山形 / 酒田酒造
3.97
レビュー数: 963
『上喜元 純米 雄町 生詰』 爽やかなイソ系の香り。 メロン、バナナ、炊いた米、餅米、生クリーム。廣戸川に似た香り。米の甘い香り! ややしっかり。 雄町らしいふくよかさと控えめながら優しい米の甘み。 そしてぎゅっと来る力強い酸味。 重すぎないけど、しっかり米の味わい。 そして滑らかな飲み心地。 飲み込むと、控えめな苦味が出てやや短めの余韻。 米の味わいが残るが、絶妙なバランスの米うま酒。 雄町って感じ!!
特定名称 純米
原料米 雄町
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2025年8月15日
上喜元 純米 米ラベル これはザ・純米酒らしい味わいで、 これこそ純米酒でしょう。 他の蔵もぜひ真似して欲しいなぁ😆
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年8月12日
うまい!!! なかなかアップできず、備忘録として一気にアップ。 味わいは、、、、 忘れてしまいました。。。
特定名称 純米吟醸
原料米 出羽燦々
2025年8月9日
今宵の地酒は、山形の「上喜元 / 初夏の浜辺」です。 初夏というよりは真夏💦ですがいただいてみましょう。 乳酸系の味わいですね。 酸味の複雑な味覚が交じり合い、今までに経験の無い複雑な味覚を醸し出しています。 癖になる味わいでした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年8月4日
【上喜元】 「酒和地 純米吟醸」 アルコール分16度 精米歩合50% 720ml1,870円 【味】 シュワシュワ発泡感のある乳酸菌飲料という印象。 程よい酸味と優しい甘み。 発泡性日本酒の中では比較的お米の旨味もしっかり感じられて好みのタイプ。 夏酒の定番と聞きましたが、リピーターが多いのも納得の美味さ。 個人的にスパークリングうすにごり日本酒の中では「雁木スパークリング」と並んでイチオシ。
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年7月27日
上喜元 純米 出羽の里 コスパ抜群の上喜元 出羽の里。純米で安い、夢のような地酒(笑)。でも、ちょっと雑味が多いかな。自分の期待値が大きすぎ感はありますが。普通に呑めるんですけどね。 美味しく頂きました。
上喜元 純米吟醸 出羽燦々 落ち着いた田酒。食中にはこっち 【スペック】 原料米:出羽燦々100%使用 精米歩合:50% アルコール分:16度
2025年7月21日
おばんです。 久しぶりの投稿で家族構成と体調も変わったので更新が出来ず。 頂いた日本酒から再開。 喜び多い日々を過ごせるよう自分自身でできる事頑張っていこうと思う、25年7月です。毎日暑い毎日ですが、昨年11月に頂いた上喜元。なんか甘さも、これから感じる辛さ?も教えてくれる日本酒です。 これを頂いた店主に、家族の深さを学びました。 ありがとうございます。
2025年7月19日
上喜元 純米吟醸 超辛 完全発酵 720ml (酒田市) 辛口ですっきり、キレ味抜群の日本酒です。 山形県酒田市へのふるさと納税返礼品。5回定期便(3月~7月)の4回目。 2025年6月24日に届き、7月8日に味わいました。来月が最後です。楽しみにしてます。 製造年月:2025年7月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合:50%。アルコール分:16度。 『極限まで甘味を削り醗酵させた超辛口。キレのある味わいと海鮮系の食事と相性抜群。(ホームページより)』
2025年7月8日
上喜元 純米吟醸 雄町50 生酒 少し重めですが、正統派の辛口です。 キレが良くてこれは魚にも合いそうな😚 食事時にこれがあれば十分!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2025年6月27日