸造

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年9月12日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    3.5

    安くて旨い。甘味くどくなくスッキリ切れる。

    2018年9月8日

  • mysake

    mysake

    5.0

    本醸造クラスでこんなに美味しいお酒に初めて出会った。普段日本酒を呑むときは、いったいこれが美味しいのかどうか悩むことがあるが(だいたいそういうお酒は特徴が強すぎて考えないと判断できないようなのは美味しいお酒でない)こちらは迷いもせずに美味しい!と思った。とにかく香り、味、含み香、酸味、喉越しの全てのバランスがとれている。美味しいのにボトルデザインが惜しいのでは…

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年7月20日

  • さっかりん

    さっかりん

    3.5

    山形出張にて。
    本醸造なので香りはかなり控え目だけど、なんとなくキュウリのような?香り。
    アル添感気にならない程度に少しあるけど、仄かに香るところからして、調整前は結構華やかなお酒だったのではと勘ぐってしまいました。
    軽くて水感強いので、これはこれで食中酒としては優秀と思う。
    九郎左衛門の他銘柄も試してみたくなります。

    特定名称 本醸造

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年6月27日

  • akim

    akim

    3.5

    裏・雅山流 怜華 3.6
    アル添らしいスッキリとした味です。舌触りが柔らかいです。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年6月12日