栄光冨士のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    晩酌の前に角打ちレビューです。
    栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生詰原酒
    熟成蔵隠し ひやおろし
    お米は五百万石を使っています。

    以前、頑張って1升瓶を買ったんですよね〜
    久しぶりに角打ちで頂く事に!

    これは栄光冨士の中でも少し苦味があって、
    いかにも栄光冨士とはちょっと違う!
    個人的には極端に苦いヤツも意外と好き❣️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月29日

  • まつ

    まつ

    3.7

    色はほんのり黄色、香りは爽やか。口に含むと酸味が感じられ口当たりがまろやかです。飲んだあとは結構さっぱりしてる気がする。単独で飲むより食べながら飲む方がおいしい気がする。イワシの蒲焼とは合いました。結構存在感が強い。納豆と合わせたら旨かった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年8月28日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    クリムゾングローリー ピンクサファイア。
    ジョジョのスタンドになりそうなネーミングがいいですね。
    ドライなロゼワインな味わいで洋食に合います。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2024年8月27日

  • yosa

    yosa

    3.8

    熟成蔵隠し 純大吟
    旨味程々 甘み程々 酸味しっかり
    単独だと良さが分かりずらいですね。食中酒かな。
    開栓三日目位から少し飲みやすくなりました。

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年8月27日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.3

    栄光富士 純米大吟醸 酒未来2024 無濾過生原酒

    精米歩合:50%
    アルコール度:17.1度

    爽やかな酸味にフルーティな甘味。
    メロンのような濃厚な甘味と心地よい発泡感で
    クリアな旨味が広がります。
    苦味は少なく幅広い料理に合わせられる
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年8月25日

  • バル酒

    バル酒

    栄光富士 純米大吟醸無濾過生原酒 酒未来

    ジューシーな甘み旨みが口いっぱいに広がった。

    単体で楽しむに最適な味かなー!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年8月23日

  • シュワッチ

    シュワッチ

    5.0

    シュワ甘旨フルーティーからの苦味
    酸味は控え目
    バランスがいいです。
    単体、食中どちらでもいけます。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月19日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    栄光冨士 CRIMSON GLORY
    川越の角打ちにて
    めちゃくちゃ話題になってるお酒
    スッキリとした甘さで
    甘口のロゼワインみたいな印象
    酒米何使ってるんだろって思ったら
    はえぬきを使ってるんですね
    いやーすごく凄いな

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年8月18日

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.5

    純米大吟醸酒未来無濾過生原酒

    栄光富士で特に人気のあるお酒。フル-ティ-な甘酸っぽい香りと味わい。旨味もたっぷり、キレ良く後味スッキリで、抵抗感無くスムーズに飲み進む。飲み易さは栄光富士で一番かも。美味しくいただきました。

    2024年8月18日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『栄光冨士 純米大吟醸無濾過原酒 クリムゾン・グローリー ピンク・サファイヤ』
    華やかで芳醇な香り。
    りんご、さくらんぼ、レモン、梅、ヨーグルトの香り。

    さくらんぼや梅様な甘酸っぱさ!
    まさにロゼワインのような味わい。
    軽やかな印象ながら芳醇な甘酸っぱさ。
    渋みとコクがある。

    やや軽やかで、甘みは強い。
    酸味も強く、きめ細かい。苦味は控えめながらコクを与える。
    濃醇ながらコンパクトなバランス。
    余韻はやや短い。

    2024年8月17日