1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 95ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    鍋島 純米吟醸 Purple Labe 生酒
    2022.12製造

    鍋島96本目 鍋島100本まであと4本

    【鍋島年末大忘年会inばんない城2022】
    鍋島大忘年会2本目は鍋島のド定番、パープルラベル山田錦です。酒タイムの皆さんにはもう説明不要の鍋島看板酒でありましょう。

    早速ではありますが、レビューいきます!!

    【スペック】
    ○使用米
    山田錦
    ○精米歩合
    50%
    ○アルコール度数
    16度

    【味わい】
    ○飲用温度帯
    花冷え→冷
    ○香り
    吟醸香、砂糖、ほんのりリンゴ感
    ○含み
    サラトロりとしており、フレッシュな口当たり。そこから華やかな吟醸香とリンゴと和三盆のようなフレッシュ甘味。
    ○中盤
    吟醸香の華やかな香り、生酒のフレッシュ感が口中で香ります。
    ○余韻
    グリーン生よりは苦味は顕著です。ただ、クラス違いらしく吟醸香が乗ってくる分、味わいには華やかさが顕著に現れます。余韻の鍋苦は火入れのように主張しすぎないため、とても飲みやすく仕上がってるのではないでしょうか。日本酒初心者の方にも広くオススメできる味わいに仕上がっている鍋島です。

    さて、次の最後の鍋島新酒は…真打であるオレンジの生しかやいでしょう!!思い入れのあるオレンジの新酒…。今年の仕上がり具合はいかに!?

    今宵も素晴らしい鍋島パープルライフを!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月27日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    鍋島 特別純米酒 Green Label 生酒
    2022.12製造

    鍋島95本目 鍋島100本まであと5本

    【鍋島年末大忘年会inばんない城2022】
    まだまだ続きます!とな言いながら撃沈した昨日。特別ゲストの方に鍋島今季新酒を一挙開栓させていただき、豪華新酒飲み比べを実施しました。

    一晩明け、改めてレビューさせていただきます。

    さて、飲み比べて最初の1本はド定番、いいんだヨ!グリーンだヨっ!!です。

    【スペック】
    ○精米歩合
    55%
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】
    ○飲用温度帯
    花冷え→冷
    ○香り
    リンゴ、お米
    ○含み
    サラリとした口あたり。アタックはソフトな甘味とピチピチしたジューシー感。すげー( ・∇・)
    ○中盤
    お米酸味。中盤でも相変わらずのフレッシュ感。そこから余韻の鍋苦を予感させる淡い苦味がチラチラ。
    ○余韻
    いつもよりも穏やかな鍋苦。キリッとした苦味というより、穏やかな甘苦味が感じられます。いつもならグッとお米感ある力強さではあるのですが、生と火入れとは明らかに違いがありますね。

    【甘辛】
    中口

    ★総評
    いつもの火入れ特純ベースの印象なら、鍋島のグリーンには珍しく少し甘口でしょうか。特純らしい酸味も随所に感じられるとともに、生特有のフレッシュ感^_^シッカリとあります。なんだかんだで鍋島のグリーン新酒はやっぱりうまいっす。
    酸味が思った以上に立たないので、クリームチーズ等で補う形でアテを選んでもいいかもですね。


    今年の鍋島のニューグリーンもやっぱうまい。あぁ、やっぱり鍋島は間違いないよね!という安心感をしっかり感じられる一本。鍋島の生は4月?までの限定出荷。まだ飲んだことがない!改めてのみたい!鍋島ってなに?という方、是非この機会にお試しください。

    今宵も素晴らしい鍋グリーンライフを。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月27日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 Black Label
    2022.11製造
    鍋島94本目 鍋島100本まであと6本

    【鍋島年末大忘年会inばんない城2022】
    本日はばんない城に特別ゲストをお迎えしてお送りします。

    まずは差し入れということで、鍋島のブラックラベルから。

    【味わい】
    激鍋ウマ。

    まだまだ続きますよー!!

    2022年12月26日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.5

    鍋島 New Moon 純米吟醸生原酒(酒米:雄山錦)

    やっと買えました。いつも売り切れで。去年とても美味しいと思ったので今年も。ミルキーな甘みと旨みを感じて、しばらく舌に乗せると微かな酸味があり、鍋島特有の鼻に抜ける香りからの苦味で〆てくれます。美味しいと思いますが、去年あまり感じなかったセメント臭を感じるのが個人的にはマイナスだと思いました。でも、この甘味が何とも言えず好みです。ガス感はほぼなし。1,870円(税込)。
    【追記二日目】みなさん、ガス感がある旨のレビュー多いですが、まるで感じない。横置き保存で抜けたのかなあ。
    去年感じたチリチリもない。飲みやすくて美味しいので、ヨシとします。甘味前面の飲みやすい美味しいお酒という感じ。雄山錦って同じ佐賀の光栄菊のスノークレッセントと同じ酒米なんですね。柔らかでまろやかな口当たりに感じます。個人的にはデザート酒。
    【追記四日目】クセが抜け、甘旨酒に変身。ごちそうさまでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月25日

  • mach555

    mach555

    4.0

    鍋島 New Moon しぼりたて生酒 純米吟醸原酒
    アルコール度数 16度 精米歩合 50%
    富久千代酒造 佐賀県鹿島市
    開栓注意でガス感あり。甘くて美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年12月24日

  • cynnr330

    cynnr330

    3.0

    佐賀県の日本酒を続けて味わう。
    どちらもフルーティーだが苦味が伴う。
    ガス感もあり、食中酒には向かない感じ。
    光栄菊無濾過生原酒との比較だから仕様がないか。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月24日

  • puipui

    puipui

    4.5

    市内の有名な酒店で購入した1本。
    開栓注意の札ににビビりながらも音もなく開栓。
    グラスに注ぐと穏やかであるものの華やかな香り。
    頂くと軽い口当たりから甘い味わいと甘い香り。その後に酸味と苦味。良いお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年12月24日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.5

    鍋島 New Moon

    フレッシュです!やや甘で後味もスッキリ✨
    おいしい(*´~`*)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年12月22日

  • chewiewok

    chewiewok

    4.0

    クラシック

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月22日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    鍋島 New Moon しぼりたて生酒 純米吟醸原酒
    1870円

    今年も買えましたニュームーン
    好きなんですよね

    甘旨少苦で今年も美味しい
    自分的には新酒の季節はコレがいっつも浮かびます
    で、飲んだ後は今年の鍋島も美味しいと期待できます

    甘旨フルーティはちょっと…という人以外にはオススメですね

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月22日