1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. ばくれん (ばくれん)   ≫  
  5. 2ページ目

ばくれんのクチコミ・評価

  • かわぴー

    かわぴー

    4.5

    【ばくれん】
    「超辛口 大吟醸 虹色 ばくれん 生詰」
    アルコール分17度
    精米歩合33%
    720ml1,650円

    【味】
    これまでモダン系の甘フルーティな日本酒しか飲んでこなかったので、初挑戦となる辛口日本酒。
    超辛口とありますが、印象としてはかなりシャープでキレのあるフルーティな味わい。
    一般的な意味での辛口と日本酒における辛口は随分ニュアンスが異なると感じます。
    甘くは無いけど飲みやすいスッキリした飲み心地。
    コスパが高い事もあり、店頭における商品の消えるスピードの早さが印象的でした。

    特定名称 大吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年7月26日

  • こてあん

    こてあん

    4.8

    本年22本目です。
    夏真っ盛りにぴったりな呑み口です。
    程よい甘旨とシャープさが絶妙でした。
    山田錦の美味しさにも感動です。

    【あて】もつ鍋
    【一曲】Sublime/What I Got

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月21日

  • やまだ

    やまだ

    4.8

    【ばくれん 虹色】熟れたメロン、リンゴ、微かにグレープフルーツの華やかでフルーティーな甘・微かに酸な香り。穏やかな口あたりに熟れたメロン、リンゴのスッキリとした綺麗な甘味が最後まで口の中にスルスルと広がってゆく。ピチピチとしたグレープフルーツのような澄んだ比較的強めな綺麗な酸味がブワッと広がる。まろやかで濃くジューシーかつ上品な旨味が最後まで舌に残り続ける。じわじわと広がる強めな苦・渋味の後味。鼻を抜ける熟れたメロン、リンゴ、微かにグレープフルーツの香りに最後まで舌に残る綺麗な甘味にまろやかで濃くジューシーな旨味が良い余韻。フルーティーで濃くジューシーな澄んだ味わいを終始感じられながらもピチピチとした綺麗な酸味で飲みやすく、まろやかで濃く上品な旨味に強めな苦・渋味の後味で飲み飽きせずに杯が進む。甘口のくどき上手も好みですが辛口のばくれんもやっぱり美味い。一升瓶3,000円で精米歩合33%を飲めてしまう上に美味しい超ハイコスパ酒。ある行事の前日に大量に買い込んだ酒の逸品。普段は近所で買えないのでここぞとばかりに一升瓶で購入。流石の僕も調子に乗りすぎたと後悔するレベルで買ってしまいました。

    特定名称 大吟醸

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月21日

  • がんぼ

    がんぼ

    3.6

    虹色 ばくれん 超辛口大吟醸
    山形県鶴岡市/亀の井酒造
    特定名称=大吟醸
    精米歩合=33%
    使用米=出羽の里
    アルコール度=17-18%
    日本酒度=

    最初に果物の様な甘みを感じ、その後引かずスッキリ。
    アテは何がいいだろう?あまり想像がつかない。

    特定名称 大吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年7月21日

  • kaze

    kaze

    4.1

    ばくれんでも黒ばくれんが1番好きです。
    ただ雄山錦に変わってから、尖った感じが薄れて、旨さにふれた感じ。亀の尾の尖った感じが結構大好きだったんだけどな。
    もう一度亀の尾で飲みたいな。

    2025年7月19日

  • さくら

    さくら

    3.5

    虹色ばくれん

    フルーティフローラル 口中ですぐアルのピリ刺激のあと、
    キレが超早
    超辛口の意味は、キレが超早いということのよう。

    @結

    特定名称 大吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2025年7月19日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.3

    超辛口 ばくれん

    口の中にとどまる旨さは若メロン
    それでも米の旨さはしっかりで嬉しい
    いろいろ言いたい言葉も、
    伝えたい想いも、、
    結局、ビタで合うのは、、なかなかなくて
    コスパも
    味も
    パンチも
    程よい香りも
    楽しさも
    体全部で感じられたモン勝ちだなと

    色々な感覚を言葉に出来たとして、
    しれっと自分の言葉に、
    書き換えてしまえばいいなって
    そんなふうに思えるお酒のひとつ
    もっとおいしいお酒はたくさんあるけど、
    それでもかならず、、
    どこかでこのコは欲しくなる

    冷酒 4.4
    常温 4.3
    お燗 4.3
    炭酸 4.2

    熱めに温度変えたら、
    するっとキレイ
    やはり香りは穏やかで、米の旨みは厚め
    この価格で、この味は、、買わない理由が見つからない

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年6月12日

  • たけ

    たけ

    4.0

    ばくれん 吟醸 超辛口 
    かなり前に飲んでますね。
    もちろん味は覚えていなくて😓

    味わいはスッキリ辛口ですけど、
    結構旨味もありますね。
    度数もやや高めで飲み応えあります。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2025年6月6日

  • コマッチョメ4世

    コマッチョメ4世

    4.0

    ばくれん 吟醸 超辛口
    辛口系ですがそこまでクセもなく飲みやすい味わいでした。
    冷酒でいただきましたが温めてもきっと楽しめる味わいですね。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年6月3日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.1

    黒ばくれん
    吟醸生酒

    大阪出張で訪問した焼き鳥屋さんで注文。
    久しぶりだったが、キリリと辛口で
    どんなジャンルにも合わせやすい。
    入り口はスムーズで、中盤からは+20の辛口
    らしく綺麗にリセット。

    ※写真は借り物です

    特定名称 吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年5月24日