三重 / 木屋正酒造
4.48
レビュー数: 4255
而今 愛山、秋津山田錦 店飲み備忘録です。 而今飲み比べ。どちらも美味しかったですが、 愛山の勝ちでした。
2025年11月1日
而今 純米吟醸 愛山 火入 これは白桃の様な甘味があってね、 まあ愛山らしいけど、他の愛山酒みたいに 派手ではなく意外と穏やかです。 もちろん而今だけにね、蔵側も派手さなんて 求めてないでしょうからね🙂
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年10月30日
而今 きもと赤磐雄町 火入 昨年10月購入のもの。 香りは主張し過ぎないがやや乳酸感混じるフルーティー系。 口に含めばキレイな飲み口に柔らかい甘味旨味に酸味と苦味が後から主張。甘味旨味を感じてからの広がりが割と複雑味ある印象。ただ嫌な感じは全然しません。 甘味はしっかりあるんですがバランス良くて飲み疲れるという感じはなく酌が止まりませんでした。値段的にも入手難易度的にもなかなかな1本ですが、個人的な好みにマッチして満足度高いのでこんな評価ということで。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年10月27日
上品な甘さと香り、適度な旨味。それらをまとめる酸。流石である。
八反錦80%、山田錦20%の特別純米。若干ピリッと来た後に来る甘さが心地良い。而今の純米は一年置きに3本目ですが安定して美味しいです。
特定名称 特別純米
原料米 八反錦
酒の種類 一回火入れ
2025年10月25日
而今 純米吟醸 山田錦 無濾過生 2019.1製です。6年半ほどレマコムで熟成してました。長期熟成而今空けますシリーズ第3弾です。 ちょっとセメ感があり甘旨たっぷりで、軽くピリ酸を感じます。濃いめの旨苦の後味が、無濾過生を熟した感じ。射美を熟して甘くした感じ。これはこれでそう悪くはありません。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
2025年10月22日
而今 大吟醸 山田錦 火入れ 2018.11製です。7年ほどレマコムで熟成してました。長期熟成而今空けますシリーズ第2弾です。 前の純吟吉川山田錦より味がのっており、甘旨たっぷりピリ酸。熟しているのでしょうが後味すっきりなのは、アル添だからでしょうか?
特定名称 大吟醸
2025年10月21日
而今 純米吟醸 吉川山田錦 火入れ 甘旨酸苦、ちょっと熟した感じもありますが、苦味が邪魔してそれほど旨味を感じません。 6年ほどレマコムで保管。どうも而今はあまり熟成にむかないようなのでレマコムに沈んでいた而今を開栓しています。
而今 純米吟醸 東条山田錦 火入 3410円 而今買えました! ってのが而今とかレアなやつは先にきて とりあえず買っちゃいますよね まー、今回もとりあえず買っちゃいました で、お味ですが旨いですよ 悪いところは特になく山田らしいですが 自分的にはうーん…ちと高いかな 高くても凄いのは一瞬で、これは! ってなりますが特にそうとは感じず ですかね
2025年10月20日
而今 純米大吟醸 白鶴錦 火入 白鶴錦の2本目は而今をいただきます。 火入なのに舌にピリピリ感じます。苦みもあります。 これまでいただいた而今の中で一番の辛口ですね。
特定名称 純米大吟醸
原料米 白鶴錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2025年10月18日