百十郎のクチコミ・評価

  • Koebi

    Koebi

    4.2

    林本店 純米大吟醸 無濾過生原酒 DESIRE

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 寿限無

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年7月18日

  • Moryy “Morry” Morio

    Moryy “Morry” Morio

    5.0

    フレッシュな酵母の香り
    ワインのような爽やかさ。
    お刺身にもGOOD。ピザにもGOOD。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月13日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2025年7月11日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『林本店 朧龍 純米大吟醸 無濾過生原酒うすにごり』
    華やかで若々しい香り。
    カプ!!セルレニン耐性酵母!
    りんご、パイナップル、炊いた米、餅米、クリームチーズ、麹。

    さっぱりとした口当たり!
    アタックではりんごのような甘味を感じる。
    口に入った途端、甘さが消えシルキーな感じに。
    きめ細かいガス、シルキーな米の旨み。
    きめ細かく強い酸味。
    全体を通して甘さは控えめ。
    飲み込むとうすにごりらしくないキレでスッと引いていく。

    余韻に麹の味わいがほんのり残る。

    2025年7月7日

  • 実加

    実加

    4.5

    百十郎 蒼面 G-mid

    岐阜は後味に特有の苦味ごある?
    なんだか、ハーブのような、スッとした美味しい苦味。

    宵々が印象に残る美味しさだったので、面レーベル飲めて念願叶い嬉しい🌞

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月25日

  • ゆみず

    ゆみず

    3.6

    月ノ吐息 純米吟醸 無濾過生原酒
    端正な感じの甘み、微かなガス感、僅かに酸味で締める
    初めて飲んだ林本店さんからの新銘柄らしい。
    かなりスッキリした食中酒感の強い日本酒。
    でも口の中で転がすとわりとコシの強さも少しあるから無濾過生原酒の影響なのかなぁ。どうなんだろ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月28日

  • masatosake

    masatosake

    4.2

    百十郎 大辛口純米酒 赤面
    五百万石 精米70% アルコール15%
    すっごく米の味わいがダイレクトな旨い辛口

    2025年5月28日

  • 平田

    平田

    5.0

    百十郎 時代 純米吟醸山廃

    見た目はかなり黄色みが強い。香りも吟醸らしく華やか。呑み口は柔らかなテクスチャーで、一瞬この後に甘味が来るのかな、と思わせるが、豈図らんや爽やかな酸味が広がる。自分的にはこのくらい酸味がフィーチャーされているのは初めてくらいの味わい。コクと酸味で甘味ほぼ無し。喉ごしはスッと切れ、コクと酸味の余韻が残る。自分で言うのもおこがましいけれどもなかなかな通好みなのでは。裏ラベルにもあるように甘辛い味つけの料理、発酵調味料との相性は良さそう。自分的に山廃の特徴として感じているグラッパと近しい香りも含め、グローバルな料理に当てていけるドライ感。ホームページも拝見したところ蔵の意欲が味わいに出ているというところか。ご同輩のレビューはいかに?!。そしてサケタイム内の公式? レビュー内にあった 林酒造5代目林社長の、「女性らしい、強く凛とした酒」が、まさしく表現しているなということで、元も子もないが、そのような酒であります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年5月24日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0504
    ☆☆☆☆☆

    百十郎(ひゃくじゅうろう)
    Soldier Blue

    限定酒
    純米大吟醸
    無濾過生原酒
    精米歩合50%
    酵母:M310

    林本店
    岐阜県 各務原市

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年5月6日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    sake festa 酒祭り!JAPAN 🇯🇵
    日本最大級の利き酒とせとうちグルメの祭典🍶

    2025年4月18日