山形 / 酒田酒造
3.95
レビュー数: 928
上喜元 純米吟醸 活性生酒 酒和地 はっきりしたガス感 薄濁り、オリのかたまり有 過ぎない程度のメロン香にスッキリ目の後口 夏酒ですなあ。 花冷え ◯
2024年6月30日
超辛 すっきりからどらいー
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2024年6月29日
上喜元 純米吟醸渾身 無濾過生原酒 ガス感とスッキリ感
2024年6月28日
上喜元 純米吟醸 4seasons 春 奈良で買った山形のお酒。 最近ハマった上喜元、の季節もの。 ほんのり春っぽい花の香り。 甘いかな?と思って含むと、 存外にもすっきりの辛口系。 余韻は厚みと苦みが一緒にじんわり。 でも、どこか優しい。 きっとオススメは「よく冷やして」だろうけど 自分的には、常温くらいが美味しく感じる。 上喜元ってことで、勝手に芳醇系を 期待しちゃってましたが、 まぁ、それはそれ、これはこれ。 こちらもなかなか良いお酒でした🧏🏻♂️
原料米 山田錦
2024年6月18日
上喜元 純米酒 美山錦 精米歩合55% 日本酒度+2 酸度1.3 古い記録ですみません、備忘メモです。 飲んだのは2018年1月。 米旨味がしっかり感じられる味わいでした。
特定名称 純米
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年6月12日
上喜元 純米吟醸 雄山錦 山形らしい華やかな入りで、 甘さもしっかり感じますが、 重たさはなくすっきり。 言語化すると似たようなレビューに なるのですが、また飲みたい?と自問しながら、 過去のレビューと比べるとやっぱり差はでます。 んー、でも3,000円切ってるんですよね。 値段を考慮すると大半のお酒がこの辺りに 落ち着くという笑
2024年6月11日
無濾過生原酒の味わいの濃さとガス感アリのフレッシュさが織りなす、非常にバランス良い美味しいお酒だと思います…が、ありきたりで印象には残らないかもねー😅どうせなら酒和地みたいな、安くて美味くてインパクトの強いやつ出して欲しいなぁ😆
2024年6月2日
上喜元 純米吟醸 八反 生もと 無濾過生原酒 春に飲んだ「渾身」が格別に美味かったので、 今度は生酛を買ってみた。 フレッシュで果実感のある甘酸み。 奥には生酛らしい乳酸系のニュアンス。 じわっと膨らむように広がるリッチな旨み。 最後はすっきりとキレていきます。 うんうん、これは美味しい! 瑞々しくて、上品でいて、 力強くもあり、深みもある。 こんな生酛もあるのか、と唸ってしまった。 初日、3日目、5日目、どれも美味いぞ! しかも、美味さが毎日変化する。 これはとってもありがたいお酒だわ。
原料米 八反
酒の種類 生もと
上喜元 農 純米吟醸(酒田酒造/酒田)
2024年5月31日
上喜元 特A山田錦 純米酒 杜氏 佐藤正一の一滴 酒屋さんでたまたま見かけて、特A山田錦なのに安くて買っちゃいました。 速醸と思ったら実は生酛のようです。 生酛っぽくはなかったですが酸味は感じられるしバランス良い美味しいお酒。 酒屋さんでは冷蔵だったので半分以上は冷やして飲んでしまいましたが、常温かぬる燗くらいで良さがわかる。 香りもコクもよく出てきました。 自分の飲み方の悪さでちょっともったいなかったです🐽
2024年5月26日