百十郎のクチコミ・評価

  • ゆみず

    ゆみず

    3.6

    月ノ吐息 純米吟醸 無濾過生原酒
    端正な感じの甘み、微かなガス感、僅かに酸味で締める
    初めて飲んだ林本店さんからの新銘柄らしい。
    かなりスッキリした食中酒感の強い日本酒。
    でも口の中で転がすとわりとコシの強さも少しあるから無濾過生原酒の影響なのかなぁ。どうなんだろ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月28日

  • masatosake

    masatosake

    4.2

    百十郎 大辛口純米酒 赤面
    五百万石 精米70% アルコール15%
    すっごく米の味わいがダイレクトな旨い辛口

    2025年5月28日

  • 平田

    平田

    5.0

    百十郎 時代 純米吟醸山廃

    見た目はかなり黄色みが強い。香りも吟醸らしく華やか。呑み口は柔らかなテクスチャーで、一瞬この後に甘味が来るのかな、と思わせるが、豈図らんや爽やかな酸味が広がる。自分的にはこのくらい酸味がフィーチャーされているのは初めてくらいの味わい。コクと酸味で甘味ほぼ無し。喉ごしはスッと切れ、コクと酸味の余韻が残る。自分で言うのもおこがましいけれどもなかなかな通好みなのでは。裏ラベルにもあるように甘辛い味つけの料理、発酵調味料との相性は良さそう。自分的に山廃の特徴として感じているグラッパと近しい香りも含め、グローバルな料理に当てていけるドライ感。ホームページも拝見したところ蔵の意欲が味わいに出ているというところか。ご同輩のレビューはいかに?!。そしてサケタイム内の公式? レビュー内にあった 林酒造5代目林社長の、「女性らしい、強く凛とした酒」が、まさしく表現しているなということで、元も子もないが、そのような酒であります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年5月24日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0504
    ☆☆☆☆☆

    百十郎(ひゃくじゅうろう)
    Soldier Blue

    限定酒
    純米大吟醸
    無濾過生原酒
    精米歩合50%
    酵母:M310

    林本店
    岐阜県 各務原市

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年5月6日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    sake festa 酒祭り!JAPAN 🇯🇵
    日本最大級の利き酒とせとうちグルメの祭典🍶

    2025年4月18日

  • おきさん

    おきさん

    4.6

    桜 ラベルが新しくなってましたが、中身はそのまま、春らしくフルーティーです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月15日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.2

    百十郎の林本店
    彗星 50%磨き ✕ M310 = ワクワクスペック!
    スッキリさとコク ジューシーと甘旨さが同居
    絶妙なバランスの甘旨ラムネ✨
    松正酒店 より

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月14日

  • ノリ

    ノリ

    4.5

    soldier blue 純米大吟醸 無濾原生

    フルーティでクセがない

    万人受けしてスイスイ飲み過ぎそう

    2025年4月13日

  • 左近将監

    左近将監

    4.1

    百十郎大辛口純米酒赤面
    20250401

    特定名称 純米

    2025年4月2日

  • StanF

    StanF

    4.0

    百十郎 大辛口純米酒 無濾過生原酒 赤面

    濃い甘さと辛さの酸味がほぼ同時にある面白い酒。
    見た目はやや薄く黄色。
    香りはあまり無い。
    一口目は濃い甘さでモダンと思うと、直後に辛みのある酸味。打ち消しあって米の旨味がわずかに残る引き算の印象、旨い米汁の印象だ。
    後口は残り香の感覚が桃のジュースを呑んだ後のよう。
    吐息はほぼ無いが、最後に鼻の先でかすかに米の香りがする。麹香がほとんど無い。
    モダン系?の面白い酒かな。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年3月16日