山形 / 男山酒造
3.40
レビュー数: 65
羽陽男山 純米吟醸 こちらもスッキリサッパリした味わい もう少しなんかって感じ
2019年9月7日
羽陽男山(うようおとこやま)、純米吟醸。 山形市の男山酒造さん。 クセなくあっさりした味わいです。 山形市の地酒6本セットの1本なので、300mlで500円くらいでした。山形市内のスーパーとかではセットの中の1本ずつで売ってたりするみたいですよ。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年8月18日
山形の生酒 限定頒布会 [7月頒布part①] 羽陽男山 純米吟醸 限定酒 さっぱりとした口当たりからの辛味が旨さをそそる!
2019年7月23日
山形市門傅、柏倉で作った米と水を使用した、地酒中の地酒。 蔵元は羽陽男山である。 伯楽星までいかないがそれなりの食中酒としてはいける。 一年間寝かせ、リーデルの純米グラスで飲んだら化けた。
特定名称 特別純米
原料米 出羽燦々
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年4月13日
羽陽男山 酒未来 純米吟醸 頂きます。 うーん、しっかりした味わい。旨い。濃厚。キレのある濃厚旨口。好きです。日本酒!っという感じです。嫌味なく、旨ーい濃厚な日本酒がずっと飲み続けられます。酒米、酒未来、数回飲む機会頂けましたが、好きですね。美味しいお酒でした。ご馳走さまでした。
原料米 酒未来 100%
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年2月20日
純米大吟醸 辛みと旨味のバランスがとれた理想の食中酒。
特定名称 純米大吟醸
2018年7月1日
ミニボトルながら、純米で旨い。 はせがわ酒店日本橋店。 ミニボトルを全種類大人買い。 ここから、そこまで全部下さいって 気持ちいい。 お持ち帰りは、地獄の筋トレでした。 残り18本。
2018年6月21日
つららぎ 生酒 飲みやすい
2018年6月10日
羽陽男山 山廃純米吟醸 出羽燦々 3700円くらいかな?と思います 常温より冷やしてが美味しいと思います 濃くも薄もなく私には特徴がわかりにくいですが 全体のバランスはよく でも おいしいです
2018年4月12日
山形県の男山。ムロカの生で美味しいけれど、味の奥行きがイマイチ足りないなぁ。
2018年4月2日