和田龍登水のクチコミ・評価

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    スッキリフルーティー系

    2021年12月10日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    和田龍登水 純米山恵錦生酒

    今日は久々に会社帰りに信州おさけ村に寄りました。
    角打ち大盛況っすね。
    いろいろ悩んだ末、登水を購入!

    以前、サケタイマー東西交流会in長野を妄想してたとき、ミドリさんに近いこの蔵の存在は認識しました。飲んだことないので飲んでみたいと思ってたら本日遭遇、山恵錦があったのが決め手!

    帰宅後1時間冷凍庫、いざ開栓!6度くらいまで冷えたかな?

    ・豊かな甘み
    ・苦味もまあまあ主張
    ・酸味も強くはないけどハッキリしてる
    ・バランス型というよりは個性派な味わいな気がする
    ・でも最終的にうまくまとまってる

    なんか少し独特だし王道とは違う気もしますが、なんだか好きな味です。
    一口飲んで「激ウマ!」ではないですが、3杯目くらいからジワジワハマっていく感じ。

    過去他の方も書かれている通り、いろいろあって酒造免許がないため、他の蔵に通って作られているお酒です。
    今の酒造免許制度についてここでどうこういうつもりはないですが。気持ちがこもったお酒は美味しいですよね!

    特定名称 純米

    原料米 山恵錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月10日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.5

    和田龍登水 ひとごこち生酒
    長野の酒屋さんに勧められ購入
    ほんのりしっとり甘い吟醸香
    少しとろっとした口当たりのファーストアタックはさらりとした甘味とふくよかな旨味
    後から遅れて酸味が溶け込んでくる
    雑味なくクリアーにキレていく
    食中酒としてイチオシ!鰹のたたきと一緒に美味しくいただきました

    2021年9月19日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    長野県 和田龍酒造さんの純米 生酒「和田龍登水」

    上田に行った際に酒屋さんにて購入。

    長野県産 山恵錦100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    米の若酸味と程よいビター酸味。
    フレッシュフルーティな吟醸香。

    前回飲んだ時より甘味を感じます。
    そして蔵元さんとご一緒させていただいたのですが、酸を大事にして甘味とフレッシュにと仰っていた通りです。

    蔵元さんのお話、和田龍登水の生い立ち、苦労話、などなど。
    人柄も素晴らしく飲ませ上手な方で楽しいひと時を過ごしました(^^)

    今回の山恵錦は昨年より自信を持ってオススメとの事です‼️

    澄夫さん美味しいですε-(´∀`; )

    特定名称 純米

    原料米 山恵錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    和田龍登水 山恵錦•生酒
    若い果実を思わせる爽やかな香味。
    アルコール分:15度
    原材料:米(国産).米麹(国産米)
    原料米:長野県上田市産・山恵錦
    精米歩合:55%
    日本酒度:-2

    2021年8月10日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    三連休最後の晩餐。楽しかった思い出とともに開栓する、和田龍登水・山恵錦◎
    和田龍酒造は製造免許のゴタゴタで今は長野銘醸での造りですが、和田社長の愛情と熱意溢れるお酒を醸しています(’-’*)♪
    口当たりはすっきりとしているのに口内でしっかりと広がる甘旨味。濃い口の食事にも負けないがっしりとした和田さんらしい味わい(*´-`)
    昨季の山恵錦は各蔵元さんが造りやすかったようで、今季もその進化が楽しみですね!
    ロックを愛し、ストーンズと聖飢魔IIを愛するマニアな和田社長。これからも一途で武骨なお酒を醸し続けてください☆
    開栓三日目、だいぶ風味が落ちました。上田の道中運んでいた僕の保管に問題があったかも(^_^;)

    2021年8月9日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    和田龍登水 純米 山恵錦 生酒

    駒出池キャンプ場に行った際に飲んだお酒。
    リンゴの様な甘酸っぱい香り。
    口の中にジューシーな甘さが一気に広がり、甘っ!ってなるものの、シッカリ締まった酸味が引き締めて、辛口感を出している。
    しかし温度が上がると少し甘さがダレてくるので、飲むならキンキンで。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 生酒

    2021年7月27日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    長野県 和田龍酒造さんの純米 生酒「和田龍登水」

    上田に行った際に酒屋さんにて購入。

    長野県産 山恵錦100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    プチプチとした酸味としっかりとしたビター酸味。
    ほんのり余韻で感じるフルーティ。

    ほんのりとした乳酸の香りとフルーティさが辛口の余韻を穏やかにしてくれます。

    しっかりとした辛口テイストで食中抜群です。
    食前はこのお酒の綺麗さにビックリしました。
    凄く澄んでいて、辛口先行ながらもキレよくスッキリです。
    食後はダラダラとやっちゃいますよねぇ〜
    辛口よりですがバランスがよいので飲み過ぎてしまいます。

    特定名称 純米

    原料米 山恵錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年7月3日

  • JIN

    JIN

    3.0

    和田龍酒造
    登水 ひとごこち
    長野県の地酒

    2021年6月28日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.5

    和田龍登水 山田錦
    全量無濾過生原で気になっていた銘柄です。含むとフレッシュな甘味がまず口の中に拡がります。保存状態がとてもいいのか、お酒が活きている感じがします。フルーティというよりはお米の柔らかい甘味です。そのあと、少し塩味を伴った旨味で、しっかりとした味わいがあります。
    生酒としての魅力を存分に出している感じで、これは美味しいですね。美山錦などの他のスペックもぜひ飲んでみたいなと思いました。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月25日